リードイメージ

リードイメージ

一番先に2級建築士に!
その経験を糧に1級建築士へ

目指すは1級!
だから今のうちに2級を取得!

学生時代の頑張りで
将来を有利にする

リードイメージ

interview

平山 裕都さん

暮らしを支える「住」に携われる喜びを
プロとして味わうため

長崎・長崎県立長崎工業高校卒業

平山 裕都さん

Yuto Hirayama

READ MORE

安間 皆奈さん

自分の家を設計したい
建築士資格を取れば可能性が広がるはず

静岡・向陽台高校笹田学園キャンパス卒業

安間 皆奈さん

Mina Anma

READ MORE

深町 樹人さん

法改正にチャンスを感じ
1級へのステップとして
早く2級を取りたかった

新潟・新潟県立上越総合技術高校卒業

深町 樹人さん

Juhito Fukamachi

READ MORE

竹内 朝陽さん

最初は「ムリ」と思っても
やるべきことを続ければ
結果はついてくると知った

山口・山口県立萩商工高校卒業

竹内 朝陽さん

Asahi Takeuchi

READ MORE

飯沼 麻衣さん

資格者となり生まれた責任と自信
やりがいも手応えも大きく

山梨・山梨県立甲府工業高校卒業

飯沼 麻衣さん

Mai Iinuma

READ MORE

篠田 流輝さん

建築士の資格が就活で大きな武器に
1級の準備も始めています

岐阜・岐阜県立岐南工業高校卒業

篠田 流輝さん

Ryuki Shinoda

READ MORE

平山 裕都さん

平山 裕都さん

資格勉強のおかげで、現場で職人さんが話していることがよくわかるようになりました。専門用語でも「テキストにあったな」ということが多く、仕事でも充実感が増しています。もっと勉強して、信頼される建築のプロになりたいと思います。

施工管理をしていますが、たくさんのことを考え、先読みして進めていかなければいけない大変な仕事です。それだけに職人さんや共に現場を回す方々とコミュニケーションしながら、常に学び続けられる職業です。現場が完成していく過程を一番近くで見られる唯一無二の仕事にやりがいを感じています。

Q1合格のために意識したこと、工夫したことは?

ひたすら過去問を解きました。平日は残業があると1時間程度の勉強がやっとだったので、休日は6~10時間勉強。製図は自分で速く描く練習をし、日建では仲間や先生に質問して、迷いや、わからないことをつぶしていきました。

Q2苦労したことと、それをどう乗り越えたか

やる気が出ないことがあったり、本番直前で悪い成績を取って落ち込んだりしたことです。勉強法や、わからないところを仲間にどんどん質問するなど、とにかく「できない」をなくすよう心がけました。

Q3日建に通ってよかったことは?

どう勉強すればいいのかがはっきりしていること。そして映像講義のわかりやすさや教材の使いやすさ、先生やスタッフの親身さと、同じ目標をめざす仲間がいることです。

Q4次の挑戦者たちにメッセージを!

すべては自分のため。合格した時の自分をイメージしてみてください。テストや模試の成績が悪くてもあきらめないで、試験本番まで頑張り続けることです。私もムリだと思っていた合格を手にしましたから。

安間 皆奈さん

安間 皆奈さん

高校在学中からCAD検定や危険物取扱者、2級建築施工管理技士の一次などの資格に挑戦してきました。建築にもいろいろな分野があり、どこをめざすかはっきり決めてはいないけれど、どんな仕事にも活かせる建築士資格が取れて本当にうれしいです。

幼い頃からレゴブロックが大好きで、家や間取りをつくっていました。興味が尽きない建築やドラム演奏など、好きなこと、やりたいことはたくさん。だからこそ、一時期は勉強に集中して早いうちに資格を取りたかった。中学や高校、専門学校の先生、家族にも喜んでもらえてよかったです。

Q1どんなペースで勉強をしましたか?

高校がある日は1日3時間、日曜日や春休み、夏休みは1日8時間くらい。土曜日は普段の睡眠不足を補うために、勉強を休んでたっぷり寝る。そのようにメリハリをつけて、体力と気力がもつようにしていました。

Q2合格のために意識したこと、工夫したことは?

日建で言われたことを守って勉強を続ければ、特別なことをしなくても大丈夫な気がします。私は過去問を解いて、間違えたところを復習することを繰り返しました。最初は成績が悪くて焦りましたが、繰り返し問題を解くことで徐々に点数が上がっていきました。

Q3日建に通ってよかったことは?

本番までの長い期間、自分でスケジュールを立て教材を選んで勉強を続けるのは、私にはムリだと思いました。専門課程の同級生には2級を受験する人が少なかったので、日建に同じ目標をめざす仲間がいたのもよかったです。小テストの点数が学生番号で貼り出されるので前向きな気持ちで競争できるのも励みになりました。

Q4次の挑戦者たちにメッセージを!

