- TEL06-6377-1055
- FAX06-6377-1066
- Mailkngumd@mx1.ksknet.co.jp
基本情報
- アクセス
-
■阪急梅田駅から徒歩5分
JR大阪駅 阪神梅田駅及び大阪メトロ梅田駅から徒歩8分程度 - 所在地
〒 530-0014
大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー3F
〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー3F
- 紹介動画
-
- 施設・設備
-
梅田校より皆様へ
施設・設備
-
外観
西日本の中心と言っても過言ではない高層ビルが立ち並ぶビジネス街の一角に梅田校があります。現代人にとっては宿命的とも言える仕事、時間のロスを少しでも省く為に立地条件は生徒さんの通学を最優先に捉えました。アクセスはJR大阪、阪急線梅田、、地下鉄御堂筋線梅田、阪神線梅田、谷町線東梅田、四つ橋線西梅田の何れかからでも通学可能と受け入れ態勢は万全!阪急梅田駅、JR大阪駅、地下鉄御堂筋線梅田駅から徒歩3分と立地条件も非常に良いです。
-
受付
夢を叶えるために資格取得にチャレンジしてみませんか?各種資格取得へ向けて事務局スタッフ一同、全力であなたの夢を応援致します!
-
教室
6教室(全342席)。
大きな窓がある明るい教室で生徒さんたちが日々学習に励んでいらっしゃいます。 -
個別型教室
梅田校では64席の個別ブースで全ての講座を提供しております。
ご都合の良い時間に受講をする事も可能です。
お気軽にお問合わせ下さい。 -
駐車場
【お車でお越になりたい方へ】
駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用下さい。
お車でお越の方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
※お問い合わせ頂ければ、有料駐車場をご案内させて頂きます。有・無 無し 料金 -- 高さ制限 --
お知らせ
【施工管理】《無料ガイダンス》2025年度1級土木施工管理技士二次ポイント講習会 開催!
2025年07月02日
昨年見直しされた出題形式を検証!
令和6年度の検定試験より二次検定試験問題の見直しが行われました。
今年度の1級土木施工管理技士二次検定に向けたポイント講習会を下記日程にて開催いたします!
【開催内容】1級土木施工管理技士二次検定対策
・経験記述の記述上のポイント
・記述式問題の分析と対策
・二次検定対策としての学習方法をアドバイス
【開催場所】日建学院 梅田校
【開催日時】2025年7月9日(火) 19:00~20:30
2025年7月11日(金)19:00~20:30
2025年7月13日(日)10:00~11:30
【参加特典】参加者全員に二次検定対策を網羅した「二次検定分析資料」小冊子をプレゼント!
【参加費用】無料
ご参加希望の方は下記連絡先までご予約下さい
日建学院梅田校:tel 06-66377-1055 担当 高橋 中辻
2025年度 2級建築士設計製図課題対策説明会!!(参加無料)
2025年06月23日
本年度の課題テーマは「シェアハウス〔木造)」
日建学院では、本試験課題に対する対策説明会をいち早く実施します。本年の課題から想定される設計条件や学習のポイントなどを映像講義を使ってわかりやすく解説します。
【ポイント】
本年度は木造の課題となりました。
相対評価である設計製図試験においては少しのミスが合否を分ける厳しい試験となります。
シェアハウスという特殊建築物で 何人で利用するのか? 趣味室など共有スペースはどのようなものが想定されるのか? など様々な観点で考えていく必要があります
「課題は、どのような形式で出題されるのか?」
「計画における注意すべきポイントは?」
日建学院 梅田校では、設計製図本試験へ向けての「注意事項・攻略法」をご紹介します!
是非、設計製図試験対策にご活用ください!
【要求図書について】
・1階平面図兼配置図[縮尺1/100]
・各階平面図 [縮尺1/100]
・床伏図兼小屋伏図 [縮尺1/100]
・立面図 [縮尺1/100]
・矩計図 [縮尺1/20]
・面積表
・計画の要点等
(注1)各階平面図については、試験問題中に示す設計条件等において指定します
(注2)答案用紙には、1目盛が4.55ミリメートル(矩計図については10ミリメートル)の方眼が与えられている。
★2025年設計製図本試験課題対策説明会★
【開催日時】(参加費無料)
・7月7日(月)19時~
・7月8日(火)19時~
・7月9日(水)19時~
・7月10日(木)19時~
事前予約が必要ですので
お問い合わせください。
【開催場所】
日建学院 梅田校
☆お問い合わせは、日建学院 梅田校 担当:川手、尾嶋 まで!
TEL:06-6377-1055
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)