基本情報

アクセス
JR南武線【武蔵小杉駅】北口徒歩1分
東急東横線【武蔵小杉駅】徒歩3分
所在地

〒 211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町1-403 小杉ビルディング新館3F

施設・設備
  • 個別ブース
  • 駐車場
  • 喫煙室
施設・設備 詳細

武蔵小杉校より皆様へ

初めてチャレンジする方も!悔しい思いをした方も!
日建学院は確かな合格率で、あなたをサポート致します。

各企業ご担当者様も、従業員様の資格取得にお困りでしたら
お気軽にご相談下さい。様々な学習プランをご提案いたします。

武蔵小杉校では、難関国家試験から実務講座まで各種講座を開講しております。
体験入学や講座説明会も受付ておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

武蔵小杉校職員一同、皆様の夢(合格)を応援します!

ONE TEAM NIKKEN

皆様のお越しをお待ちしております。


~※各講座『無料体験入学』実施中!「予約制」のため、ご希望の方は希望日時をご連絡ください~

施設・設備

  • 外観

    武蔵小杉校はJR南武線【武蔵小杉駅】北口徒歩1分、東急東横線【武蔵小杉駅】徒歩3分のところにあります。横須賀線の開通により、アクセスの幅が広がりました。現在、数多く高層マンションの建設ラッシュに沸いております。建築士を始め宅建・建築施工・土木施工など資格取得を目指す生徒さんが日夜合格に向けて頑張っております。

  • 受付

    『入学したら絶対に合格!』の気持ちで職員一人一人が、武蔵小杉校全生徒をフォローできる体制を整えております。気軽にお声をかけてください。

  • 教室

    5教室(全144席)気持ちよく勉強して頂く環境を作るため、職員が毎日清掃しております。机の清掃・床の清掃・空気の入替など気持ち良く学習できるよう細心の注意を払っております。

  • 個別型教室

    都合が合わず授業に出席できなかったとき等にご利用ください。
    40台の個別型ブース配置。随時対応致します。

    ※予約制になっておりますので、事前にご予約をお願い致します。
    ※ご利用の際はイヤホン・ヘッドホンをご持参願います。

  • 駐車場

    有・無 無し
    料金 --
    高さ制限 --

【2025年度】宅地建物取引士取得ガイダンス開催【参加無料】

2025年03月21日

正直不動産『永瀬の仕事から学ぶ 宅建試験のスゴ知識』をプレゼント

2025年度受験に向けて、いち早く学習をスタートし対策を進めていきましょう。
宅地建物取引士本試験に合格したい方の参加をお待ちしております。

3月26日(水)11時~12時 18時~19時
4月2日(水)11時~12時 18時~19時
4月9日(水)11時~12時 18時~19時
4月16日(水)11時~12時 18時~19時
4月23日(水)11時~12時 18時~19時

参加希望の方は044-733-2323日建学院武蔵小杉校事務局までお問合せ下さい。
宅地建物取引士本試験に合格したい方の参加をお待ちしております。

日建学院が誇る高合格率の講座『宅建スーパー本科講座』なら今から学習を始めて頂くことができます。

令和7年度 4月開講 宅建士講座 早期入学キャンペーン

『正直不動産』原案者/夏原 武氏推薦のおすすめ本

『永瀬の仕事から学ぶ宅建試験のスゴ知識』プレゼント
https://www.jssbook.com/book/b644282.html

日建学院が誇る高合格率の講座『宅建スーパー本科講座』なら今から学習を始めて頂くことができます。
対象期間/2025年4月20日迄にご入学・ご入金完了された方
無料で手に入るのは早期入学者だけ!また在庫がなくなり次第キャンペーンは終了になりますので
ご希望の方はお早目にご連絡をお願いいたします。

▼詳細はこちら
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/course/index



お申込・お問合せはこちら 
日建学院 武蔵小杉校
TEL 044-733-2323
担当 重田
メール 010700@mx1.ksknet.co.jp

【2025年度】建築施工管理技士試験対策講座

2025年02月19日

建設業における技術者制度の見直しが行われました!

