建築施工管理技士

建物ができあがる達成感、やりがい
多くの人と協力し、学びのある仕事

資格で仕事への責任感や

モチベーションがアップ

イメージ

信頼のカリキュラムの中で自分なりの工夫が活かせた

小野 亜衣さん

1級建築施工管理技士 合格

宮城県・東北文化学園大学卒業

小野 亜衣さん

Ai Ono

READ MORE

小野 亜衣さん

1級建築施工管理技士 合格
小野 亜衣さん

仙台生まれ、仙台育ち。実家が建設関係に携わっていたので、小さい頃からものづくりに触れてきました。休日は食べ歩きや、おいしいお酒探しに出かけることが多いです。趣味の御朱印集めのために神社めぐりもしています。

Q1合格のためにどのような勉強を?

日建に通学した一次検定は合格したものの、独学で挑んだ二次検定で2回不合格。3度目は一次、二次とも日建に通って無事合格しました。毎日出勤前に30分~1時間くらい、お昼の休憩も勉強し、仕事後に1~2時間くらいのサイクルで勉強しました。忙しい時も、毎日最低1ページは進めて勉強のクセをつけることを心がけ、苦手科目はとにかくノートに書いて覚えました。また、実際の仕事内容に関わる二次検定では、会社の先輩方の話を積極的に聞き、それを参考に書きまくって、文章を書くことにも慣れるようにしました。

Q2勉強で苦労したこととその克服法は?

苦労はやはり仕事との両立です。週末まとめて勉強しようとしましたが、予定の半分くらいしか進まない。夜中に眠いのを我慢して勉強しても集中できない。毎日少しずつでもコツコツ、朝や隙間時間も活用して進めたことが結局は良かったです。

Q3日建学院の良いところは?

「これをやればいい」ということとスケジュールが確立していることです。映像講義も頭に入りやすかったし、パソコンがあればどこでも勉強できるのがメリットだと思います。「学校に行く」ということで、仕事の終わり時間なども周囲に協力してもらえました。

日建キャラクター

建物の形が徐々にできていく現場に立ち会えることが楽しく、完成した建物をお客様に引き渡す時が一番うれしい。目指すは現場管理を任される女性所長だそうです!

よりよいものをつくるため
信頼を得るために資格に挑戦

目標が同じ仲間がいると

やる気も持続しやすい

イメージ

勉強を休むと迷いが出る 継続は力なりを実感

小櫃 貴義さん

2級建築施工管理技士 合格

東京都・拓殖大学卒業

小櫃 貴義さん

Takayoshi Obitsu

READ MORE

小櫃 貴義さん

2級建築施工管理技士 合格
小櫃 貴義さん

目の前で建物ができあがっていくのを見るのは、とても面白い。様々な職種の人々が知恵を出し合い協力するものづくりの現場は、1本の映画のようです。大変なこともありますが、工事完了時の達成感、お客様の「ありがとう」は格別です。

Q1どのように勉強を進めましたか?

授業でインプットしたことを、確認テストや問題集でアウトプット。間違えた部分やわからない問題は、すぐにテキストで確認をして理解を深めていきました。問題の種類ごとや50問ずつといったように区切りながらしっかり身につけることを意識すると、記憶に定着しやすいと思います。

Q2苦労したこととその対処法は?

自分が経験したことのない工事や作業についてはイメージがつかみにくく、テキストを読んでも覚えにくかったことです。映像講義や工事の写真などを見ることで工事内容を理解するようにしました。また日建の提示してくれる学習プランにプラスして、自分に合った学習法を考え、見つけておくといいと思います。

Q3資格取得を目指す人へメッセージをお願いします

どの業界でも有名になる人、相手を魅了する人はたゆまぬ努力を続けています。勉強は塗装のように反復をすることで、より濃く、より確実に身になります。初めは理解できないことが多く苦労しますが、理解が深まり知識がついていけば問題がスラスラ解けるようになり、勉強が苦にならなくなるはず。まずは最初の壁を乗り越えるまでです。正しい努力をすること、それを継続することで、結果は絶対にいいものになると思うので頑張ってください。

日建キャラクター

勉強の仕方の情報も多く迷うことがあっても、資格のプロの日建を信じて言われたことを素直にしっかりやるのがオススメだとか。次の目標は1級取得だそうです!