「合格できたらいいな」ではなく「一発で合格する」。私はそんなふうに覚悟を決めて勉強しました。

深町 樹人さん

深町 樹人さん

独学や、直接1級建築士の受験も考えましたが、どうせ勉強するのだから確かな知識を身につけたいと思い、日建で体系立てて学び、2級から積み上げていく道を選びました。建築に対する興味がどんどん増している今、正しい選択だったと思います。

建設業を営む父の会社を継ぐことが目標です。その前に、ゼネコン系などの会社に勤めて幅広いスキルを身につけ経験を積みたい。施工管理の資格も取り、設計も現場も見られるようになるのが理想です。資格を手に社会に出て、好きな木造建築物やいろいろな建物を手掛けたいです。

Q1どんなペースで勉強をしましたか?

大学では講義に集中、放課後は資格勉強に集中と割り切って、平日は2時間くらい、休日は5時間くらい資格勉強に使っていました。

Q2合格のために意識したこと、工夫したことは?

少しでもいいので、毎日、何かしら資格勉強に関連することに手を付けるようにしていました。合格への意識を途切れさせないことを心がけました。

Q3日建に通ってよかったことは?

教材がとてもいいこと。特に問題集が使いやすかったです。講義ごとに学生番号で小テストの順位が貼り出されるのも、モチベーションの維持につながりました。試験直前追い込みも「これで大丈夫」と自信をつけてくれました。製図は最初「こんなのどうしたら受かるんだ?」と不安になるくらい描けなかったので、日建の指導がなければ難しかったと思います。

Q4次の挑戦者たちにメッセージを!

何をするにしても、すべては日々の積み重ねです。今の自分が何をしているかが、この先の自分の道になるはずです。メリハリは大事ですが、資格勉強中の間はできるだけ勉強の環境を整えて集中するといいと思います。学生のうちに基礎を固めるのが、絶対に楽だと思います。

竹内 朝陽さん

竹内 朝陽さん

早く1級を取得したかったので、2級に合格して最短の受験資格を得ようと思いました。就職しても高校時代の勉強の習慣を維持して2級に挑戦。合格したのでそのまま1級の勉強を進めることで、勉強するということを当たり前にしておきたいです。

仕事では図面を描いていますが、資格勉強のおかげで自分のしていることの意味がより深くわかり、自分の図面が使われるのがうれしいです。たくさんの人と協力して地図に残るモノをつくり、よりよい街を築いて人の笑顔や世界にずっと影響を与え続けられる。建築はやりがいにあふれた仕事です。

Q1どんなペースで勉強をしましたか?

1日7、8時間を勉強にあてていました。会社が資格勉強を応援し、勉強しやすい雰囲気をつくってくれたので助かりました。その分、一発合格へのプレッシャーもありましたが(笑)。

Q2合格のために意識したこと、工夫したことは?

映像講義はわかりやすいけれど、それは予習、復習をしっかりしてこそ。講義の内容を自分の中に落とし込むため、予習、復習を欠かしませんでした。過去問はすべての選択肢に目を通して、わからないことを解決していきました。

Q3日建に通ってよかったことは?

独学も考えましたが、会社の先輩が全員日建に通って1級を取得しているので、自分も確実な道を行こうと。日建のグループ学習では教え合うことが理解を深めるのに役立ちました。人見知りをする方ですが、日建では仲間とコミュニケーションをとることができ、得たものが大きいと感じます。

Q4次の挑戦者たちにメッセージを!

短期間でまとめて勉強するのは難しい試験です。信じられる勉強法で長期的にコツコツ学ぶのが近道だし、メンタル的にも絶対ラクだと思います。

飯沼 麻衣さん

飯沼 麻衣さん

社会人として建築に携わると、資格の重要性が高まり続けていることを実感します。早く資格がほしいし、落ちてまた勉強するのはモチベーションが続かないような気がする。絶対に一度で合格したかったので成績が落ちないよう勉強し続けました。

資格者になったことで資格は取って完了ではないと知りました。日々スキルを磨き続けていく必要性を感じています。お客様の希望に添った住宅をつくる仕事なので、同じことの繰り返しはありません。お客様から感謝の言葉をいただいた時、担当した物件が完成した時は特にやりがいを感じます。

Q1合格のために意識したこと、工夫したことは?

小テストで間違えた部分は絶対にわからないままにしない。過去問で正解しても、他の選択肢についてもしっかり理解しているか確認していました。製図では先生にアドバイスいただいたことを書き込むメモをつくり、見直しながら同じ間違いをしないようにしていました。

Q2苦労したことと、それをどう乗り越えたか

社会人1年目なので仕事でも覚えることが多かったことです。無理をしすぎず、きつい時は目標を低めに設定して、しっかりクリアするようにしました。先延ばしにしても、もっときつくなるだけ。そう思って頑張りました。

Q3日建に通ってよかったことは?

仲間もいるし、スタッフの皆さんがいつでも明るく細やかに寄り添って対応してくれるので、通学が楽しみでした。教材も映像講義も「これをすれば大丈夫」と迷わずに勉強できました。

Q4次の挑戦者たちにメッセージを!