令和6年度の施工管理技術検定より、1次検定受検における学歴や実務経験の制限がなくなり、1級は19歳以上、2級は17歳以上であれば誰でも受験することが出来るようになりました。

一方で2次検定は1次検定合格後の実務経験が必要になりましたが、経過措置として令和10年までに有効な2次検定受験票の交付を受けた場合、令和11年度以降も引き続き同2次検定の受験が可能になります。この見直しにより、受験資格の無かった学生の方や建設業に従事しているけれども学歴で受験出来なかった方なども、いきなり1級の1次検定受検が可能となります。

▼詳細はこちら
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/sekoukanri/

コースに関するご質問や受講希望は下記まで
お気軽にお問合せ下さい。

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 武蔵小杉校
TEL 044-733-2323
担当 重田
メール 010700@mx1.ksknet.co.jp

【宅建登録講習】2025年度お申し込み開始【5点免除】

2025年01月30日

登録講習【5点免除】受付中

【宅建登録講習】2025年度開催講習のお申し込み開始【5点免除】

宅建登録講習は、宅地建物取引業に従事されている方が受講可能な講習で、講習受講後に行われる【終了試験】に合格すると、終了試験に合格した日から3年以内に実施される宅建本試験において、問題の一部【問46~問50にあたる5問】が免除されます。日建学院の登録講習は『通信講座』・『講義(スクーリング)』により行われます。

【5月コース】2025年2月27日(木)申込締切・スクーリング日程・5月12日(月)/5月15日(木)
【6月コース】2025年4月3日(木)申込締切・スクーリング日程・6月16日(月)/6月17日(火)
【6月(第二日程)コース】2025年4月15日(火)申込締切・スクーリング日程・6月26日(木)/6月30日(月)
【7月コース】2025年4月30日(水)申込締切・スクーリング日程・7月14日(月)/7月15日(火)


▼詳細はこちら
講習について(コース、内容、カリキュラム)|宅建登録講習|講習一覧|株式会社日建学院


【2024年度】宅建士本試験【合格発表】

合格基準点 50問中 37点以上【登録講習修了者は45問中 32点】
合格率 18.6%

▼詳細はこちら https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/road/report.aspx



お申込・お問合せはこちら 
日建学院 武蔵小杉校
TEL 044-733-2323
担当 重田
メール 010700@mx1.ksknet.co.jp

『建築資料研究社 全国建築学生チャレンジコンペ~まだ名もない和の表現~』

2024年12月04日

建築資料研究社発行『住宅建築』創刊50周年記念企画

テーマ『まだ名もない和の表現』

『和』という概念は、時代を超えて新たな解釈や技術、挑戦の積み重ねによって進化してきたものであり、常に上書き可能で自由な概念と捉える事ができます。
そこで皆さまには、伝統的な社寺や住宅、庭園などにおける名前のついていない手法を見つけ出し、新たな名前をつけて頂きたいと考えています。そして、その手法を用いて『和』を表現して下さい。建築以外の分野に存在する和の手法が、建築に応用される可能性もあるでしょう。難しく考える必要はありません。雑誌や実物を通じて心地よいと感じた事を分析し、それを『言葉』にし、さらに空間で『表現』して頂ければと思います。

【応募資格】2025年度4月時点で大学・大学院・短期大学、高等専門学校、専門学校等に在籍している学生
【応募登録期間】現在受付中~2025年3月16日(日)23:59まで
【作品提出期間】2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)23:59まで

▼詳細はこちら

【3/16 応募締切!】『建築資料研究社 全国建築学生チャレンジコンペ~まだ名もない和の表現~』|主催:株式会社 建築資料研究社/日建学院 | 建築系学生・建築好きにおすすめ『建築を次の世代に伝えるための情報サイト』LUCHTA(ルフタ)



【2025年度 】1級建築士 学科スーパー本科コース

2024年08月09日

合格バックアップシステム講座

2025年の1級建築士学科試験合格にむけて日建学院の対策講座受付を開始いたします。資格取得のため早期の学習スタートを切りましょう!

「1級建築士 学科スーパー本科コース」

1級建築士 学科スーパー本科コース |日建学院 (ksknet.co.jp)

学科合格にこだわり、日建学院が提供できるほぼすべての学習ツールをひとつにした究極の学習コース。
基礎から応用力の習得まで丁寧に網羅し、合格まで的確に指導します。

■開講日■
【早期対策Web】:ご入学後から学習開始
「建築入門/早期重点Web」「直前学習Web」「養成アプローチWeb」「ズバリ解説」
【本講義】:2024年11月より順次開講

