- TEL075-221-5911
- FAX075-221-5851
- Mailkngkyt@mx1.ksknet.co.jp
基本情報
- アクセス
-
■阪急京都線 烏丸駅 15番出口 徒歩2分
■地下鉄烏丸線 四条駅 15番出口 徒歩2分 - 所在地
〒 600-8006
京都府京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99 四条SETビル7F
〒600-8006 京都府京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99 四条SETビル7F
- 紹介動画
-
- 施設・設備
-
京都校より皆様へ
お知らせ
- 2025年09月08日〈システム関連製品〉9月26日(金)「コンピュータ ソフトリース導入フェア in 京都校」
- 2025年09月03日〈1級・2級建築士〉建築系学生様向け「オンライン建築士合格ガイダンス」
- 2025年08月28日〈システム関連製品〉設計事務所・建設会社様向け 10月3日(金)10:00~日本製BIM-CAD「GLOOBE Architect 操作体験会」のご案内
- 2025年08月28日〈システム関連製品〉10月3日(金)13:30~開催「確認申請セミナー ~申請の落とし穴とその回避策」
- 2025年07月28日〈1級建築士〉2026年度受験対策 学科講座受付中!
- 2025年07月07日〈2級建築士〉2026年度受験対策 学科講座受付中!
- 2025年07月01日〈システム関連製品〉各種製品のご紹介
施設・設備
-
外観
市内のメインストリートの一つである四条通りに面しています。通学して頂くにも非常に便利で地下鉄四条、阪急烏丸駅より徒歩2分の場所にあります。スタッフの熱い思いと生徒さんの合格への熱い思いは同じです。ぜひ、一緒に合格目指して頑張りましょう!!
-
受付
資格取得に向けてわからないこと、不安な事などがありましたら受付にてお声掛け下さい。当学院のライセンスアドバイザーが皆様の取得したい資格・当学院講座についての質問・疑問にお答えいたします。また、受付ホールに当学院の講座案内パンフレットや建設・不動産業界についての情報誌などを備え付けております。
-
教室
5教室(149席) 生徒さん達が学習できる環境づくりに心掛けております。きれいな教室で生徒さんも気持ちよく学習に励んでおられます。
-
個別型教室
都合が合わず講義を欠席された時や勉強が理解できず、再度講義を受けたいときに利用下さい。ご利用は(月・火・水・木)10:00~21:30/(金・土)10:00~17:00/(日)10:00~18:00/(祝)お休みです。
※予約制になっておりますので、事前にご予約をお願い致します。 -
駐車場
有・無 無し 料金 ー 高さ制限 ー
お知らせ
- 2025年09月08日〈システム関連製品〉9月26日(金)「コンピュータ ソフトリース導入フェア in 京都校」
- 2025年09月03日〈1級・2級建築士〉建築系学生様向け「オンライン建築士合格ガイダンス」
- 2025年08月28日〈システム関連製品〉設計事務所・建設会社様向け 10月3日(金)10:00~日本製BIM-CAD「GLOOBE Architect 操作体験会」のご案内
- 2025年08月28日〈システム関連製品〉10月3日(金)13:30~開催「確認申請セミナー ~申請の落とし穴とその回避策」
- 2025年07月28日〈1級建築士〉2026年度受験対策 学科講座受付中!
- 2025年07月07日〈2級建築士〉2026年度受験対策 学科講座受付中!
- 2025年07月01日〈システム関連製品〉各種製品のご紹介
〈システム関連製品〉9月26日(金)「コンピュータ ソフトリース導入フェア in 京都校」
2025年09月08日
10月10日まで業務効率化応援キャンペーン中!!
この度、建築業における業務効率化の促進を目指し、ソフトウェアの体験会を開催いたします!
ぜひこの機会に、該当ソフトを実際に見て、触って、効率性・操作性を体感してください!
