講座の特長

Point1試験のポイントが理解しやすい「映像講義」

様々な研究・分析、試行錯誤を重ねてきた日建学院の映像講義は、
長年にわたって蓄積されてきた試験攻略のノウハウやポイントが詰まった「合格のための講義」です。

日建学院の映像講義のクオリティの高さと教材の完成度は
多くの企業、法人、大学等からも高い評価を受け、
国土交通省登録の法定講習をはじめ、様々な講義への制作協力もしています。

実物映像や図解だから理解が早い

  1. 合格ポイントを
    効果的に学べる

    映像講義は、全て一流講師陣をはじめとするプロ集団が制作。試験のポイントがわかりやすく、要点を掴みやすい講義です。

  2. 理解度・想起度が高い
    図表や動画を使用

    視覚と聴覚を同時に刺激する映像講義。理解度・想起度・記憶度を抜群に高める学習方法として、高い評価と厚い信頼を得ています。講義の流れに合わせて図表などを用いて解説するため、高い理解度が得られます。

  3. 全国どこで受けても
    変わらないクオリティ

    急な出張などで講義を受講できない場合は、最寄りの日建学院の教室で講義を受講することができます。全国共通で、常に安定した同一内容の講義を受講していただけます。(事前に確認・予約してください)

    ※一部開講していない校があります。詳細はご希望の日建学院までお問合せください。
    全国学校案内

Point2出題傾向を徹底分析、わかりやすい「オリジナル教材」

日建学院の教材は、試験を熟知した講師陣が試験の出題内容を分析し、
見やすさや使いやすさに配慮して編集しています。

重要項目をわかりやすく解説していますので、復習でさらに理解度を高めることができます。

基本テキスト

基本テキスト

  1. この章の学習ポイント

    各章の扉に、その章全体のイントロダクションを掲載しました。一読して全体像をつかみましょう。

  2. 基本的な考え方

    それぞれの章で何が重要なのか、試験対策上のポイントなどをまとめています。

  3. ひと目でわかる重要度

    重要度の高い順に「重要度S」~「重要度C」の4段階にランク分けしました。優先順位をつけて、メリハリのある学習をしましょう。

  4. 過去に出題!

    過去8年間の出題履歴を掲載しました。出題頻度の高いところは、特に重点的に学習しましょう。
    例:R6-48 → 令和6年度・問48

過去問題集

過去問題集

  1. 最近の法令改正に合わせて修正した問題には、マーク(「◎」)がついています。
  2. わからなかった問題や間違えた問題には「✓点」を入れてください。正解するまで繰り返しチャレンジしましょう。
  3. この問題のテーマです。各年度の問題の最初のページと対応しています。
  4. 出題の頻度や内容によって問題の重要度を3段階で表示しています。
    ★★★
    得点源になる落とせない問題
    ★★☆
    時々出題される要注意!問題
    ★☆☆
    たまに出題される問題
  5. 解説中では、問われている論点に対応する部分は、目立つように色文字にしています。

各種テスト・試験

各種テスト・試験で実力アップを図ります。重要な問題につき解説講義を用意していますので、実施後、曖昧な解答や不正解だった問題の解説講義を試聴して理解度を高めます。

  • ※教材は法改正等により変更になる場合があります。
  • ※Web受講の場合は、テスト等についてWebにて提供する教材があります。

Point3相乗効果を最大限に引き出す学習サイクル

教材と映像講義の相乗効果。やればやるほど理解が深まる。知識が積み重なる。

  • STEP.1

    テキストで予習

    対策テキストを読み、学習します。

  • STEP.2

    映像で学習

    対策テキスト中心のポイント解説を視聴し、理解度を向上させます。

  • STEP.3

    過去問題で再確認

    過去問題を解いてアウトプット。苦手な問題は何回もチャレンジ。

  • STEP.4

    見直し学習

    曖昧な知識をテキストや映像で復習し、弱点克服を目指します。

  • STEP.1
    戻る

HOME > 講座一覧 > 管理業務主任者TOP > 講座の特長

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る