リードイメージ

リードイメージ

一番先に2級建築士に!
その経験を糧に1級建築士へ

目指すは1級!
だから2級を今のうちに

学生時代の頑張りで
将来を有利にする

リードイメージ

interview

田中 涼楓さん

できなくて不安だったことも
繰り返すうちにできるように

山口・萩商工高校卒業

田中 涼楓さん

Ryoka Tanaka

READ MORE

池田 蒼生さん

勉強の仕方は人それぞれ
自分が信じられる勉強法に集中

三重・四日市工業高校卒業

池田 蒼生さん

Aoi Ikeda

READ MORE

野出 樹さん

将来のために今できることを
やり抜いた自信も力になる

山梨・甲府工業高校卒業

野出 樹さん

Itsuki Node

READ MORE

中村 優大さん

必ず成果が出ると信じて
理解できるまで勉強した

栃木・宇都宮工業高校卒業

中村 優大さん

Yudai Nakamura

READ MORE

佐藤 沙耶香さん

目指すは1級!だから
2級を早く取得したかった

宮城・仙台工業高校卒業

佐藤 沙耶香さん

Sayaka Satou

READ MORE

石原 慶一さん

法改正と学生時からの頑張りで
夢へのスタートダッシュ

北海道・旭川工業高校卒業

石原 慶一さん

Keiichi Ishihara

READ MORE

田中 涼楓さん

田中 涼楓さん

工業高校を卒業後、行政の仕事に従事しながらいち早く2級を取得。職場には日建の卒業生が多く、いろいろな話を聞いた上で自分に合っていると感じ通学を決意。

建築の仕事は小学生からの夢でした。1級建築士を目指すため、まずは2級に挑戦。合格できるか不安になりそうな時も「絶対に合格する」気持ちで頑張りました。

Q1合格のために意識したこと、工夫したことは?

暗記するほど過去問をくり返したこと。法規が全科目に通じると感じたので、どの科目も法令集を使って「法律でこうなっているからこの答えなのか」と理解するようにしていました。

Q2勉強する中で特に大変だったことと克服法

3時間程度で描かなければいけない製図に、最初は10時間くらいかかっていました。描けるようになるのか不安でしたが、日建で30枚描くのが目標と言われたので「40枚描く!」とひたすら描くうち、速く描けるようになっていきました。

Q3日建で良かったことはなんですか?

過去問や講義の後のテストが勉強に役立ちました。グループ学習もとても良かった。学科ではわからない問題を教え合って解決し、製図では自分では思いつかないプランが刺激になりました。

Q4次の挑戦者たちにメッセージを!

最初は辛いだけの勉強も、わかることが増えると楽しくなってきます。日建には同じ目標の仲間もいます。落ちることは想像せず、勉強に集中できればきっと合格できます。

池田 蒼生さん

池田 蒼生さん

家族が大工をしていることもあり建築に興味をもった。資格があれば将来育児の後に復帰できたり、自宅でできたりする仕事もあると思えるため、いずれは1級を!

担当の方も製図の先生も話しやすく何でも聞きやすく、笑いもありながら楽しい授業。おかげで社会人1年目の慣れない環境の中でも勉強を頑張れました。

Q1どんなペースで勉強をしましたか?

高校生の時にはあまり勉強していなくて、卒業してから通勤時間や帰宅後に勉強を。就職してすぐ学科試験なので、早いうちからしっかりやっておけばよかったです。

Q2合格のために意識したこと、工夫したことは?

テキストがしっかりしていたけれど、わからないことも多かったので過去問をひたすら解きながら理解していきました。隙間時間には細切れでも問題集を見る。間違えた問題にマークをつけて、もう1度解く。小さなことの積み重ねと、苦手科目に多めに時間をさき、しっかり克服することで自信がついていきました。

Q3次の挑戦者たちにメッセージを!

日建でもらった課題はできるだけやりきるといいと思います。製図は特に、わからない部分は何度でも先生に聞いて、描き上げられるようになりました。私は追い込まれてくると息抜きもうまくできなくなり苦しかったです。でも「こんなしんどいこと二度としたくない」と思ったこと、家族や友達、会社の方や日建がサポートしてくれたおかげで乗り越えました。

野出 樹さん

野出 樹さん

小さな頃からリフォーム番組などが好きで、高校入学時に建築の道を志す。工業高校在学中から資格取得に挑戦。将来は大きな商業施設や建物を手掛けるのが目標。

大学入学時から資格学習をしていたので周囲から「すごいね」と言われたり、遊びたい気持ちもあったり。でも早く合格したので気が楽。次は1級に挑戦です。

Q1どんなペースで勉強をしましたか?