尚、キャンペーン期間中10月10日までのご契約の場合、「特別価格」でご提供させて頂くことが可能です。
▼概要▼
開催日:2025年9月26日(金)
開催場所:日建学院 京都校
開催スケジュール:
[第1部]10:00~11:00 アトラス / 11:00~12:00 デキスパート
[第2部]12:00~13:00 アトラス / 13:00~14:00 デキスパート
[第3部]14:00~15:00 アトラス / 15:00~16:00 デキスパート
[第4部]16:00~17:00 アトラス
申込方法:日建学院 京都校(TEL:075-221-5911)へご予約ください
主催:株式会社建築資料研究社
協力:株式会社コンピュータシステム研究所・株式会社建設システム
▼リース導入フェア 該当ソフト一覧▼
「ATLUS NEXT」土木積算ソフト
「デキスパート」電子納品/出来形・品質・出来形管理等
「せきさん係長」積算ソフト
「みつもり主任」インボイス対応の見積・請求書ソフト
「建設大臣NX」工事関連・経理の帳票の自動作成ソフト
「ARCHITREND」住宅設計関連の3DCADソフト
「GLOOBE」国産のBIN建築設計システム
「RIK CAD」造園・エクステリアCAD
是非、皆様のご参加を心よりお待ちしております!!
お問い合わせは、日建学院 京都校(TEL:075-221-5911)まで
〈1級・2級建築士〉建築系学生様向け「オンライン建築士合格ガイダンス」
2025年09月03日
~夏休み中の今こそ”知っておきたい”・”始めたい”ことをお届けします~
建築系学生の皆様に向けて、「オンライン建築士合格ガイダンス」を開催させて頂きます。
来年受験を検討されている学生様は、必ずこのガイダンスにご参加ください!
また、受験自体を検討されている学生様に向けても、参考にして頂ける内容になっております。
さらに、1級・2級とそれぞれご説明しますので、比較検討もして頂きやすいようになっております。
ZOOMを利用したオンライン開催(顔出し不要)ですので、ご友人もお誘いあわせの上、お気軽にご参加ください!
〈概要〉
▼ガイダンス内容▼
・建築士試験について
・学生時代からの勉強の進め方
・学生向け特別学費講座のご紹介
・その他ご案内
▼開催日程▼
※いずれも内容は同じです。
9月12日(金)
【2級】17:00~17:45 【1級】18:00~18:45
9月16日(火)
【2級】11:00~11:45 【1級】12:00~12:45
9月24日(水)
【2級】11:00~11:45 【1級】12:00~12:45
9月26日(金)
【2級】11:00~11:45 【1級】12:00~12:45
10月3日(金)
【2級】17:00~17:45 【1級】18:00~18:45
10月7日(火)
【2級】11:00~11:45 【1級】12:00~12:45
10月10日(金)
【2級】17:00~17:45 【1級】18:00~18:45
▼参加費▼
無料
▼参加対象▼
建築系学部生さま
▼申込方法▼
申込フォームより必要事項記入の上送信ください
【お申込みフォーム】
▼参加方法▼
お申込者さまに個別にメールにてZOOMの招待リンクを送付します
お問合せは、日建学院京都校(075-221-5911)まで
〈システム関連製品〉設計事務所・建設会社様向け 10月3日(金)10:00~日本製BIM-CAD「GLOOBE Architect 操作体験会」のご案内
2025年08月28日
2026年 春、建築確認におけるBIM図面審査が始まる・・・!
設計事務所・建設会社設計部の皆様!
BIMソフトのご準備はできておりますでしょうか?
BIM確認申請が本格化する前に、導入は必須となって参ります。
国産BIMである「GLOOBE Architect」は、建築基準法にも適用しており、操作性は間違いありません!
現在、海外製のBIMをご使用のみなさまこそ、この操作性のちがいを体感してください。
本当に使えるBIMはどれなのか・・
実施に触ってみて、活用できるか、ぜひご確認ください!
▼日時▼
10月3日(金)10:00~12:00(受付9:30~)
▼場所▼
日建学院京都校
▼定員▼
10社(1社2名まで)
▼講師▼
福井コンピュータアーキテクト 前川氏
▼申込方法▼
日建学院京都校(075-221-5911)へお電話ください。
〈システム関連製品〉10月3日(金)13:30~開催「確認申請セミナー ~申請の落とし穴とその回避策」
2025年08月28日
確認検査機関の「審査検査」の現場より”リアル”をお届け
2025年4月1日に施行されました建築基準法。
実際に法改正後から様々な問題が起きています…
建築確認申請にて審査機構が受付した中でよくみられる意匠や構造に関するミスが多かった内容を基に
その傾向と具体的な対策について解説します。
▼イベント概要▼
〈1部〉
「法御改正後の現状と対策案」~確認申請と現場検査時の注意点について~
講話:ハウスプラス住宅保証 株式会社 都出 卓男 氏
〈2部〉
ARCHITRENDを使って「申請業務のスマート対応術」
講話:福井コンピュータアーキテクト 株式会社 田中 信一 氏
▼開催日時▼
10月3日(金)13:30~16:00
▼開催場所▼
日建学院京都校
▼定員▼
20名
▼申込方法▼
申込フォームより必要事項ご入力ください
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=W0-qi0X3BUWuCt7bdrKr0Uy9weB03btDqU0sf2Xde9hUM1BVWTZGQzREOVcxMVo4Uk1WWkdPVUNVTC4u&route=shorturl
〈1級建築士〉2026年度受験対策 学科講座受付中!
