基本情報

アクセス
JR篠ノ井線南松本駅より徒歩45分
所在地

〒 399-0033
長野県松本市笹賀5652-24 サンカレッジまつもと1F

施設・設備
  • 個別ブース
  • 駐車場
  • 喫煙室
施設・設備 詳細

松本校より皆様へ

資格の相談など、ご連絡お待ちしております。

施設・設備

  • 外観

    大久保工業団地の中にある、三階建の建物です。

  • 受付

    二階の受付で、職員がお迎えします。
    合格への意欲を新たにし、充実した学習時間を過ごしましょう!

  • 教室

    ドアをくぐって教室に入ったら、全ての意識を学習に向けましょう。
    ここで過ごす一分一秒が、合格のための一歩です。

  • 個別型教室

    清潔で快適な個別ブースは、集中して勉強するのに最適です!

  • 駐車場

    有・無 有り
    料金 無料
    高さ制限 制限なし

解答速報サービスを活用下さい!

2025年07月01日

毎日の業務と学習、大変お疲れ様です!

いよいよ7/6(日)本試験です。

準備は大丈夫ですか?


試験後はご自身の結果をすぐに確認しましょう!

★2025年度1級土木施工管理技士第一次検定 解答速報★

↑ こちらからWeb採点サービスを活用下さい。


画面の下の方に「二次検定対策」について、お知らせがあります。

自己採点で合格予想点数となっていたら、すぐに二次検定合格対策をしましょう!

皆様の合格をお祈り申し上げます。


【お問い合わせ窓口】

日建学院 松本校

TEL:0263-41-0044

2025年2級建築士設計製図試験課題説明会開催のお知らせ

2025年06月18日

本日(2025年6月18日)試験元から今年の2級建築士設計製図本試験の課題が発表されました!

シェアハウス(木造)です!
?

過去に課題名に「シェアハウス」が入ったものとしては、令和2年:「シェアハウスを併設した高齢者夫婦の住まい」(木造2階建て)があります。
今回出題された「シェアハウス(木造)」はシンプルなテーマですが、課題を補足する説明がないため、立地条件や周辺環境等による施設の共用部分
および専用部分の考え方等、あらゆるパターンを想定して学習する必要があります。
※今年度の試験から、省エネ基準適合義務化への対応も必要となります。

要求図書の中に令和5年同様、「矩計図」が要求されました!「矩計図」は屋根から基礎までを作図し、「床伏図兼小屋伏図」との整合性も求められるため
木造建築物を理解したうえで作図練習に取り組む必要があります。

昨年の試験はRCの課題でした。昨年の設計製図本試験を受けられた方で、今年も受験される方は要注意です!木造とRCでは作図量がかなり違います!
さらに矩計図が要求図書に求めらられたことにより、作図がより大変になると思われます。
1日でも早く対策を取ることが、合格への近道です!
是非、この課題対策説明会に参加していただき、1日でも早く学習をスタートさせてください!

参加者プレゼントとして、早期対策課題1と練習用紙をプレゼントさせていただきます!

開催日時 2025年6月25日(水)19時~
     2025年7月   8日(火)19時~

開催場所 日建学院松本校

◆日建学院 講座『無料体験入学』受付中!

2025年01月30日

日建学院の映像講義を体験して下さい。

取りたい資格があるから勉強しなくてはならないけれど、映像講義って、どんな映像で受講するのだろう?
映像や動画で学んだ方がイメージをつかみやすく、理解もしやすそうなのは分かるけれど、本当だろうか?
そんなことを考えられたことはないでしょうか。

日建学院 松本校では、各種受験対策講座の無料体験入学を実施しております。
この機会に、まずは映像講義を体験し理解度の高さを実感してください。
個別用のブースなどで、落ち着いて体験することができます。

「予約制」のため、ご希望の方は希望日時をご連絡ください。
お問い合わせは、日建学院 松本校 TEL:0263-41-0044 まで!

HOME > 全国学校案内 > 信越地区 > 松本校

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る