- TEL0942-33-9164
- FAX0942-33-9510
- Mailkrm@mx1.ksknet.co.jp
施設・設備
-
外観
西鉄久留米駅、国道3号線沿いです。合格を勝ち取るため勉学に励んでいる生徒さんを、当学院はしっかり応援します。
-
受付
エレベーターで3階に上がってすぐが、受付です。資格に関するご相談を受け付けます。当学院の合格へのノウハウで皆さんを合格へと導きます。
※講義の無料体験をご希望の方は、事前のご予約をお願い致します。 -
教室
6教室(全280席)。様々な年代の方が、時には仲間、時にはライバルとして学びます。資格取得後も交流を続けるOB生さん達も、多くいらっしゃいます。
-
個別型教室
補講やフリースタイルで受講する方は、こちらの教室を使います。本試験直前は、自習室代わりに使う受講生さんも。
※予約制になっておりますので、事前にご予約をお願い致します。 -
駐車場
専用駐車場はございません。お車でお越しの際は、近隣の駐車場をご利用下さい。
有・無 無し 料金 高さ制限
お知らせ
1級建築士GW特別強化講義Webのご案内
2025年04月03日
法改正を斬る!【無料LIVE配信版】【有料完全版】
例年の建築士試験における適用法令基準日は当年度の1月1日ですが…
脱炭素大改正に伴う関係法令の基準日は、令和7年4月1日施行になると公表され、本年の建築士学科試験への影響が気になるところ…
日建学院では、令和7年の建築士学科試験を万全の態勢で臨むためにこの4月1日施行となる法令についてのポイントを「法改正を斬る!」と題して受験生の皆さまにご提供いたします!
【配信開始】
無料LIVE配信 5月3日(土)11:00~
有料完全版 5月3日(土)13:00~
【無料LIVE配信版 内容】
●法改正を斬る!法規
建築物省エネ法だけではない!建築基準法20条や建築士法など、関連する建築法規について、試験に狙われそうな箇所をPickUPして分かりやすく解説いたします!
●法改正を斬る!構造
「法改正」によって、今まで学習してきた過去出題内容の正誤が、変わるのか不変なのかについて、出題例を交えながら分かりやすく明確にお伝えいたします!
▼無料LIVE配信版の視聴はコチラ
Supernova小野川が/元祖カリスマ濱崎Jが 法改正を斬る!
【有料完全版 内容】
※日建学院の2025年度1級建築士各学科コースを受講されている方は無料で受講できます。(SSSにて配信)
詳しくは担当スタッフまたは校舎までご連絡ください。
申込期限:5月8日(木)まで
受 講 料:1,100円税込
●法改正を斬る!法規〔約60分〕
無料LIVE配信版内容+下記を追加!
・建築基準法6条の法改正 → 建築確認申請の対象となる建築物が変わる!
・建築基準法20条の法改正 → 各種構造計算の対象となる建築物の規模が変わる!
・建築基準法施行令43条~一部法改正 → 実態に即した「柱の小径」「壁量計算」などが見直しされる!
・建築士法の大改正 → 2級建築士の設計・工事監理の範囲が拡大される!
・建築物省エネ法の法改正 → 2050年カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出0)の実現、令和12年温室効果ガス46%削減に向けての大改正!
●法改正を斬る!構造〔約60分〕
無料LIVE配信版内容+下記を追加!
・柱の小径、地震力に対する必要壁量、壁倍率、構造計算の適用範囲(規模と適用できる計算方法)
・階高が高い筋かいを有する軸組の壁倍率低減、準耐力壁等、壁量充足率比
▼有料完全版お申込みはコチラ
https://ws.formzu.net/dist/S858563539/
※お申込み確認後、担当スタッフより受講料振込み口座をご連絡致します。
1級建築士GW特別強化講義Webのご案内
2025年04月02日
法改正を斬る!【無料LIVE配信版】【有料完全版】
例年の建築士試験における適用法令基準日は当年度の1月1日ですが…
脱炭素大改正に伴う関係法令の基準日は、令和7年4月1日施行になると公表され、本年の建築士学科試験への影響が気になるところ…
日建学院では、令和7年の建築士学科試験を万全の態勢で臨むためにこの4月1日施行となる法令についてのポイントを「法改正を斬る!」と題して受験生の皆さまにご提供いたします!
