画像の入替を行います。
下記のレイアウトの画像データ部分を、異なるプランの画像に入れ替えます。 |
|
 |
|
|
レイアウトされている画像をマウスクリックして選択状態にします。(データが破線で囲まれます。)
画像上でマウスを右クリックし、メニューの中から[属性の設定(Z)]を選択します。 |
 |
|
|
|
[データ入替]ボタンをクリックして、画像を選択します。
必要に応じて、その他の設定を行い、[OK]ボタンをクリックしてください。
※
[データ入替]は、元の図面の表示サイズに伸縮されて配置されます。 |
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
画像をレイアウトした後に、他のアプリケーションで画像データを変更(編集)した場合、レイアウトには新しいデータが反映されません。反映させたい場合は、[データ再読込]をする必要があります。
※
【パース】プログラムなどの[画面出力]メニュー/[着色画面出力]で、レイアウトしている画像と同じファイル名で画像を作成した場合、[データ再読込]の作業をしないと、レイアウトの画像は更新されません。 |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
レイアウトした画像に枠を表示させることができます。 |
|
|
枠表示 |
|
[枠表示]をチェックし、枠幅を設定します。[枠色]の色部分を右クリックすると、枠色を変えることができます。 |
 |
 |
|
|
|
枠表示(角の丸み) |
|
[枠表示]・[角の丸み]をチェックし、枠幅を設定します。[枠色]の色部分を右クリックすると、枠色を変えることができます。 |
 |
 |
|
|
|
枠表示(枠画像使用) |
|
[枠表示]をチェックし、枠幅を設定します。
[枠画像使用]にもチェックし、[画像選択]ボタンで枠に表示させる画像を選択します。選択した画像の左上隅が表示されます。 |
 |
 |
|
|
|