■受講形態■
通学講座+Web講座

■一般教育訓練給付制度■
当講座は、一般教育訓練給付制度の対象講座です。(※通学講座・本科コース部分のみ対象)
受給資格・修了認定基準などについては、日建学院 武蔵小杉校 担当職員までお問い合わせ下さい。

■設計製図入学特典■
当講座を受講し、学科試験に合格された場合は、特別学費で同年度の1級建築士設計製図本科コースを受講できます。

【お申込み・お問合せは】
日建学院 武蔵小杉校 事務局 TEL:044-733-2323 E-mail:kwsk@mx1.ksknet.co.jp

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 武蔵小杉校
TEL 044-733-2323
担当 重田
メール 010700@mx1.ksknet.co.jp

【日建学院 書籍ご案内】 予約受付中!

2024年06月27日

「建築基準法令集」「積算ポケット手帳」定期購読「住宅建築」「CONFORT」「庭」など

■2024年度版「建築基準法令集(縦書き/横書き):定価3,080円■

■積算ポケット手帳■
・建築編:3,300円
・設備編:3,850円
・外構編:3,850円

■定期購読書籍■
「住宅建築」2,860円
 ※年間定期購読:17,160円(隔月)
「CONFORT」2,200円
 ※年間定期購読:13,200円(隔月)
「庭」2,970円
 ※年間定期購読:11,880円(隔月)
書籍検索 - 建築資料研究社 BOOKS & MAGAZINES (kskpub.com)

いずれもご希望の際は、下記までお問い合わせください。

【お申込み・お問合せは】
日建学院 武蔵小杉校 事務局 TEL:044-733-2323 E-mail:kwsk@mx1.ksknet.co.jp

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 武蔵小杉校
TEL 044-733-2323
担当 重田
メール 010700@mx1.ksknet.co.jp

【システム商品】 日建学院のせきさんソフト、3次元CAD、コピー機販売のご紹介

2024年06月27日

~ 資格取得だけじゃない!こんな商品も取り扱っております ~

日建学院では、資格取得支援のみにとどまらず、建設業界のお役に立つ様々な商品を取り扱っております。 設計・プレゼン・申請業務で大活躍する最新CADはもちろん、事務所内で活用する顧客管理ツールや複合コピー機などもご提案できます。 また、土木業者様向けには電子入札に活用する工程管理や土木積算ソフトなどもご用意しております。 是非、お問い合わせください!!

工務店向け業務効率化システム「AnyONE(エニワン)」のご紹介です!

アプリの一元化で社内効率と利益率UP!
導入企業は2,700社突破し、お客様継続率は驚きの99.4%!

~AnyONEが選ばれる理由~
・すべての工務店業務に利用が可能
・導入、運営まで徹底サポート
・工期を適正に、収支や利益を見える化
・PCが苦手でも問題なし!エクセルのような操作感
・10年以上進化し続け、業界No1・実績2,700社超!
・業界を熟知した建材会社監修のシステム


顧客管理・営業日報にAnyONE!
見積もり・実行予算・発注にAnyONE!
施工管理・工程表作成にAnyONE!
アフター管理・写真図面管理にAnyONE!


建設業向け業務管理システム【 AnyONE(エニワン)】 (any-one.jp)



◆せきさん係長 ~かんたん操作と積算精度が自慢です~◆
①きちんと拾えます!(手拾いと変わらない精度で拾い出せます)
②早く拾い出せます!(30坪なら30分ほどですぐに拾い出せます)
③しっかり習得できます!(大半の方が2回の研修で習得されています)
積算こそが、【契約アップ】【コスト削減】【経営合理化】の必勝戦略
タイミングを逃さない「手拾いがいらない」自動積算システム!

リフォーム積算 建築積算 積算ソフト せきさん係長|株式会社建築資料研究社 日建学院 (sekisankk.com)

●建築CADシステム ARCHITREND ZERO●
最新の法改正に対応しているのは勿論、美しいパースで最高のプレゼンができます。
また、各図面の連動により、設計・申請業務を効率的に処理できます。
現在、最新バージョンの体験版を配布しております。



【お申込み・お問合せは】
日建学院 武蔵小杉校 事務局 TEL:044-733-2323 E-mail:kwsk@mx1.ksknet.co.jp

お申込・お問合せはこちら 
日建学院 武蔵小杉校
TEL 044-733-2323
担当 システム課 高木 裕幸
メール 011314@mx1.ksknet.co.jp

HOME > 全国学校案内 > 関東地区 > 武蔵小杉校

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る