濱崎先生が強力サポート!「濱崎塾」
週刊濱崎塾(毎週月曜日更新)
今週のアドバイス(2019.03.25)
空気調和設備におけるアドバイス!
計画の分野の1つに設備があるけど、その中で代表的な空気調和設備である定風量(CAV)単一ダクト方式と変風量(VAV)単一ダクト方式についてアドバイスするよ。
この2つの空気調和設備は出題率が高く、よく比較して出題されるよ。短所・長所を整理しておくことが重要だ!
●定風量(CAV)単一ダクト方式
工場や劇場、中小規模の建築物に使われる方式で、最大の特徴は、文字通り風量が一定ということなんだ。つまり吹き出し風量が一定で変えることができず、常に吹き続けているということだ。では、室温をどのように変えていくかというと、送風温度を変化させて対応しているよ。
- ・メリット
⇒常に風を出しているので、定常的に換気ができている。 - ・デメリット
⇒ある温度の風量が一定に吹き続けているので、部屋ごとの個別制御ができない。
●変風量(VAV)単一ダクト方式
事務所ビルなどで使われる方式で、最大の特徴は、末端に変風量ユニット(ダンパー等)を設けて、部屋ごとに風量を変化させるということだ。室温をどのように変えていくかというと、冷暖房負荷に合わせて送風温度を一定とし、風量を変化させて対応しているよ。
- ・メリット
⇒部屋ごとの個別制御ができる。
⇒搬送エネルギー消費量を低減できる
⇒空調機やダクトサイズを小さくできる。 - ・デメリット
⇒快適な温度(室温が設定温度に近い場合)となった場合、吹き出し風量がいらなくなり、換気ができなくなってしまう。
以上、これらのことは比較され多く出題されているよ。下記の一覧表を必ず暗記して、受験対策してくれ!
単一ダクト方式 | 定風量(CAV) | 変風量(VAV) |
---|---|---|
吹出風量 | 一定 | 変化 |
送風温度 | 変化 | 一定 |
個別温度制御 | できない | できる |
室内気流分布 | 一様 | 不安定 |
空気清浄度 | 一様 | 低下 |
電力消費量 (搬送エネルギー) |
多い | 少ない |
空調機・ダクトサイズ | 大きい | 小さい |