濱崎先生が強力サポート!「濱崎塾」建築士試験のカリスマ講師「濱崎先生」の
無料WEBサイトサービスです。

週刊濱崎塾(毎週月曜日更新)

今週のアドバイス(2019.08.05)

力のモーメントを理解しよう!

「力」というものは、目には見えないけど、実は物体に必ず働いている。構造力学では、「静止している物体や動いている物体に働くことで、その状態を変化させる原因となるもの」を「力」と言うんだ。この「力」の1つに「力のモーメント」というものがある。これは物体に回転を起こさせる「力」のことなんだけど、普段生活しているときに見る光景でもイメージできるぞ。

スパナ

右図のようにスパナでナット(ボルト)を回転させようとした経験はあるかな?中心部に近いところで回転させようとすると、固くて回らないということがあるけど、その場合、どうすればいいか?

スパナ

そう、スパナの端のほうに持ち替えると回転しやすくなる。こんな経験をしたことがあるはずだ。つまり、「力のモーメント」は、「回転させるもの力を加えるもの距離」に関係するんだよ。 「力のモーメント」についてまとめると、

  • ・「回転させようとする点:O点」が存在する。
  • ・回転させる力が強いほど、大きな回転力となる。
  • ・回転させる力が、O点からの距離が遠いほど、大きな回転力となる。

O点に作用する力のモーメント

それを式に表すと
「O点に作用する力のモーメント:Mo=力×距離
となるんだ。
ここで注意したいのは、距離の測り方だ。右図のように、O点と力の関係は、力が働いている方向の延長線(作用線という)から、O点までの垂直の距離を出す必要があるよ。

この「力のモーメント」は、構造力学を学ぶ上で必須の知識だ。確実に把握してくれ!

> アドバイスのバックナンバー

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る