基本情報

アクセス
南延岡駅
(南延岡駅から南へ徒歩22分・車で5分)
所在地

〒 882-0866
宮崎県延岡市平原町4-1509-4

施設・設備
  • 個別ブース
  • 駐車場
  • 喫煙室
施設・設備 詳細

延岡校より皆様へ

令和3年3月に延岡市平原町に移転し心機一転、県北の皆さまの資格取得のお手伝いを!を胸に、少人数ながらもアットホームな環境作りを目指してます。お仕事帰りの受講生は授業のない日でも毎日「ただいま~(´∀`)」と学校に寄られて、学習をして帰られます。苦しい時もつらい時も、延岡校の職員が一緒に分かち合い、二人三脚で合格までを導きます!是非お立ち寄り下さい!

施設・設備

  • 外観

    国道10号線平原町交差点から旧道へ入りすぐ、東側の道路沿いにあり日建学院の大きな看板が目印です。交通の便もよく広い駐車場も完備してますので通学しやすい環境にあります。

  • 受付

    小規模校ですので、受付から職員までの距離が近く、いつでも気軽に職員と受講生の皆様とが会話を交わしアットホームな雰囲気で生徒さんを迎えています。苦しいとき、辛いときなども職員全員で受講生の皆様をバックアップし合格への後押しをしていきます。

  • 教室

    大・中・小と様々な教室5つを使って講義をしています。また常時
    30台の個別ブースや自習スペースもあり、様々なニーズに対応でき、安心して学習出来る環境が整っております。

  • 個別型教室

    ※補講等、受講生のニーズに合わせ下記の時間内で、随時利用可能です!
    〈個別ブース利用時間〉
    月曜~木曜 9:00~21:00
    金曜    9:00~17:00
    日曜    9:00~17:00

  • 駐車場

    常時50台

    有・無 有り
    料金 無料
    高さ制限 一部有り

2025年度2級建築士学科本試験解答速報!

2025年06月30日

7月6日(日)19時スタート!!

今年も日建学院はやります!

7/6(日)学科試験当日にYouTubeで解答速報をLIVE配信いたします!
正確な解答番号はもちろん、設計製図推奨点の予想をどの資格学校より早く出せるのは日建学院だけ!

毎年、ほとんどの受験者に視聴いただいている日建学院の解答速報LIVE。学科試験日の夜は、日建の解答速報LIVEを視聴&チャットに参加して、リアルタイムで今年の2級建築士学科試験を振り返りましょう!


■2025/7/6(日) 学科試験当日19:00~
■出演/桜田茉央・日建学院講師

解答速報はコチラより

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 延岡校
TEL 0982-34-7183
担当 井戸川
メール 016840@mx1.ksknet.co.jp

2級建築士設計製図合格対策説明会

2025年06月23日

2級設計製図「合格するための条件」!

今年の課題は、「シェアハウス(木造)」です。
専用住宅や併用住宅ではなく、専用施設が出題されました。
2級建築士設計製図試験の課題で木造の専用施設の出題は、令和4年の「保育所(木造)」に続いて2度目となります。
過去に課題名にシェアハウスが入ったものとして
〇令和2年:シェアハウスを併設した高齢者夫婦の住まい(木造2階建て)
があります。
今回出題された「シェアハウス(木造)」はシンプルなテーマですが、課題を補足する説明がないため、立地条件や周辺環境等による施設の共用部分及び専用部分の考え方等、あらゆるパターンを想定して学習する必要があります。
今年の試験から省エネ基準適合義務化への対応も必要となります。
近年の試験は、出題者の意向を汲み取り、受験者として適切な解答ができる能力があるかどうかを確認する出題となっています。そのためには、問題文を正確に読み取り、出題者の意向を取り入れて計画し、計画の要点等により出題者にアピールすることが重要です。また、課題の公表の際、要求図書とともに「注意事項」も公表されました。建築基準法等の関係法令や要求図書、主要な要求室等の設計与条件に対して解答内容が不十分な場合には、「設計条件・要求図書に対する重大な不適合」と判断されます。

試験対策として、建築基準法等の関係法令の理解、出題者側の意向を実習課題を通して汲み取る訓練をしながら、設計製図の練習を進めることが合格への近道です。


■合格対策説明会■
日程:2025年7月7日(月)
時間:19時00分~20時45分
場所:宮崎校・都城校・延岡校
2025年2級建築士設計製図試験の課題はコチラ

2級建築士設計製図課題発表!

