日建学院の建築士講座は、各科目・分野をそれぞれ1番得意とするプロ講師が担当。受講スタイルによる講師の差がなく、いつでもどこでも統一された高いレベルの講義が受講できます。
日建学院の映像講義は、最新鋭の設備と技術を誇る自社スタジオで、完全オリジナル撮影・編集を行っています。講義時間の数倍の時間をかけ、実際の現場映像・CGやアニメーションも盛り込みながら展開される映像講義は、試験時に映像として記憶に浮かんでくるため、高い合格実績を出すことが出来るのです。
構造力学の部材にかかる荷重で、構造物が「どんな変形をするか」「どんな影響を受けるか」映像だとイメージしやすい!
構造Sample講義
施工の現場は、現場経験が無いと非常に分かりにくいため、実際の施工現場を映像やアニメーションで見ることで内容を理解できた。
施工Sample講義
建築士試験において満点を取る必要はありませんが、逆に全ての科目で基準点を超える必要があります。難解な問題を理解するよりも、受験生の大半が正解できる問題を確実に得点することが、合格への近道となります。
日建学院のオリジナル教材は、専門スタッフと講師陣が過去の試験を徹底的に分析・検証するとともに、多くの受験者や日建学院生の解答をデータ化・反映した「合格のために効率的に学習できる教材」です。また、業界の最新動向や法改正点も毎年教材に反映し、新規問題の対応力もしっかりと身に付けることが出来ます。
-
わかりやすくて、覚えやすい!
全ページでイラストや図・表・写真などを1,000 点以上使用。初めて使う人にも「わかりやすい」「見やすい」「覚えやすい」と評判です。
-
問題解説集とリンク!
出題年度と問題番号は「問題解説集」にも掲載されています。テキストで学習した内容を実際の試験問題で再確認できます。
-
用語説明、参考事項が満載!
各ページの右側に用語の解説や参考事項がまとめて掲載されているので、より幅広い知識の習得が可能です。
-
出題頻度が一目でわかる!
出題頻度が高く、確実に把握すべき重要事項が一目でわかります。
合格を効率的に目指すために大切なのは、「学習スケジュールを可視化する」ことです。試験日から逆算して学習期間を設定し、合格に必要なスケジュールを組み立てる・・・。しかし、計画を立てるのは簡単でも、実行するのは難しく、漠然と学習を進めると非効率になり、合格の可能性を下げてしまいます。
日建学院では、効率的な学習と合格力を高めるために、1週間のカリキュラムを「予習・宿題→講義受講→復習→演習テスト」の流れで可視化し、体系的に組んでいます。そのため、受講生が個別にスケジュールを組む必要はありません。独自の勉強法は不要で、日建学院のカリキュラムに沿って学習を進めるだけで、効率的に合格力を身につけることができます。
日建学院の建築士講座は、初学者から受験経験者まで、受講される方のご希望に合わせた「多彩なコース」と「受講スタイル」をご用意しています。
本気で資格取得を目指すのならば、「通学コース」をオススメします。「通学」の良さは、なんと言っても学習環境・学習時間を確保できること。そして「合格」という目標を持つ仲間と一緒にがんばれることは、きっとあなたの"合格への道"を支えてくれるはずです。
「通学する時間がとれない」「自分で学習計画を立てたい」などの想いをお持ちの方は、「Webコース」をオススメします。基本的な教材は通学コースと同様ですので、安心して学習を進める事ができます。
開講時期や学習レベルなど、ご自身にあった「最適なコース・受講スタイル」をぜひ見つけてください。
通学型
Web型
受講スケジュール例
(スーパー本科の場合)
※カリキュラム・講義内容は変更する場合がございます。
1級建築士 試験対策講座
※一般教育訓練給付金の適用や各種割引制度がございます。詳細は日建学院各校までお問合せください。
開講日 | 学習期間 | 受講料 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
初学者・学習経験者対象
学科スーパー本科コース |
早期対策Web配信:2024年2月上旬 標準開校日:2024年11月下旬 |
|
|
開く 学科合格に的を絞った究極の「プレミアム」コース誕生日建学院が提供出来るほぼ全ての学習ツールが一つになった、学科試験合格の為に拘った究極の学習コース。 基礎から応用力の習得まで、どの様な状況になっても、貴方を合格までサポートします。 |
初学者・学習経験者対象
学科本科コース |
2024年11月下旬 |
|
|
開く 基礎から直前対策まで効率よく学ぶ学科のスタンダードプラン受験年度の前年11月からスタートし、基礎~試験全範囲を効率よく学んでいくスタンダードコース。通学を基本に試験直前まで多様な学習プログラムで合格力を身につけます。 |
初学者・学習経験者
学科本科Webコース |
2024年11月下旬~2025年学科本試験日 |
|
|