土木施工管理技士

暮らしを支える建設作業の
再生と発展に貢献していきたい

一次検定は過去問が勝負

無理をしすぎず勉強を習慣に

イメージ

基礎から系統立てて学べた だから一発で合格できた

長嶋 奈々さん

1級土木施工管理技士 合格

神奈川県・東京工芸大学卒業

長嶋 奈々さん

Nana Nagashima

READ MORE

長嶋 奈々さん

1級土木施工管理技士 合格
長嶋 奈々さん

幼い頃から親や会社の人が作業着で働く姿を見ていたからか、ものづくりが好きです。そんな私の娘ももうすぐ2歳。少しずつおしゃべりが増え、たくさん歩けるようになってきて、いろいろお出かけするのが最近の楽しみです。

Q1どんなサイクルで勉強をしましたか?

平日は寝る前の30分~1時間くらい、テキストを開くことを習慣に。休日は集中して2~3時間くらい、連休には普段できていないところを重点的に勉強しました。トータルでは150~200時間くらい勉強したと思います。

Q2日建の講座を受講して良かったことは?

試験は範囲が広く、専門分野以外からも出題されます。映像講義にはわかりやすい現場映像なども盛り込まれていて、初めてのことでも理解しやすかったです。講義をしっかり受けていれば大丈夫と思えるのもポイントですね。

Q3勉強中の苦労とその克服法は?

子供が生後半年で仕事と育児に忙しく、思うように勉強時間が取れないこと、そのために勉強の仕方に迷ったことです。平日は無理をしすぎないようにして、ベッドに横になりながら読書感覚で過去問を解いたりしました。そのうちに勉強している自分への自信がつき、勉強を楽しみながら知識を身につけられたと思います。

Q4資格を取って変わったこと仕事のやりがいは?

仕事に対して、より責任感と自信がもてること。資格を活かして監理技術者として現場に立ちたいです。日々の現場は新しいことへの挑戦の連続で苦戦することもたくさん。でも工事が完了して検査が終わると「やった~」という感じです。おまけに、暑い日の現場休憩で食べるアイスは最高です(笑)。

日建キャラクター

蛇口をひねると水が出る。当たり前のようですが実は破損も多い水道管。それを整備し、人々の日常を支える現場はやりがいがあり、誇りをもてる仕事だそうです!

資格があれば絶対に有利
頑張る価値があります

毎日どんなに少しでも

時間を見つけて持続学習

イメージ

勉強しやすい環境や自分のペースが大事

山路 風香さん

2級土木施工管理技士 合格

東京都・多摩高校卒業

山路 風香さん

Fuka Yamaji

READ MORE

山路 風香さん

2級土木施工管理技士 合格
山路 風香さん

ものづくりや体を動かすのが好きで、この仕事を選びました。普段みなさんが何気なく走っている道路も最初は泥の山です。それが私たちみんなの工事で、毎日たくさんの人が通るきれいな道になることに魅力を感じます。

Q1どのように勉強を進めましたか?

仕事、家事、育児を並行してしなければならず、まとまった時間を作ることや、1日何時間と決めて勉強をするのは難しい。だから日建の講座や予習、復習を中心にしながら、その他に1日10分でも、細切れの時間を見つけて問題集を解くようにしていました。

Q2合格のために良かったと思う勉強法は?

過去問重視で、問題集をランダムに開き、ひたすら解き続ける。苦手分野をなくすという意味では良かったかもしれませんが、出題率の低い問題もあったので、高い問題に絞ったほうが効率的だったかなとも思います。また、苦手分野は集中的に勉強するよう心がけました。

Q3日建に通学して良かったと思うところは?

自分だけではどんなテキストを使えばいいか、どのように勉強をすればいいかもわかりません。勉強前の時点で迷うのはムダ。「これをやる」と決められていて、それでみんな合格しているのがいいなと思いました。スタッフが親身なこと、テキストや問題集が見やすくわかりやすいのも良かったです。

Q4資格取得を目指す人へアドバイスをお願いします

仕事と勉強の両立は、はっきり言って大変です。わかりやすいテキスト、要点がまとまっている問題集、勉強しやすい環境などを整えて、自分のペースで勉強するのが一番だと思います。

日建キャラクター

重機が好きだという山路さん。やっぱり現場が竣工した時がうれしいとか。資格を取得して自信がつき、ひとつの現場を自分でこなしたいという目標もあるそうです!