2025年06月18日

令和7年度2級建築士試験「設計製図の試験」の課題

令和7年6月18日、2級建築士設計製図試験の課題が発表されました。

令和7年度の課題は、
「シェアハウス(木造)」です。

■要求図書
・1階平面図兼配置図(縮尺1/100)
・各階平面図(縮尺1/100)
・床伏図兼小屋伏図(縮尺1/100)
・立面図(縮尺1/100)
・矩計図(縮尺1/20)
・面積図
・計画の要点等
(注)各階平面図については、試験問題中に示す設計条件等において指定します。
(注)答案用紙には、1目盛が4.55ミリメートル(矩計図については10ミリメートル)の方眼が与えられてる。

■注意事項
試験問題を十分に読んだうえで、「設計製図の試験」に臨むようにしてください。
なお、建築基準法等の関係法令や要求図書、主要な要求室等の設計与条件に対して解答内容が不十分な場合には、「設計条件・要求図書に対する重大な不適合」と判断されます。

【令和7年 設計製図課題に則した 「早期対策課題1」をプレゼント!】

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 延岡校
TEL 0982-34-7183
担当 井戸川
メール 016840@mx1.ksknet.co.jp

「耐震チェックMyノート講座」のご案内

2025年06月06日

住宅の耐震診断に関する知識と実践的なスキルをつけませんか?

このたび、日建学院より「耐震チェックMyノート講座」のご案内をさせていただきます。
本講座は、住宅の耐震診断に関する知識と実践的なスキルを、より多くの方々に習得いただくことを目的として開発されたものです。
こうした取り組みの背景には、近年の住宅業界を取り巻く環境の変化があります。
昨今の金融情勢や景気の不安定さの影響を受け、戸建住宅市場では新築からリフォームへの需要の移行が進んでおり、中でも「耐震リフォーム」への関心が高まっております。国からの補助金制度も整備されていることから、今後さらに注目が集まる分野といえます。
しかしながら、耐震リフォームにおける耐震診断は非常に専門的であり、「告示の指針」「建築保全センター基準」「建築防災協会」など、複数の診断方法が存在します。
一方で、計算結果の精度や診断手順の複雑さといった課題も多く、実務での運用にあたっては高い専門性が求められるのが実情です。
そこで日建学院では、こうした現場の課題に対応すべく、誰でも簡単に耐震診断を行えるツールとして「耐震チェックMyノート講座」をご用意いたしました。
本講座は、「手軽さ」と「精度」の両立を重視し、建築技術者をはじめ、施工関係者の方々にも実務でご活用いただける内容となっております。
本講座が、今後の地震リスクに備える多くのご家庭に対して、マイホームの耐震化を進めるための一助となれば幸いです。
ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご連絡いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

構造計算 耐震性能評価スピード計算法Webコース |日建学院

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 延岡校
TEL 0982-34-7183
担当 井戸川
メール 016840@mx1.ksknet.co.jp

企業向け教育プログラム

2025年05月16日

社員様のスキルアップをお手伝いいたします!

即戦力強化のための人材教育プログラム(NPC)、講師を派遣する集合研修、各種模擬試験を用意しています。人材育成にお役立てください。

企業向け教育プログラムはコチラより

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 延岡校
TEL 0982-34-7183
担当 井戸川
メール 016840@mx1.ksknet.co.jp

合格者の声・取り組み!

2025年05月15日

合格者から聞く合格の秘訣が満載! 日建学院と企業や学校との取り組みもご紹介します。

日建学院を活用し、見事難関資格に合格された方々に勉強方法やアドバイスを伺いました!

資格を目指したきっかけ、日建学院を選んだ理由、試験に合格した時の学習方法、

合格した今だからこそ話せること、受講して変わったこと…

などなどを熱く語っていただきました!!

合格者の声・受講生の声

建築士最短ストレート合格News

若き施工管理技士合格者たち

♯日建人~日建学院の想い~

企業・学校・団体×日建学院の取り組み

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 延岡校
TEL 0982-34-7183
担当 井戸川
メール 016840@mx1.ksknet.co.jp

1級・2級建築士クライマックス模擬試験で学力をチェックしよう!