勉強した分、成果は出るはずです。伸び悩みが続くなら勉強の仕方を見直してみるのもいいかもしれません。迷ったら日建になんでも相談してみてください。

篠田 流輝さん

篠田 流輝さん

日建にはいい意味で距離が近い先生が多いと思います。質問しやすいし、プロとして建築の実務に携わっている先生には勉強以外のこと、たとえば自分の将来の方向性を相談したり、いろいろな仕事についての話も聞かせてもらえて、やる気がわきました。

ものづくりが好きで、幸せに過ごしてもらえる家を設計する建築士になることが夢です。今は学校で友達と課題設計について語り合うのが楽しい。課題の発表を終えた時の達成感も好きです。資格取得という形で知識が認められたことはうれしく、頑張り抜いたことと合わせて自信になりました。

Q1どんなペースで勉強しましたか?

毎日3時間ずつくらいコツコツ勉強を続けました。過去問を中心に勉強し、間違えたところをチェックしてノートにまとめる。このサイクルをずっと繰り返していました。

Q2合格のために意識したこと、工夫したことは?

法規が苦手でしたが、どうしても後回しにしたくなる気持ちをおさえてそこからスタートし、モチベーションを上げるために、合間に得意な科目をはさむようにしていました。

Q3日建に通ってよかったことは?

教材がしっかりしていることや、映像講義のわかりやすさ、何回も繰り返し、クオリティの高い講義を観られることなどです。オンライン講義も充実しているので、通学電車の中などのすきま時間も有効活用できました。

Q4次の挑戦者たちにメッセージを!

時間があるとマンガやゲーム、スマホをいじったりしたくなるけれど、資格勉強中はその時間を勉強にあてていました。合格すれば好きなことができる。本番までの時間を意識して、目標に向かって頑張れるといいと思います。

2022年度

2級建築士ストレート合格!
さらに1級建築士ストレート合格への道

最短距離を
進もう!!

建築士ストレート合格への道

最寄りの日建学院

最寄りの日建学院

※上記はあくまでもスケジュールの一例です。詳細は日建学院各校までお問い合わせください。

建築士講座 受講料

学生割引
特典!!

※日建学院のスーパー本科コースは、試験直前の追加のオプション講義など一切ない安心のオールインワン受講料です。

  開講日 学習期間 受講料 概要

初学者・学習経験者対象

  • 通学講座・Web講座
  • 一般教育訓練給付金適用

学科スーパー本科コース

標準開校日:2023年12月中旬 ※Web講座配信開始:2023年2月上旬
学習期間
約9ヵ月
講座回数
115回
  • 一般 620,000
    (税込 682,000円)
  • 学生520,000
    (税込 572,000円)

開く

学科合格に的を絞った究極の「プレミアム」コース誕生

日建学院が提供出来るほぼ全ての学習ツールが一つになった、学科合格の為に拘った究極の学習コース。 基礎から応用力の習得まで、どの様な状況になっても、貴方を合格までサポートします。

※当講座を受講し、学科試験に合格された場合は、特別学費250,000円(税込275,000円)で同年度の2級建築士設計製図本科コースを受講できます。

初学者・学習経験者

  • 通学講座
  • 一般教育訓練給付金適用

学科本科コース

2023年12月中旬
学習期間
約6ヵ月
  • 一般 430,000
    (税込 473,000円)
  • 学生330,000
    (税込 363,000円)

開く

「合格」を追求したトータル学習のベストシステム

建築知識の基礎から受験対策までしっかり学習するスタンダードコースです。

初学者・学習経験者対象

  • Web講座

学科理論Webコース

2023年7月上旬~2024年学科本試験日
学習期間
約5ヵ月
  • 一般 300,000
    (税込 330,000円)
  • 学生230,000
    (税込 253,000円)

開く

合格に一番近いベストの講義を、いつでもどこでも受講

基礎からはじめて理論を学び、問題演習で実践力を磨く総合学習。合格力を身に付けるために徹底的に磨き上げたカリキュラムです。

初学者・学習経験者対象

  • 通学講座・Web講座

学科問題解説コース

2024年4月上旬
学習期間
約3ヵ月
  • 一般 210,000
    (税込 231,000円)
  • 学生40,000
    (税込 44,000円)

開く

アウトプットを中心に、重要項目の整理と把握を繰り返し学習

問題を解くために必要なポイントを繰り返し実施し、合格に不可欠な知識の習得と活用に特化した短期集中学習コース。

初学者・学習経験者対象

  • 通学講座
  • 一般教育訓練給付金適用

設計製図本科コース

2024年7月中旬
学習期間
約2ヵ月
講座回数
31回
  • 一般 420,000
    (税込 462,000円)
  • 学生250,000
    (税込 275,000円)

開く

徹底した添削指導で合格答案を完成させる能力を習得

当年度の設計課題の条件に即した建物を想定し、その機能と計画実例を通して、課題の読み取り方やエスキス、作図法などを学ぶコースです。

建築士 最短ストレート合格News TOPへ

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る