濱崎先生が強力サポート!「濱崎塾」建築士試験のカリスマ講師「濱崎先生」の
無料WEBサイトサービスです。

週刊濱崎塾(毎週月曜日更新)

今週の質問(2020.02.17)

建築基準法施行令23条3項の階段の幅についての規定ですが、「手すり等の幅が10cmを限度として、ないものとみなして算定する。」とは、いったいどういう意味ですか?

階段・傾斜路(スロープ)に関する問題は、2級建築士の本試験でよく出題される問題の1つだ。
その中で、今回は、よく受ける質問である、階段の幅の算定時の「手すり等の考え方」について解説していこう。

階段・踊り場の幅を算定する場合の規定、令23条3項に記載のある「手すり等の幅が10cmを限度として、ないものとみなして算定する。」とは、以下の通りとなる。

  • ●手すりの幅が10cm以下の場合、手すり等はないものとして階段の幅(W)等を算定。
  • ●手すりの幅が10cmを超える場合、その先端から10cm戻ったところからが階段の幅(W)等を算定。

階段の幅の算定

また、階段の規定の一部は、令26条2項より、傾斜路(スロープ)にも準用されることも、抑えておこう!!

「濱崎塾」質問募集中!!

> 質問のバックナンバー

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る