大学の課題は空きコマを利用して終わらせ、月~土曜日は1日4時間くらい資格学習を。図書室などで日建の課題や過去問に取り組み、日曜は日建で講義と勉強でした。

Q2合格のために意識したこと、工夫したことは?

過去問を中心に取り組み、友達と教え合ったり、語呂合わせを作ったりして楽しみながら勉強を。日建では難しい課題や問題も多かったけれど「これで力がつくはず」と前向きな気持ちで頑張りました。

Q3日建で良かったことはなんですか?

映像講義がとてもわかりやすかったです。暗記が必要なことも、語呂合わせなどで覚えやすい工夫をしてくれていて。また、講義ごとのテストで平均点や自分の順位がわかるので「負けないように頑張ろう」とモチベーションが上がりました。

Q4次の挑戦者たちにメッセージを!

僕は一緒に頑張る仲間がいることであきらめずに進めました。たとえ不合格でも、それで終わりではありません。あきらめずに継続すればきっと合格できるはずです。

中村 優大さん

中村 優大さん

将来の夢はプロとして建築に携わること。少しでも早く業務の幅を広げて夢に近づけるよう2級の資格取得を目指し、高校を卒業してすぐに本格的に学習をスタート。合格を果たし着実に夢に向かっている。

独学も考えたけれど不合格なら再受験は1年後。また勉強しなければならないし、資格を手にするのも遅れる。一発で確実に取得するために通学を選びました。

Q1どんなペースで勉強をしましたか?

1日2時間、1週間で12時間ぐらいを勉強時間に。過去問を中心に、わからないことがなくなるまでくり返し問題を解いていました。

Q2合格のために意識したこと、工夫したことは?

テキストの内容や問題集の解説を理解したうえで、自分が覚えやすいように工夫しながら暗記していました。常に意識していたのは、わからない問題をそのままにしないこと。徹底的に調べたりして自分自身「理解できた」と納得できることを心がけました。

Q3日建で良かったことはなんですか?

正直、学割は助かりました。そしてなんといっても製図の先生の丁寧な指導。わからないことも多い中、とてもわかりやすく教えてもらえたのがとても良かったです。

Q4次の挑戦者たちにメッセージを!

最終的には勉強を継続できるかどうか。合格できるかどうかは、それがすべてのはず。そして継続のためのモチベーションは「これをやりきれば合格できる」と思えることなので、効率のいい勉強法を選ぶのも大切だと思います。

佐藤 沙耶香さん

佐藤 沙耶香さん

仕事で活躍するためにはスキルを証明する資格が必要。でも勉強は大変そう。だから勉強から逃げられないように通学を決意した。次は1級を目指し頑張る予定。

覚えることに苦手意識があり、勉強してもなかなか結果に結びつかなかったことで焦ったことも。そんな気持ちもわかってくれる日建のフォローで頑張れました。

Q1どんなペースで勉強をしましたか?

1日2~3時間くらいが目安でしたが、時間というよりは1日のノルマを決めて、それを終わらせることを意識していました。

Q2合格のために意識したこと、工夫したことは?

過去問を中心に勉強。苦手な部分は付箋にまとめて壁やノートに貼り、いつでも見直せるように。日建の課題は必ずやりきるようにして、講義の日は早朝からカフェで勉強して、それから受講していました。

Q3日建で良かったことはなんですか?

試験のプロが選んだいろいろな問題を解けたこと。それが「正しいことをしっかりやった」という自信につながりました。それと受講を決めた後からいろいろオプションが必要になることがなかったのも安心で、信頼して勉強できました。

Q4次の挑戦者たちにメッセージを!

人それぞれの事情や環境がありますが、勉強しなければ合格できない試験であり、そのための勉強が大変なのはみな同じ。勉強することに慣れること、やるべきことをしっかりやる習慣をつけることが大事だと思います。

石原 慶一さん

石原 慶一さん

法改正があり専門学校の先生に勧められて挑戦を決意。専門学校1年目から勉強をはじめ、2年生の時に製図板を担いで片道2時間かけ日建に通学して合格。

勉強する範囲が広く、勉強する期間も長いのでメリハリをつけること、モチベーションを保つことが大変。日建に言われてやるべきことがわかっていて良かったです。

Q1どんなペースで勉強をしましたか?

