「宅建・一問一答」 2025/09/10
■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院
【宅建・一問一答】
2025年9月10日
■□■□■□■□■□■□■□■
☆2025年宅建試験(10月19日)まで残り 39日!
今週の指令:「法令上の制限(土地区画整理法)」を攻略セヨ
(重要ランク:S 合格者正答率:95.0% 不合格者正答率:56.1%)
本日のテーマ『土地区画整理法』
合格者と不合格者の差が大きいこの問題。
解説から重要ポイントをしっかり把握しましょう!
法令上の制限の目標点数:6/8
◆問題
土地区画整理法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 〈H28-問21〉
- (1) 施行者は、換地処分を行う前において、換地計画に基づき換地処分を行うため必要がある場合においては、施行地区内の宅地について仮換地を指定することができる。
- (2) 仮換地が指定された場合においては、従前の宅地について権原に基づき使用し、又は収益することができる者は、仮換地の指定の効力発生の日から換地処分の公告がある日まで、仮換地について、従前の宅地について有する権利の内容である使用又は収益と同じ使用又は収益をすることができる。
- (3) 施行者は、仮換地を指定した場合において、特別の事情があるときは、その仮換地について使用又は収益を開始することができる日を仮換地の指定の効力発生日と別に定めることができる。
- (4) 土地区画整理組合の設立の認可の公告があった日後、換地処分の公告がある日までは、施行地区内において、土地区画整理事業の施行の障害となるおそれがある土地の形質の変更を行おうとする者は、当該土地区画整理組合の許可を受けなければならない。
◆正解 … (4)
※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。