図形の各種設定が終わったので、図形を記録します。 |
|
記録する時は、ユーザー領域に記録する必要があります。固定領域に記録すると、アップデート時に使用できなくなる場合があります。 |
|
[固定領域] |
|
|
[図形項目]の1〜23番目(「住器部品」〜「システム構造図専用」)の[内容項目]の1〜14番目(図形番号の下3桁が「001」〜「700」) |
|
 |
|
|
[ユーザー領域] |
|
|
[図形項目]の1〜23番目(「住器部品」〜「システム構造図専用」)の[内容項目]の15〜19番目(図形番号の下3桁が「701」〜「950」)
※
内容項目の15番目以降は、[ファイル]メニュー/[登録リストの修正]で[内容項目]を追加設定しないと選択できません。 |
|
 |
|
|
|
[図形項目]の「ユーザー1」・「ユーザー2」 |
|
 |
|
|
|
|
今回は、[外部部品]のユーザー領域に記録してみます。 |
|
[ファイル]メニュー/[登録リストの修正]を選択します。
[図形のタイプ選択]ダイアログより「外部部品」を選択し、[了解]ボタンをクリックします。
[外部部品 の登録リスト]ダイアログが表示されます。
[分類項目]から15番目のリストを選択し、分類項目名を入力して[設定]ボタンをクリックします。
分類項目が設定されたら、[了解]ボタンをクリックします。 |
|
|
図形を記録します。
[ファイル]メニュー/[ファイルに記録]を選択します。
[3D図形の記録]ダイアログが表示されます。
[取付け位置]を「GL」に設定し、[了解]ボタンをクリックします。
[図形のタイプ選択]ダイアログより「外部部品」を選択し、[了解]ボタンをクリックします。 |
|
[図形記録のタイプ]ダイアログが表示されます。
「新規に登録」を選択して、[了解]ボタンをクリックします。 |
|
[外部部品 の登録リスト]ダイアログが表示されます。
[分類項目]より、「YKK ガーデン倶楽部」を選択し、[登録リスト]より、「701」を選択します。
[上書の確認]メッセージで「OK」ボタンをクリックし、[了解]ボタンをクリックします。
※ 図形を記録してなくても、[上書の確認]メッセージは表示されます。 |
|