開く 効率よく学ぶ学科のスタンダードプランをWebで学ぶ受験年度の前年11月からスタートし、基礎~試験全範囲を効率よく学んでいくスタンダードコース。Web学習を基本に試験直前まで多様な学習プログラムで合格力を身につけます。 |
初学者・学習経験者対象
学科理論Webコース |
2024年7月下旬~ 2025年学科本試験日 |
|
|
開く いつでもどこでも何度でも、合格させる映像講義で自分学習どうしても通学不可能な方、通学しないで学習を進めたい方へWebを利用して自宅で受講できるシステムです。Web講義なので、いつでもどこでも、また繰り返し受講する事が可能です。 |
開講日 | 学習期間 | 受講料 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
初学者・学習経験者対象
設計製図パーフェクト本科コース |
2025年3月初旬 |
|
|
開く 翌年の設計製図試験に万全の態勢で挑むために!本試験対策を基礎から学習するコースです。 |
初学者・学習経験者対象
設計製図本科コース |
2025年8月上旬 |
|
|
開く 徹底した添削指導で合格答案を完成させる能力を習得当年度の設計課題の条件に即した建物を想定し、その機能と計画実例を通して、課題の読み取り方やエスキス、作図法などを学ぶコースです。 |
初学者・学習経験者対象
設計製図Webコース |
2025年3月中旬~2025年設計製図試験日 |
|
|
開く 設計製図試験に必要なすべてを、いつでもどこでも学習日建学院独自のわかりやすい映像講義をWebで視聴。オリジナルテキストを用い、考え方から細部まで徹底的にチェックする詳細な添削で、設計製図試験突破力を身に付けます。 |
初学者・学習経験者対象
設計製図短期コース |
2025年9月中旬 |
|
|
開く 当年度課題に即した試験対策講座学科試験合格発表後、当年度課題に対し計画・応用・作図等の実力を養成する短期集中コースです。 |
2級建築士 試験対策講座
※一般教育訓練給付金の適用や各種割引制度がございます。詳細は日建学院各校までお問合せください。
開講日 | 学習期間 | 受講料 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
初学者・学習経験者対象
学科スーパー本科コース |
標準開校日:2024年12月中旬 ※Web講座配信開始:2024年2月上旬 |
|
|
開く 学科合格に的を絞った究極の「プレミアム」コース誕生日建学院が提供出来るほぼ全ての学習ツールが一つになった、学科合格の為に拘った究極の学習コース。 基礎から応用力の習得まで、どの様な状況になっても、貴方を合格までサポートします。 |
初学者・学習経験者
学科本科コース |
2024年12月中旬 |
|
|
開く 「合格」を追求したトータル学習のベストシステム建築知識の基礎から受験対策までしっかり学習するスタンダードコースです。 |
初学者・学習経験者
学科本科Webコース |
2024年12月中旬~2025年学科本試験日 |
|
|
開く 「合格」を追求したトータル学習のベストシステムをWebで学ぶWeb学習で、建築知識の基礎から受験対策までしっかり学習するスタンダードコースです。 |
初学者・学習経験者対象
学科問題解説コース |
2025年4月上旬 |
|
|
開く アウトプットを中心に、重要項目の整理と把握を繰り返し学習問題を解くために必要なポイントを繰り返し実施し、合格に不可欠な知識の習得と活用に特化した短期集中学習コース。 |
開講日 | 学習期間 | 受講料 | 概要 | |
---|---|---|---|---|
初学者・学習経験者対象
設計製図パーフェクト本科コース |
2025年2月下旬 |
|
|
開く 翌年の設計製図試験に万全の態勢で挑むために!本試験対策を基礎から学習するコースです。 |
初学者・学習経験者対象
設計製図本科コース |
2025年7月中旬 |
|
|
開く 徹底した添削指導で合格答案を完成させる能力を習得当年度の設計課題の条件に即した建物を想定し、その機能と計画実例を通して、課題の読み取り方やエスキス、作図法などを学ぶコースです。 |
初学者・学習経験者対象
設計製図Webコース |
2025年3月上旬~2025年設計製図試験日 |
|
|
開く Web講義+通信添削で製図の基礎から合格力を身に付ける設計製図試験合格に求められる、課題文の読み取りからプランニング及び、作図力の養成にいたる要素を完全網羅するカリキュラムです。 |
初学者・学習経験者対象
設計製図短期コース |
2025年9月初旬 |
|
|
開く 徹底した添削指導で、合格答案を完成させる能力を習得する。一人ひとりの能力に応じた個別指導で、時間内に合格答案を作成する力を養う設計製図コース。 当年の設計課題の条件に即した建物を想定し、その機能と計画実例を通して、課題の読み取り方やエスキス、作図法などを学びます。 |