濱崎先生が強力サポート!「濱崎塾」建築士試験のカリスマ講師「濱崎先生」の
無料WEBサイトサービスです。

週刊濱崎塾(毎週月曜日更新)

今週の質問(2021.05.24)

コーポラティブハウスと、コレクティブハウスの特徴が正確に覚えられずにテストでいつも悩んでしまいます。何かよい覚え方があれば教えていただけないでしょうか。

コーポラティブハウスコレクティブハウスに関してだね。
実はこの2つ、一級建築士の計画でも何度か出題のある内容なんだ。
似た言葉で、間違いやすいから出題されやすいんだ。
「コーポラティブ」「コレクティブ」の言葉で判断することになるが、覚えにくいかもしれないな。だが、ここで判断するしかない!!
まずは、それぞれの単語の意味を考えてみよう。
「コーポラティブ」 力を合わせて行うさま。協同。協同組合
「コレクティブ」  集められた。集合的な
それぞれ、このような意味なんだ。

みんな、「CO・OP(コープ)」を知っているかな?
PB(プライベートブランド)食料品等を企画・開発して、販売・宅配をおこなっている会社で、正式名称は「日本生活協同組合連合会」そう、「生活協同組合」なんだ。

「コーポラティブハウス」も同じく、住宅建設希望者が協同組合を設立し、集合住宅の企画・設計から入居・管理を行う。
両方とも、基本的に同じ考え方だね。

「コレクティブハウス」は、個室のほかに共用生活空間(主にLDK用途の部屋)を設けた集合住宅で、様々な世代の居住者が集まり、共同で、食事・家事・育児を分担して助け合い、豊かなコミュニティを創ることを目指した共同居住型の集合住宅の事なんだ。

質問は、どっちの特徴がどっちか分からなくなるとのことだったので、
「コーポラティブハウスの特徴は、コープに似ている」
と、覚えておけば迷うことはなくなると思うぞ!!

このように、カタカナのものは、分かりにくいので、単語の意味などから連想するなど、自分なりに整理して覚えていこう!!

「濱崎塾」質問募集中!!

> 質問のバックナンバー

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る