管工事施工管理技士

安全への意識や責任感が増し
任される仕事も増えてうれしい

一発合格したかったから

やるべきことをしっかりやった

イメージ

最初は成績が悪くても不安なく試験に臨めるように

井上 大徳さん

1級管工事施工管理技士 合格

山形県・産業技術短期大学校卒業

井上 大徳さん

Tomonari Inoue

READ MORE

井上 大徳さん

1級管工事施工管理技士 合格
井上 大徳さん

先輩が技能五輪に取り組む姿がカッコよく、管工事に興味をもちました。仕事は想像以上に奥が深く勉強が欠かせませんが、みんなで協力して工事を進めたり、うまく修理ができて機械が動くのを見ると苦労も吹き飛びます。

Q1資格取得を目指したきっかけは?

会社からの勧めもありましたが、自分の仕事の幅を広げたかった。どこでも通じるしっかりした知識と、その証明を手にすることは、これからの自分のためになると思いました。

Q2仕事と勉強の両立をどのようにしましたか?

日建の講義を中心に、講義の出席と予習復習を欠かさないのが基本。家での勉強時間は1日2~3時間程度、仕事の合間を有効活用するよう心がけました。勉強すること、テキストを開くことを大げさに考えないようにして、疲れている時は自分を追い詰めすぎないように。

Q3有効だったと思う勉強方法は?

不明瞭なところ、不安なところをなくすよう、過去問で間違えた部分に印をつけ、テキストの解説を読み込み、万全になるまで何度も解き直し。ひたすら過去問を解くことで、出題のクセや傾向をつかむことができ、受検当日も落ち着いて取り組むことができました。

Q4独学にない講座受講の良い点は?

テキストがわかりやすく、覚えるべきことが明確で、知りたいことをすぐに見つけることができました。
映像講義では実際の設備の写真や映像を見ることができたので、イメージしやすかったです。講義、復習、予習(宿題)のサイクルが決まっていること、「これをやればいい」がはっきりしていること。特に宿題の存在は週ごとの目標になり、机に向かうきっかけにもなりました。

日建キャラクター

資格者として会社や仲間の力になれたらうれしい!勉強したことはすべて身になり自信にもなります。無理しすぎないように頑張ってください、とアドバイスをくれました!

判断力や自信がついて
仕事のモチベーションがアップ

勉強は簡単じゃないけれど

あきらめず頑張ってよかった

イメージ

最後まで学力は伸びる 最終的に合格できればOK

西山 隼人さん

2級管工事施工管理技士 合格

山口県・精華学園高校卒業

西山 隼人さん

Hayato Nishiyama

READ MORE

西山 隼人さん

2級管工事施工管理技士 合格
西山 隼人さん

手に職をつけたいと思い、資格が取れてスキルが身につく現場の仕事を目指しました。会社には同年代の仲間も多く、資格の話や仕事の話はもちろん、プライベートでも一緒にバイクをレストアするなど充実した環境です。

Q1資格取得を目指した理由は?

現場作業はチームワークです。自分がスキルアップすれば、周りに迷惑をかけることのない、力になれる人材になることができます。実際に資格取得の勉強をしたことで、現場での話し合いにも積極的に参加できるようになったと思います。

Q2どのように勉強を進めましたか?

1日1時間程度コツコツと勉強を続け、試験2ヶ月前くらいからはより集中して勉強を。日建の講座を休まないこと、予習、復習と教材を繰り返し読み込むこと。この基本をしっかりやろうと決め、忙しかったり疲れたりして頭に入らない時も、とにかく声を出して読むようにしていました。

Q3合格に役立ったと思う勉強法は?

直接の勉強法ではないですが、絶対あきらめないこと。僕は最後まで成績がいいほうではなかったけれど、これ以上勉強のしんどさを繰り返したくないといつも自分に言い聞かせ、仕事終わりには30分でも会社に残って教材を読み続け、合格することができました。

Q4資格取得を目指す人へアドバイスをお願いします

仕事をはじめると勉強から遠ざかってしまうので「勉強すること」がまず大変だと思います。資格を取った先輩や信頼できるアドバイザーがいると話を聞いたり相談できたりして心強いですよ。大変でもその努力が自分を成長させる糧になるはずです。

日建キャラクター

人々の生活を支える仕事はやりがい大! 工事を終えて必要とする人に届けられたとき、快適な環境を作り上げられた時はうれしいと、生き生きと語ってくれました!