2025年07月28日
「2026年度 1級建築士 学科スーパー本科コース」
2026年の1級建築士 学科合格にむけて既に日建学院の対策講座サービスが始まっています!
資格取得のため早期の学習スタートを切りましょう!
「2026年度 1級建築士 学科スーパー本科コース」
学科合格にこだわり、日建学院が提供できるほぼすべての学習ツールをひとつにした究極の学習コース。
基礎から応用力の習得まで丁寧に網羅し、合格まで的確に指導します。
▼開講日▼
早期対策:2025年2月~
本講義:2025年11月~
▼受講形態▼
通学講座+Web講座
▼教材▼
入学後(開講時)テキスト・問題集・法令集等、配付予定
~こんな方におすすめ~
*建築士資格が初受験
*2級建築士有資格者で1級建築は初受験
*過去受験歴はあるが再受験から遠ざかっている
*大学院在学中の1級建築士の取得志望
*まずは建築士の試験概要・学習方法などを知りたい
お問い合わせは、日建学院 京都校
TEL:075-221-5911
〈2級建築士〉2026年度受験対策 学科講座受付中!
2025年07月07日
「2026年度 2級建築士 学科スーパー本科コース」
日建学院 京都校では、来年度の2級建築士 学科合格にむけて既に対策講座サービスが始まっています!
来年度受験で合格を勝ち取りたい方は、学習早期スタートし周りのライバルに差をつけましょう!
「2026年度 2級建築士 学科スーパー本科コース」
学科合格にこだわり、日建学院が提供できるほぼすべての学習ツールをひとつにした究極の学習コース。
基礎から応用力の習得まで丁寧に網羅し、合格まで的確に指導します。
【紹介ページ】
▼開講日▼
早期対策:2025年2月上旬~(Web講座配信スタート)
本講義:2025年12月中旬~(通学スタート)
▼受講形態▼
通学講座+Web講座
▼教材▼
入学後(開講時)テキスト・問題集・法令集等、配付予定
☆合格バックアップシステム 777(スリーセブン)☆
2026 年度2級建築士学科試験で万一「不合格」となった場合、〈出席率70%〉〈宿題提出率70%〉〈公開模擬試験②正答率70%〉の基準を満たしていれば、【2026年度の同講座の無料受講】ができます。
お問い合わせは、日建学院 京都校
TEL:075-221-5911
〈システム関連製品〉各種製品のご紹介
2025年07月01日
~無料デモンストレーション体験 随時実施中 ~
日建学院では、資格取得支援のみにとどまらず、建設業界のお役に立つ様々な商品を取り扱っております。
設計・プレゼン・申請業務で大活躍する最新CADはもちろん、BIM対応、事務所内で活用する顧客管理ツールや勤怠管理、複合コピー機などもご提案できます。
また、土木業者様向けには電子入札に活用する工程管理や土木積算ソフトなどもご用意しております。
◆せきさん係長 ~かんたん操作と積算精度が自慢です~◆
①きちんと拾えます!(手拾いと変わらない精度で拾い出せます)
②早く拾い出せます!(30坪なら30分ほどですぐに拾い出せます)
③しっかり習得できます!(大半の方が2回の研修で習得されています)
積算こそが、【契約アップ】【コスト削減】【経営合理化】の必勝戦略
タイミングを逃さない「手拾いがいらない」自動積算システム!
●建築CADシステム ARCHITREND ZERO●
最新の法改正に対応しているのは勿論、美しいパースで最高のプレゼンができます。
また、各図面の連動により、設計・申請業務を効率的に処理できます。
現在、最新バージョンの体験版を配布しております。
ご希望の方には、随時体験会や操作指導を個別で対応しております。
●日建 Pポートシステム●
顧客のデータや工程管理から、各種チラシなどの営業ツール作成、社内の書類整理(FAXや見積書や請求書、打ち合わせ書類など)をコピー機と連動させたPポートシステムで一元管理できます。法改正による書類の保管義務はもちろん、一歩先行く顧客サービス・営業ツールに活用ください。
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)