- TEL059-349-0005
- FAX059-349-0006
- Mailykic@mx1.ksknet.co.jp
施設・設備
-
外観
日永カヨーの道路を隔てた正面にあります。
毎年、職員一同生徒さんの資格習得の為に全力を注いでおります。 -
受付
玄関入ってすぐが受付です。お気軽にお立ち寄り下さい。
-
教室
集合型5教室・個別ブース型2教室
-
個別型教室
個別ブースは24席あります。
予約制になりますが、さまざまなコースを、好きな時間に受講できます。
また、補講や自習室としても活用していただいております。 -
駐車場
道路反対側の日永カヨーの駐車場の一部を借りておりますので、駐車エリアについては四日市校にお尋ねください。
有・無 有り 料金 なし 高さ制限 なし
お知らせ
【2025年建築士受験】学科も設計製図も受験申込時期になりました。
2025年04月14日
これからの受験対策をお考えの方へ
いよいよ建築士受験申込みです。
学科試験に関しては、この後に控えるGWをいかに効率的に使えるかが鍵となります。
1級建築士学科試験は7月27日(日)ですので残り約3.5ヵ月
2級建築士学科試験は7月6日(日)ですので残り約3ヵ月
限られた時間を有効に使うためには、Web講座もおススメです。
繰り返し苦手分野に絞った学習を行ったり、自分のペースに合わせた学習が可能です。
例えば…
◇1級建築士学科理論Webコース
通学生が受講しているメイン講座(理論講義)をWeb 受講いただけます。
加えて過去10年間の過去問題の動画解説付き!
テキスト・問題集は通学生と同じものを使用いたします。
◇1級建築士学科独学支援パック
通学生が受講しているアウトプット学習用の講座をWeb受講いただけます。
加えて過去10年間の過去問題の動画解説付き!
さらに本試験1ヵ月の追い込み学習も受講できます。
テキスト・問題集は通学生と同じものを使用いたします。
他にも、皆さんの学習スタイルに合わせたコースをご用意いたします。
今年の合格を目指す方は下記までお問い合わせくださいね!
◇お問い合わせは、日建学院 四日市校
TEL:059-349-0005
2025年度 各種施工管理技士コースのご案内
2024年12月23日
~受検制度改正の波に乗ろう!~
2級施工管理技士は以前より17歳以上で一次検定が受検可能でしたが、
令和6年から始まった「19歳以上で1級施工管理技士一次の受検が可能」という変更は大きな転機となり、
受験者数が前年比で大幅に増加しました。
受験者数の大幅増加に伴い合格者数を増加しましたが、新傾向問題の影響か合格率は前年より低下しました。
【1級施工管理技士 一次検定】
2024年度 受験者数 37,651名(前年比 +13,573名)
合格者数 13,624名(前年比 +3,607名)
合格率 36.2%(前年比 -5.4%)
【1級土木施工管理技士 一次検定】
2024年度 受験者数 51,193名(前年比 +18,262名)
合格者数 22,705名(前年比 +6,394名)
合格率 44.4% (前年比 -5.1%)
若年層と女性の割合が増加していることも注目ポイントです。
受検者数が増えたからと言って難易度が上がるわけではありませんが、
一次検定は基準点試験なので、その基準を超えるためのしっかりとした学習が必要不可欠です。
また、新制度での受験チャンスの拡大とは逆に、既に実務経験において二次検定までの受験資格をお持ちの方は注意が必要です。
令和10年までの猶予期間のうち既に1年を終え、残り4回となります。
1年でも早く一次検定を突破して余裕をもって二次検定に臨みましょう!
施工管理技士の取得についての受験相談も受け付けておりますので、まずはお気軽にお問合せください。
◇お問合せは、日建学院 四日市校まで
TEL:059-349-0005
資格取得を目指す学生の方 必見!
2024年12月05日
学割講座 多数あり! 今から始めて資格を取ろう!
建築士法の改正など、企業が求める資格は多くなってきています。
資格の早期取得は就職活動でのメリットや就職された後も、既に同期の方との差をつけた状態でスタートが切れます。
ですが、資格取得はなかなか独学では難しい状況になってきています
そんな難関資格を目指す学生の方を少しでもご支援させていただく
早期お申込みの学生の方には”学割特別学費”をご用意させていただきます
今から始めるメリットが多数ありますので
是非一度お気軽に相談ください。
ライセンスアドバイザーがしっかり皆様をサポートさせていただきます。
まずは下記までお気軽にお問合せ下さい。
ご予約・お問い合わせ:日建学院 四日市校
TEL:059-349-0005
2025年 宅地建物取引士講座 ご入学受付中!
2024年11月27日
2025年の合格を目指してスタートします!
「宅建スーパー本科コース」
宅建試験を合格するための要素が全て網羅されている、日建学院の誇るフルコース!
◇特徴
・基礎から応用まですべてを網羅した徹底カリキュラム
・メイン学習を通学、Web選択可能
・Webサポートにより自宅学習が充実(問題集全問のWeb解説講義付き)
・教育訓練給付金制度対象
◇学習スケジュール
・受験前年10月下旬~:入門民法講義(Web)※2024年度版
・1月下旬~:入門民法講義(通学/Web) ※2025年度版
・2月下旬~:アプローチ主要科目講義(通学/Web)
・4月下旬~:重点講義(通学/Web) …主要科目の理論を学ぶインプット学習
・8月上旬~:直前対策講義(通学/Web) …テスト形式の答練講義、アウトプット学習
・10月上旬~:直前攻略講義(通学/Web) …本試験直前のポイント講義や模擬試験
日建学院の学習システムは、『インプット』と『アウトプット』で、宅建試験において必要な知識を定着させ、
実践演習により得点アップを図り、合格を確実なものにする力を養成します。
貴重な時間だから、より効果的に!より効率的に!
日建学院の宅建各種コースで
宅建合格を勝ち取りましょう!
◇お問い合わせは、日建学院 四日市校まで
TEL:059-349-0005
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)