造園施工管理技士

癒し空間をこの手でつくる達成感
資格があれば公共工事にも参加できる

最初はできなくて当たり前

過去問を繰り返し解きまくり

イメージ

手応えを感じられる勉強で頑張り続けられた

宮本 直樹さん

1級造園施工管理技士 合格

福岡県・西日本短期大学卒業

宮本 直樹さん

Naoki Miyamoto

READ MORE

宮本 直樹さん

1級造園施工管理技士 合格
宮本 直樹さん

自然やパワースポットの豊富な長崎・島原半島の親元を離れ、造園系の短大に進学。同じ道を目指す友人たちと切磋琢磨した大学時代、緑に囲まれ仕事ができる今も充実しています。カメラにハマり休日の撮影や釣りも満喫!

Q1資格取得を目指したきっかけは?

公共工事の入札には造園の資格が必要です。会社のためにも自分のためにも早く資格を取りたかった。1回目は独学で1点が足らずに不合格。日建の担当さんが勧めてくれた講座を受講し、2回目の挑戦で合格することができました。

Q2どのように勉強を進めましたか?

仕事の後に事務所に残り、毎日2時間くらい勉強。試験直前は4時間くらい、試験前2日間は休みを取って集中的に取り組みました。まずは何も見ずに過去問を解き、それから解説を読む。間違ったところは理解できるまで繰り返し解く。この繰り返しです。

Q3日建の講座を受講した理由は?

受講を決める前から、担当さんがきめ細やかにアドバイスをしてくれたことです。勉強中もおかげでやる気を維持できました。独学ではわからないままになっていた部分も多かったけれど、受講したことでしっかり理解して、迷いなく勉強を進められました。

Q4仕事のやりがいを教えてください

父のつくる庭や、お客様とのやりとりを見ながら育ちました。お客様の喜ぶ顔、人を癒し、コミュニケーションのきっかけになる庭の素晴らしさを見て、自分も自分の庭づくりをしたいと願いました。今、お客様と直接触れ合い仕事ができることがうれしい。庭は生きているので、ずっと世話をできるのもやりがいです。

日建キャラクター

子どもの頃からお父様の手伝いで現場を見ていた宮本さん。自分の責任になると改めて奥が深く、難しさと同時に魅力がいっぱい。お父様の偉大さも身に染みるそうです!

資格を自信にしたかった
苦労した勉強がきっと糧に

勉強はムダにならない

でもやっぱり努力の証明がほしい

イメージ

当たり前のことをしっかりする、それだけ

南 彩花さん

2級造園施工管理技士 合格

福井県・仁愛女子短期大学卒業

南 彩花さん

Sayaka Minami

READ MORE

南 彩花さん

2級造園施工管理技士 合格
南 彩花さん

父が造園の会社を経営していますが、短大卒業後は違う分野の会社に就職しました。でも社会に出ていろいろな仕事を知ったことで父の仕事の素晴らしさがわかったので、私もまずは資格を取り、少しでもお客様に信頼されたいと思って今回は本気で頑張りました。

Q1どのように勉強を進めましたか?

日建での勉強は、試験の3ヵ月前くらいから1日約5時間ずつ。独学で合格はできず、もう受検はやめようかなと思ったこともありますが、ここまで頑張ったのだからやっぱり合格したかった。そのために毎日地道に勉強しました。

Q2合格のために良かったと思う勉強法は?

過去問を中心にしながら、テキストを読み込んでいきました。過去問は10年分を何度も繰り返し勉強。独学で漠然と勉強するのと、やるべきことがわかって確信をもって勉強するのは違う。それが合格してわかりました。

Q3日建の講座を受講して良かったことは?

テキストや問題集では重要なことを効率的に学べるようになっていること。映像講義でも何が重要か、どうしてこうなるのかなどをわかりやすく教えてくれるので、それがとても良かったと思います。現場のことをイメージしながら勉強を進めることができました。

Q4資格取得を目指す人へメッセージをお願いします

資格を取る目的はそれぞれだと思います。取ると決めたなら合格する。私はそれが自分の自信や達成感につながり、資格だけでないものを得られたと感じています。日建に通うなら講義は休まない、予習、復習など言われたことをきっちりする。それだけできっと合格できると思います。

日建キャラクター

独学で3回不合格になってしまい、日建を受講して見事合格。あきらめずに挑戦を続けたこと、日建の課題をしっかりとやり切ったのがポイントですね!

講座一覧

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る