【配信開始】
無料LIVE配信 5月3日(土)11:00~
有料完全版 5月3日(土)13:00~
【無料LIVE配信版 内容】
●法改正を斬る!法規
建築物省エネ法だけではない!建築基準法20条や建築士法など、関連する建築法規について、試験に狙われそうな箇所をPickUPして分かりやすく解説いたします!
●法改正を斬る!構造
「法改正」によって、今まで学習してきた過去出題内容の正誤が、変わるのか不変なのかについて、出題例を交えながら分かりやすく明確にお伝えいたします!
▼無料LIVE配信版の視聴はコチラ
Supernova小野川が/元祖カリスマ濱崎Jが 法改正を斬る!
【有料完全版 内容】
※日建学院の2025年度1級建築士各学科コースを受講されている方は無料で受講できます。(SSSにて配信)
詳しくは担当スタッフまたは校舎までご連絡ください。
申込期限:5月8日(木)まで
受 講 料 :1,100円税込
●法改正を斬る!法規〔約60分〕
無料LIVE配信版内容+下記を追加!
・建築基準法6条の法改正 → 建築確認申請の対象となる建築物が変わる!
・建築基準法20条の法改正 → 各種構造計算の対象となる建築物の規模が変わる!
・建築基準法施行令43条~一部法改正 → 実態に即した「柱の小径」「壁量計算」などが見直しされる!
・建築士法の大改正 → 2級建築士の設計・工事監理の範囲が拡大される!
・建築物省エネ法の法改正 → 2050年カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出0)の実現、令和12年温室効果ガス46%削減に向けての大改正!
●法改正を斬る!構造〔約60分〕
無料LIVE配信版内容+下記を追加!
・柱の小径、地震力に対する必要壁量、壁倍率、構造計算の適用範囲(規模と適用できる計算方法)
・階高が高い筋かいを有する軸組の壁倍率低減、準耐力壁等、壁量充足率比
▼有料完全版お申込みはコチラ
※お申込み確認後、担当スタッフより受講料振込み口座をご連絡致します。
【お問い合わせ窓口】
TEL:0942-33-9510
2025年度 宅建登録講習(5問免除)申込受付スタート
2025年02月06日
-宅建業に従事している方、必見!!-
宅建登録講習修了者は、修了試験に合格した日から3年以内に実施される宅建試験において問題の一部(例年問46~問50にあたる5問)が免除されます。
毎年、多くの方が受講しておりますので、お早めにお申し込みください。
point① 講習修了者は合格率が違う!
→ 令和6年度 宅建登録講習修了者合格率21.9%、非免除者合格率17.8% その差4.1%
point② 実務経験に関係なく受講できます!
→ 宅建業者の従業者で、「従業者証明書」の写しを提出できる方
お申込みには、申込日から受講終了日まで、従業者証明書有効期間内であることが必要です。
【宅建登録講習 5月生】久留米校開催
申込締切期日:2025年 3月 3日(月)
スクーリング:2025年 5月12日(月)、5月15日(木) の2日間
【宅建登録講習 6月生】久留米校開催
申込締切期日:2025年 4月 7日(月)
スクーリング:2025年 6月16日(月)、6月17日(火) の2日間
【宅建登録講習 6月生 第2日程】久留米校開催
申込締切期日:2025年 4月17日(木)
スクーリング:2025年 6月26日(木)、6月30日(月) の2日間
【宅建登録講習 7月生】久留米校開催
申込締切期日:2025年 5月 2日(金)
スクーリング:2025年 7月14日(月)、7月15日(火) の2日間
《申込に必要なもの》
(1)受講申請書(当社で交付したもの)
(2)受講料(金融機関でのお振込が必要です。)
(3)写真 3枚(上半身脱帽、無背景、6ヶ月以内のもの、縦3㎝×横2.4㎝)
(4)従業者証明書の写し(コピー)
上記(1)と(2)のお振込案内をご希望の方は下記までお問い合わせください。
日建学院 久留米校
TEL:0942-33-9164
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)