専門学校1年の時から毎日3時間くらい、週20時間以上を目安に勉強しました。1回で絶対合格したかったから日建の受講に迷いはなかったです。

Q2合格のために意識したこと、工夫したことは?

過去問を中心に地道に勉強を続けました。反省点としては、法令集の線引きだけは早めに終わらせればよかった。テキストをひと通り読み、法令集に線引きをするまでが勉強の準備だと思うので、そこまでとにかく早く終わらせるといいと思います。

Q3日建で良かったことはなんですか?

専門学校のガイダンスで「いい学校だな」と思い、しかも学生のための割引が大きくて応援してくれるのを感じました。映像講義はわかりやすい上に、いつでもどこでもみんなと同じ講義が受けられるのが便利です。

Q4次の挑戦者たちにメッセージを!

毎日コツコツ勉強する。予習、復習をしっかりする。当たり前のことかもしれませんが、当たり前をあきらめずに続けられるかどうかで結果が決まるような気がします。

2級建築士News2020

2級建築士News2021

2級建築士ストレート合格!
さらに1級建築士ストレート合格への道

最短距離を
進もう!!

建築士ストレート合格への道

最寄りの日建学院

最寄りの日建学院

※上記はあくまでもスケジュールの一例です。詳細は日建学院各校までお問い合わせください。

建築士講座 受講料

学生割引
特典!!

※日建学院のスーパー本科コースは、試験直前の追加のオプション講義など一切ない安心のオールインワン受講料です。

  開講日 学習期間 受講料 概要

初学者・学習経験者対象

  • 通学講座・Web講座
  • 一般教育訓練給付金適用

学科スーパー本科コース

標準開校日:2023年12月中旬 ※Web講座配信開始:2023年2月上旬
学習期間
約9ヵ月
講座回数
115回
  • 一般 620,000
    (税込 682,000 円)
  • 学生520,000
    (税込 572,000 円)

開く

学科合格に的を絞った究極の「プレミアム」コース誕生

日建学院が提供出来るほぼ全ての学習ツールが一つになった、学科合格の為に拘った究極の学習コース。 基礎から応用力の習得まで、どの様な状況になっても、貴方を合格までサポートします。

※当講座を受講し、学科試験に合格された場合は、特別学費250,000円(税込275,000円)で同年度の2級建築士設計製図本科コースを受講できます。

初学者・学習経験者

  • 通学講座
  • 一般教育訓練給付金適用

学科本科コース

2023年12月中旬
学習期間
約6ヵ月
  • 一般 430,000
    (税込 473,000 円)
  • 学生330,000
    (税込 363,000 円)

開く

「合格」を追求したトータル学習のベストシステム

建築知識の基礎から受験対策までしっかり学習するスタンダードコースです。

初学者・学習経験者対象

  • Web講座

学科理論Webコース

2023年7月上旬~2024年学科本試験日
学習期間
約5ヵ月
  • 一般 300,000
    (税込 330,000 円)
  • 学生230,000
    (税込 253,000 円)

開く

合格に一番近いベストの講義を、いつでもどこでも受講

基礎からはじめて理論を学び、問題演習で実践力を磨く総合学習。合格力を身に付けるために徹底的に磨き上げたカリキュラムです。

初学者・学習経験者対象

  • 通学講座・Web講座

学科問題解説コース

2024年4月上旬
学習期間
約3ヵ月
  • 一般 210,000
    (税込 231,000 円)
  • 学生40,000
    (税込 44,000 円)

開く

アウトプットを中心に、重要項目の整理と把握を繰り返し学習

問題を解くために必要なポイントを繰り返し実施し、合格に不可欠な知識の習得と活用に特化した短期集中学習コース。

初学者・学習経験者対象

  • 通学講座
  • 一般教育訓練給付金適用

設計製図本科コース

2023年7月中旬
学習期間
約2ヵ月
講座回数
31回
  • 一般 420,000
    (税込 462,000 円)
  • 学生250,000
    (税込 275,000 円)

開く

徹底した添削指導で合格答案を完成させる能力を習得

当年度の設計課題の条件に即した建物を想定し、その機能と計画実例を通して、課題の読み取り方やエスキス、作図法などを学ぶコースです。

建築士 最短ストレート合格News TOPへ

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る