基本情報

アクセス
■名古屋駅太閤通口(JR・名鉄・近鉄・市営地下鉄線) より徒歩5分
所在地

〒 453-0014
愛知県名古屋市中村区則武1-6-3 ベルヴュオフィス名古屋4F

日建学院 名古屋校
〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武1-6-3 ベルヴュオフィス名古屋4F
紹介動画
施設・設備
  • 個別ブース
  • 駐車場
  • 喫煙室
施設・設備 詳細

名古屋校より皆様へ

■2022年5月7日(土)より名古屋校が移転リニューアルオープンいたしました。

新校舎所在地(電話番号も変わりましたのでご注意ください)
〒453-0014
名古屋市中村区則武1-6-3 ベルビュオフィス名古屋4F
TEL:052-856-0631 FAX:052-856-0639

名古屋校のホームページへようこそ!
本年も全力で皆様の『合格』を応援させて頂きます!!
お得な情報が満載のお知らせをチェックして下さいね!!

職員一同、皆様の夢である『合格』を建てる歓びを味わいたく、明るく元気に頑張っております。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

新入社員様・既存社員様・内定者様・学生様等さまざまな立場の方に合わせた無料ガイダンスを実施しておりますので御気軽に御相談下さい!!

施設・設備

  • 外観

    通学して頂くにも非常に便利な名古屋駅より徒歩5分の場所にあります。スタッフの熱い思いと生徒さんの合格への熱い思いは同じです。ぜひ、一緒に合格目指して頑張りましょう!!

  • 受付

    夢を叶えるために資格取得にチャレンジしてみませんか?各種資格取得へ向けて事務局スタッフ一同、全力であなたの夢を応援致します!

  • 教室

    全9教室、大人数から少人数まで対応できます。常に受講生の皆様が学習しやすい環境づくりを心掛けております。

    自習用ブースは2教室72席、全席PC完備です!
    都合が合わず講義を欠席された時や勉強が理解できず、再度講義を受けたいときに利用下さい。

  • 個別型教室

  • 駐車場

    専用駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。
    ※可能な限り公共交通機関をご利用ください。

    有・無 無し
    料金 --
    高さ制限 --

4月から始まる2級建築士学科対策講座のご案内

2025年03月14日

願書提出が近づいてまいりました。

2025年の建築士試験本試験申込が近づいてまいりました。
4月1日(火)から4月14日(月)16時まで、全受験者がインターネット申込となります。
初受験で学歴受験の方は、「指定科目修得単位証明書・卒業証明書」が必要です。特に、卒業校が遠方の場合は早めに段取りをお願いします。
受験経験者で受験番号が不明の方は、建築技術普及センターホームページより照会ができます。

2級建築士学科試験は、今からでも間に合います。
なぜなら、過去問が中心の出題構成となっているからです。
参考に昨年の学科試験の問題比率は、過去問56.4%・類似問題16.4%・応用問題11.8%・新規問題15.4%です。
合格基準60点の試験において、何を解くべきかは明らかです。ただし、短期間で合格するためには強い意志が必要です。

ただし、やみくもに学習しても効率的ではありません。
当社では「2級建築士学科問題解説コース」を開講いたします。
出題傾向や法改正(2025年は4月1日施行まで)を反映し、問題選定をし学習を行います。
また、模擬試験での学習状況を客観的に把握し対策を練ります。
是非、ご相談ください。

開 講:水曜コース 4月9日(水)13時から  日曜コース 4月13日(日)13時30分から
受講料:231,000円(税込) ※学生価格44,000円(税込) その他提携割引きあり
流 れ:予習(宿題)→講義受講→復習(問題集)が基本です。




お申込・お問合せはこちら 
日建学院 名古屋校
TEL 052-856-0631
担当 田中 譲
メール 016001@mx1.ksknet.co.jp

【独学支援コース 】1級・2級建築士 特別プランのご案内

2025年02月10日

【学科は独学、製図は通学】をご検討の皆様へ!

学科は独学!設計製図は通学!とお考えの方にピッタリの講座です。
学科はweb学習、設計は通学のストレート合格セットです!

【学科対策】
テキスト・問題集等のメイン教材はレギュラーコースと同じ物を使用。
Webを利用しての映像講義で応用力を養成します。
10年間分の過去問の動画解説(ズバリ解説)を使用しての得点のベースを作り上げます。
項目ごとの確認テストや模擬試験、試験直前予想問題での最終確認、万全の対策です。

【設計対策】
当社HP上にある「本科コース」に通学いただきます。

初受験や過去受験者でも合格基準よりも10点以上低い方はご遠慮いただいております。
学科設計セットになりますので、学費等も含めてしっかりと説明をさせていただいております。
まずは、ご相談ください。


