【正誤のお知らせ】
本書の巻頭『特別付録 重要数字チェックドリル』の一部に、正誤が判明しました。
誤記につきまして、謹んでお詫びを申し上げます。
当該箇所をご確認・ご修正いただいたうえで、引き続きご利用くださいますようお願いいたします。
[正誤表・差替用データ(PDF)のご確認はこちらからお願いいたします]
試験に出る!超即解!
あっという間に理解できる【法改正】解説
巻頭特集Part3「Ⅰ法改正情報」に収録されている内容を
スピーディに理解できる映像講義です。
直近の法改正点は毎年、すぐに試験に出題される可能性が高く、
知っているか知らないかで大きな差がつきます!
【法改正】解説を視聴して、本年度の改正点をキッチリおさえましょう!
視聴期間は終了しました。
▲
- ※視聴期間は2024年7月1日(月) ~10月20日(日) (宅建本試験日当日)までとなります。
日建学院では、毎年試験で狙われる「法改正講義(無料)」を全国各地で実施しています。
講義内で配布するレジュメとともに、出題が予想される重要論点を確認しましょう!
最重要ポイント特別講義
本書の「第1回 高得点目標模試」を使用して、
落としてはならない最も重要なポイントについて詳細解説します。
まずは本書収録の「模試」にチャレンジしたうえで、じっくり視聴しましょう!
(最重要問題を抜粋した解説講義となります)
繰り返し視聴して、最重要ポイントの完全マスターを目指しましょう!
- ※下記より視聴してください。
- ※視聴の際は本書P.2に記載されているパスワードの入力が必要です。
視聴期間は終了しました。
▲
- ※視聴期間は2024年7月19日(金)~10月20日(日) (宅建本試験日当日)までとなります。
本試験とそっくり!同形式の「マークシート」
本試験と同形式のマークシートをご提供いたします!
本試験において解答のマーキングミスだけは
絶対に避けたいものです。
本試験に向けた予行演習・効率よくマーキングするための練習として
ぜひご活用ください!
- ※何度でも無料でダウンロードできます。
- ※下記よりダウンロードしてください。
令和5年度宅建本試験問題・解答解説集
宅建試験で合格を目指すなら、まずはココ(過去問題)から!
令和5年度の宅建本試験問題・詳しい解答解説・各問題の正答率など
宅建試験の分析と今後の受験対策に役立つデータが満載です!
本書の模擬試験と合わせて実際の過去問題演習を実施し
本試験の出題傾向と合否のキーポイントをつかみましょう!
- ※無料でプレゼントいたします。
- ※下記よりお申込みください。
宅建試験対策[講座案内]
コース名 | 開講日 | 概要 |
---|---|---|
初学者・学習経験者対象
直前対策コース |
2024年8月上旬~ |
演習で実践力を身につけたい方へ本試験直前の対策として、答案演習により確実な知識を身につけるコースです。インプットとアウトプットの繰り返しで、実践力を養います。 |
初学者・学習経験者対象
直前攻略コース |
2024年9月下旬~ |
試験直前の総仕上げをしたい方へ本試験直前3週間のラストスパートコースです。模擬試験と解説講義の繰り返しによって、本試験への総仕上げを行います。 |
初学者・学習経験者対象
重点Webコース |
2024年1月下旬~ |
自分のペース、理解度に合わせて学習したい方へ基礎から実践的な答案演習まで、動画を中心に構成されたWeb講義。自分の理解度に合わせ、いつでも、何度でも反復が可能です。 |
初学者・学習経験者対象
通信合格コース |
2024年2月中旬~ |
自宅学習で時間を有効活用したい方へ本科コースと同じテキストを使用する通信コースです。 どうしても通学が難しい方、限られた時間を有効活用したい方におすすめです。 |
初学者・学習経験者対象
全国統一公開模擬試験 |
2024年10月6日(日) |
日建学院の公開模擬なら全国規模の実力診断!近年の本試験出題分析をもとに、法改正から類似・新規の問題など、すべて今年度の学科本試験を想定したオリジナルの予想問題です。 |
初学者・学習経験者対象
全国統一公開模擬試験 |
2024年10月8日(火)~ |
日建学院の公開模擬試験が自宅で実施できます!実施時点での合格力を診断することによって、本試験までに何を強化したらよいか、診断・把握できる内容となっています。 |