日建学院の新入社員研修なら、社会人への意識転換や社会人としてのスキルアップだけでなく、業界に関する基本知識も身につきます。企業の中で役立つ人財育成にぜひお役立てください。
日建学院の新入社員研修の3つのメリット
POINT1
建築・建設・不動産業界に特化した内容で研修カリキュラムを設定しています。一般的なビジネススキルはもちろんですが、専門性の高い業界だからこそ、その特化した内容を研修内容に盛り込みました!
POINT2
実際に実務の教育訓練を実施している「富士教育訓練センター」の講師が講義し、より実務に沿った内容を分かりやすくお伝えしています。建設業界の「人づくり」に長年寄与し、大手ゼネコンなどの実務教育訓練を担当している実際の講師の講義を受けてみませんか!
POINT3
資格取得講座を長年運営してきた日建学院だからこそ、研修や講義はどこにも負けないと自負しております。ハイクオリティな映像講義だからこそできる「実現場」などの映像とともに、資格所得講座での教育ノウハウを詰め込みました!
新入社員研修プログラム
※実施教室によって一部内容が異なる場合があります。
【1日目】
●自己紹介(1人1分程度)
●社会人としての基礎編
- 1.【基礎】 ビジネスの基本「コミュニケーション」
- 2.【常識】 仕事のルールを身につけよう
- 3.【心構え】 仕事で評価される社員を目指そう
●ビジネスマナー編1
- 第1回 ビジネスマナーの必要性
- 第2回 身なりと姿勢
- 第3回 挨拶とお辞儀
- 第4回 敬語を正しく使う
- 実践演習 ビジネスマナー・挨拶・名刺交換
●ビジネスマナー編2・3
- 第5回 来客対応
- 第6回 席次
- 第7回 名刺交換
- 第8回 美しいお茶の出し方
- 第9回 電話応対
- 第10回 メールの書き方
- 第11回 Final Exam
●職業人講話
●現場打コンクリート杭「アースドリル工法」
●メンタルヘルス編
- 第1部 ストレスの対処法
- 第2部 心を元気にする方法
- 第3部 ストレスを緩和するコミュニケーション
●グループ討議/レポート作成
【2日目】
●中小企業新入社員研修の挨拶「建設業へようこそ」
- 講師:富士教育訓練センター 米良力校長
●「不動産」※𠮷野先生から新入社員へ
- 講師:日建学院 𠮷野哲慎講師
●建設現場の工程映像
- 講師:日建学院 濱崎好宏講師
●鉄筋について
- 1.鉄筋について 基礎①
- 2.鉄筋について 基礎②
- 3.鉄筋工事・鉄筋加工の手順とルール
講師:富士教育訓練センター 橋本学教官
●企業向け新入社員研修
- 講師:日刊建設工業新聞 遠藤奨吾編集局長
●職業人講話
- 建設現場(業界)の総括
●グループ討議/レポート作成
実施概要・お申込
| ●日程 | 2026年4月1日(水)~6月30日(火)の2日間 |
|---|---|
| ●場所 | 全国の日建学院各校 |
| ●参加費 (昼食・テキスト込み) |
|
| ●お申込み方法 | お申込・詳細はお近くの日建学院各校までお問い合わせください。 |
NPC(ニッケン・パートナーシップ・プログラム)
![]()
オススメ!
NPC(ニッケン・パートナーシップ・クラブ)は建設業界で長年培った教育プログラムを体系化し、建設業界のためのICT(反転学習)を活用した人材教育プログラムです。貴社の社員の即戦力化・能力アップにぜひご活用ください。
![]()
1.経営者支援プログラム
経営者・総務・管理職向け
- 法律
- 労務管理
- 税金
- 金融機関との取引
- 他
![]()
2.資格取得支援プログラム
営業職・技術職向け
- 1・2級建築士
- 1・2級建築施工管理技士
- 1・2級土木施工管理技士
- 宅地建物取引士
- ファイナンシャルプランナー
- 他
![]()
3.実務知識習得支援プログラム
営業職・技術職・事務向け
- 建築大工・匠入門
- 法律知識
- 建築施工管理基本知識
- 瑕疵担保責任
- 他
![]()
4.ビジネススキル習得プログラム
- ビジネスマナー
- コミュニケーション
- Officeベーシック
- 他
※NPC(ニッケン・パートナーシップ・クラブ)の通常会員は無料で登録できます。会員登録・詳細はコチラをご参照ください。