お申込・お問合せはこちら 
日建学院 名古屋校
TEL 052-856-0631
担当 田中 譲
メール 016001@mx1.ksknet.co.jp

2025年 宅建スーパー本科コース 基礎講義開講が近づいてまりました

2025年02月10日

アプローチ主要科目講座(Web)3月上旬スタート

2025年合格に向けて
早めのスタートを切って万全の準備ができるコース
宅建スーパー本科コース
2つ目の準備講座が始まります。
① 1月下旬~ 入門民法:最初の壁となる民法を学ぶ上で、見慣れない用語や聞きなれない表現をわかりやすく解説【全6回】
3月上旬~ アプローチ主要科目:主要3科目(権利関係・宅建業法・法令制限)の全体像を学び、受け皿を作る講義【全8回】
上記2つを受講してウォーミングアップ、重点講座にスムーズに入ることができます。

③ 4月下旬~ 重点講座:試験合格に必要な知識を積み上げ、出題傾向や法改正も分析・取り入れた当社のメイン講座【全28回】
④ 8月上旬~ 直前対策講座:応用問題を解き解答テクニックを身に着けるための答案練習講義【全14回】
⑤ 10月上旬~ 直前攻略:本試験3週間前からの総仕上げ講義。【12日間】

その他の学習システム
ズバリ解説:当社教材の過去問題集のすべての問題の動画解説。文章では理解しにくかった点も動画であれば頭に入ります。
要点解説講座:重点講座の中でも要点に絞り、より理解を深くしていただきます。Webで何度も繰り返し受講可能です。
模擬試験:随時模擬試験を実施。中間3回、重点模擬、総仕上模擬、直前攻略模擬5回、公開模擬1回
宿題:予習用と復習用の2種類を実施。講義を理解するためには必ず提出をいただきます。ネット提出
⑩ 途中で新しく企画した模擬やイベントが追加されても、すべて無料で提供します。

受講料
308,000円(税込) 企業提携、協会、受講履歴等での割引あり
開講コース
水曜コース:13:10~17:30
日曜コース:14:00~17:20

講座内容でご不明な点は気軽にお問い合わせください。


お申込・お問合せはこちら 
日建学院 名古屋校
TEL 052-856-0631
担当 田中 譲
メール 016001@mx1.ksknet.co.jp

宅建講座:対応率が高い教材・講義が高合格率の秘密です!

2024年11月28日

是非、体験学習をしてみてください。

宅建の合格発表がありましたが、2025年の宅建合格に向けて講座をご検討いただくとき
何を重要視されますでしょうか?

実績・スケジュール・学費・立地等、様々あります。

当校では、まず教材・講義を体験していただきたいと考えております。
名古屋校のパソコンブースにて体験学習が可能です。実際に目で見て判断していただきたいです!

2025年の宅建本試験50問の解答肢の内、46問は当社テキスト・問題集に掲載されています。
また、映像講義は1989年から開始し、35年のノウハウを積み重ねてきたわかりやすい講義です。

開講講座は、受験回数や業界経験有無などで最適な講座をご案内いたします。

参考)スーパー本科コース(日曜午後コース・水曜午後コースの2種類)
   初受験・万全な体制で試験に臨みたい受験者向け

体験学習は、お問合先に電話、もしくはメールにてご希望の日時をご指定ください。



2025年 宅建5点免除講習募集のご案内

2024年11月21日

宅建業に従事されている方、必見!!

2025年の宅建5点免除講習の募集開始となりましたのでご案内致します。
2023年は5点免除者と非5点免除者との合格率の差が8.8%
(5点免除者合格率24.1%・非5点免除者15.3%)
免除科目の勉強時間を弱点科目に充てることが重要です。
合格に向けてのスタートです。

定員になり次第、締切となりますので、お早めにお申込みください。

・4月通学コース(36席)受付終了
日程:4月9日(水)・4月16日(水)
申込期限:1月28日(火)まで

・5月通学コース(36席)受付終了
日程:5月12日(月)・5月15日(木)
申込期限:2月28日(金)まで

・6月通学コース(その1)(36席)
日程:6月16日(月)・6月17日(火)
申込期限:4月4日(金)まで

・6月通学コース(その2)(36席)
日程:6月26日(木)・6月30日(月)
申込期限:4月15日(火)まで

・7月通学コース(80席)
日程:7月14日(月)・7月15日(火)
申込期限:4月30日(水)まで

【受講条件】
従業者証明書をお持ちの方
※受講申込日から登録講習修了日まで宅建業に従事している事が必須。

【受講料】15,000円(税込)
⇒ ご提携させていただいて企業へお勤めの皆様は11,000円(税込)となります。必ずご確認いただけますようお願いいたします。


お申込・お問合せはこちら 
日建学院 名古屋校
TEL 052-856-0631
担当 田中 譲
メール 016001@mx1.ksknet.co.jp

HOME > 全国学校案内 > 東海地区 > 名古屋校

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る