- TEL0827-22-3740
- FAX0827-22-3744
- MailA15000@mx1.ksknet.co.jp
施設・設備
-
外観
駅まで3分という最良の場所に立地し近くには米軍岩国基地があります。
岩国校は、開校して約40年以上の歴史があり、地元の人々に愛される「小さくてもキラッと光る学院づくり」を目指しています。
近くには岩国錦帯橋空港があり、窓を開ければ新しくなった岩国駅が直ぐに見えて、通勤帰りの勉強には良い環境です。
-
受付
広島校の分校になる為、事務局不在の折りは、広島校転送電話となりますが、
来校された方にご不便のないように、不在の折りは事務局ドアに連絡先を掲示しております。
毎週日曜日9:00~17:00 ※ 左記以外の時間帯も随時対応致します。
毎週水曜日13:00~19:00 遠慮なくお尋ね下さい。 -
教室
教室は3つです。整理・整頓を心がけています。廊下が広いので壁際に机、椅子を置いて勉強ができるスペースもつくっています。
事務所の扉の前には「合格を、愛する家族が待っている」という標語を掲示しております。
働きながら一生懸命に合格を勝ち取った皆さまの中では一番心に響く言葉が
「合格を、愛する家族が待っている」という標語でした。 -
個別型教室
自宅で学習できない人や、環境を変えたい学習を希望される方の為に設けています。個別ブースと隣接しておりますので、私語厳禁でお願い致します。
試験前は教室が一杯になる為、予約をお願い致します。(10席を利用)
※ブースは予約制になっておりますので、事前にご予約をお願い致します。 -
駐車場
【お車でお越になりたい方へ】
駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。
お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
※お問い合わせ頂ければ、有料駐車場をご案内させて頂きます。有・無 無し 料金 -- 高さ制限 --
お知らせ
【宅建】公開模擬 受付中! 10/1(水) 10/5(日)
2025年07月11日
宅地建物取引士 公開模擬
宅地建物取引士、模擬試験を実施!
10/1(水) 12:50~16:25 ※解説あり
10/5(日) 12:50~16:25 ※解説あり
~お問合せはお気軽にご連絡ください~
お申込・お問合せはこちら
日建学院 岩国校
TEL | 0827-22-3740 |
---|---|
担当 | 日建学院 |
2025年度 2級建築士設計製図課題対策説明会!!(参加無料) 7/7(月)~実施中!!
2025年07月07日
本年度の課題テーマは「シェアハウス〔木造)」
6月18日(水)に2級設計製図の課題が発表になりました!
今年の課題は、『 シェアハウス(木造) 』
日建学院では、本試験課題に対する対策説明会をいち早く実施します。本年の課題から想定される設計条件や学習のポイントなどを映像講義を使ってわかりやすく解説します。
【ポイント】本年度は木造の課題となりました。相対評価である設計製図試験においては少しのミスが合否を分ける厳しい試験となります。シェアハウスという特殊建築物で 何人で利用するのか? 趣味室など共有スペースはどのようなものが想定されるのか? など様々な観点で考えていく必要があります
「課題は、どのような形式で出題されるのか?」
「計画における注意すべきポイントは?」
日建学院 千葉校では、設計製図本試験へ向けての「注意事項・攻略法」をご紹介します!
是非、設計製図試験対策にご活用ください!
【要求図書について】
・1階平面図兼配置図[縮尺1/100]
・各階平面図 [縮尺1/100]
・床伏図兼小屋伏図 [縮尺1/100]
・立面図 [縮尺1/100]
・矩計図 [縮尺1/20]
・面積表
・計画の要点等
(注1)各階平面図については、試験問題中に示す設計条件等において指定します
(注2)答案用紙には、1目盛が4.55ミリメートル(矩計図については10ミリメートル)の方眼が与えられている。
★2025年設計製図本試験課題対策説明会★
【開催日時】7月7日(月)~実施中!(参加費無料)
令和7年度1級建築施工管理技士二次「ポイント講習会」実施!! 7/24(木)
2025年07月01日
合格発表前に差をつけよう!!
1級建築施工管理技士 経験記述ポイント講習会
1級建築施工管理技士一次検定試験試験7月24日に行われます。
令和6年度試験日程変更により合格発表を待ってからでは二次試験対策が遅れてしまいます。
一次検定試験後、基準点を超えた方はもちろん、一次検定試験免除の方も二次検定試験に向け、
是非、この二次検定ポイントガイダンスを活用頂き今年合格を勝ち取ってください!!
【ガイダンス内容】
1級建築施工管理技士二次検定対策「施工経験記述書き方ポイント解説」
○近年の試験傾向と対策 ○経験記述の書き方ポイント
(記載上の注意点/記載内容のヒント/解答参考例を用いて記載のポイントと解説ほか)
お申込・お問合せはこちら
日建学院 岩国校
TEL | 0827-22-3740 |
---|---|
担当 | 日建学院 |
2026年度【建築・土木・管工事・造園施工管理】受講生募集中! 早期にWebでの基礎講座配信中
2025年06月30日
受験申込書をお届けいたします!
【1級、2級建築施工管理技士】
【1級、2級土木施工管理技士】
【1級、2級管工事施工管理技士】
【1級、2級造園施工管理技士】
【願書無料取り寄せサービスについて】
ご希望の資格の願書を岩国校までご連絡いただけますと必要部数を手配し、
お届けいたします。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 岩国校
TEL | 0827-22-3740 |
---|---|
担当 | 日建学院 |
1級建築士 受験対策 講座受付中! 早期にWebでの基礎講座配信中
2025年06月23日
1級建築士 受験対策 講座
資格取得のため早期の勉強のスタートを切りましょう!
建築系学校を卒業された方や来年度に卒業される方もお気軽にご相談ください。
1、初めて受験される方
2、2級建築士は取得しているが1級建築士の受験は初めて
3、数年前に受験はしたがそこから受験していない
4、大学院・高専専攻科のうちに1級建築士を取得したい
5、まずは資料や説明を聞いてみたい方
6、来年の大法改正を味方にして確実に合格したい
どんな方にも日建学院の建築士講座は状況にあった学習アドバイスをしながら
学習を進めていただけます!
現在来年合格にむけての基礎講座などの配信が始まっており受講可能です。
本気で合格を目指しましょう!
お申込・お問合せはこちら
日建学院 岩国校
TEL | 0827-22-3740 |
---|---|
担当 | 日建学院 |
年間定期購読のご紹介
2025年06月01日
日建学院の定期購読のご紹介
日建学院の定期購読のご紹介
日建学院では、「住宅建築」「庭」「コンフォルト」の3種類の定期購読書籍を販売しております。
各分野ごとに最新の情報を掲載し、建築業界の今を知ることができる書籍となります。
特に建築士を目指す皆様にとっては、近年の「計画」の分野において歴史的建造物など学習範囲が多岐にわたる傾向を加味し、このような書籍から情報を取得することは、試験勉強にも大変有益です。
この機会に是非1度本書籍を手に取ってみてはいかがでしょうか。
●住宅建築 隔月刊(偶数月19日発売)
●庭 季刊(1・4・7・10月1日発売)
●コンフォルト 隔月刊(奇数月5日発売)
購入希望の方はお近くの日建学院までご連絡ください。
お申込・お問合せはこちら
日建学院 岩国校
TEL | 0827-22-3740 |
---|---|
担当 | 日建学院岩国校 |
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)