2025年05月09日

本試験1ヶ月前の実力確認に最適!

2025年度に「1級建築士学科試験」「2級建築士学科試験」を受験予定の皆様!
日建学院より、難易度高めのクライマックス模擬試験を販売いたします。
最新の試験傾向を踏まえた日建学院オリジナル模擬試験となります。
難易度高めに設定し、全問解答解説がついているため、間違えた問題や不安な問題を確認して弱点分野や定着していない知識を学習できます。
また、全国順位だけでなく、全問全ての正答率を表示します。さらに、各科目の平均点・順位・偏差値など詳細データとなる個人分析表も確認できるため、弱点分野や実力を詳細に確認することもできます。
本クライマックス模擬は、模擬試験の実施から個人分析表の確認まで全てWebで実施できますので、ご自身の都合がいいタイミング・場所で受講いただけます!
お仕事が忙しく時間がない方にも最適となります!
※2級建築士クライマックス模擬は本試験レベルとなります。

【1級建築士クライマックス模擬】
■お申込締切:2025年7月15日(火) 23時59分まで
■模擬試験問題Webアップ:2025年6月13日(金)10時00分
■解答入力期間:2025年6月13日(金)10時00分~6月15日(日)23時59分
■金額:2,200円(税込)

【2級建築士クライマックス模擬】
■お申込締切:2025年6月24日(火) 23時59分まで
■模擬試験問題Webアップ:2025年5月30日(金)10時00分
■解答入力期間:2025年5月30日(金)10時00分~6月1日(日)23時59分
■金額:2,200円(税込)

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 延岡校
TEL 0982-34-7183
担当 井戸川
メール 016840@mx1.ksknet.co.jp

1級建築士学科【法規/構造】日建カリスマ講師がポイントの提供!

2025年04月03日

2025.4.1法改正を斬る!

例年の建築士試験における適用法令基準日は

当年度の1月1日ですが…

脱炭素大改正に伴う関係法令の基準日は、

令和7年4月1日施行になると公表され、

本年の建築士学科試験への影響が気になるところ…

日建学院では令和7年の建築士学科試験を万全の態勢で臨むために

この4月1日施行となる法令についてのポイントを

「法改正を斬る!」と題して

受験生の皆さまにご提供いたします!

4.1法改正を斬るはコチラより。

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 延岡校
TEL 0982-34-7183
担当 井戸川
メール 016840@mx1.ksknet.co.jp

映像講義【無料体験入学】受付中!

2025年02月06日

何故合格率が高いのか、何故理解しやすいのかをご自身で体験して下さい!

日建学院が誇る映像講義を体験してみませんか?
宮崎事務局では各種受験対策講座の体験入学を実施しています。
※ご希望の方は、個別ブースに限りが御座いますので、事前にご予約の連絡をお願い致します。
~ご予約、お問合せはお気軽ご連絡ください~

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 延岡校
TEL 0982-34-7183
担当 井戸川
メール 016840@mx1.ksknet.co.jp

令和6年度宅地建物取引士資格試験結果の概要

2024年11月26日

今年の結果を見てどう2025年に向かいますか?

2024年度の宅建本試験の結果は以下の通りとなります。

1 実施概要
1) 試験日 令和 6 年 10 月 20 日(日)
2)試験会場 47 都道府県 260 会場
3)申込者数 301,336 人 うち、登録講習修了者 55,343 人
4)受験者数 241,436 人 うち、登録講習修了者 49,337 人
5)受験率 80.1% うち、登録講習修了者 89.1%

2 合格者の概要
1)合格者数 44,992 人 うち、登録講習修了者 10,822 人
2)合格率 18.6% うち、登録講習修了者 21.9%
3)平均年齢 35.9 歳
4) 職業別 不動産業 30.6% 金融業 9.0% 建設業 8.9% 他業種 28.6% 構成比 学生 11.4% その他 11.5%(本年度より「主婦」はその他に含んでいる)

3 宮崎県の状況
1)申込者数 1,444 人
2)受験者数 1,145 人
3)受験率 79.3%
4)合格者数 178 人
5)合格率 15.5 人

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 延岡校
TEL 0982-34-7183
担当 井戸川
メール 016840@mx1.ksknet.co.jp

HOME > 全国学校案内 > 九州地区 > 延岡校

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る