2024年 1級建築士 設計製図 試験合格発表

試験データ

  2024年 2023年
学科の
試験
設計製図の
試験
学科の
試験
設計製図の
試験
試験日 7月28日(日) 10月13日(日) 7月23日(日) 10月8日(日)
実受験者数 28,067人 11,306人
28,118人 10,238人
合格者数 6,531人 3,010人 4,562人 3,401人
合格率 23.3% 26.6% 16.2% 33.2%
総合 実受験者数 a 34,237人 34,479人
合格者数 b 3,010人 3,401人
合格率 b/a 8.8% 9.9%

※今年「学科試験」から受験した者と「設計製図の試験」から受験した者の合計です。

2024年 1級建築士設計製図試験
合格発表について

設計製図合格率 26.6%《昨年より6.6%マイナス
最終合格率 8.8%《昨年より1.1%マイナス

公表された合格基準等においては、ランクⅣとなった受験者が48.0%、ランクⅢとなった受験者が23.9%と昨年の試験以上に大変厳しい結果でした。

1.受験者答案の分析から見えてくる
採点基準についての考察

下記の内容は、試験直後に受験者の方々に復元していただいた答案の計画内容を項目ごとに分析し、合否結果から想定される日建学院独自の分析です。

ランダムに選択したサンプル答案の合格率は、34.0%でしたので、それを下回る数値の計画には、何らかの問題や減点、もしくは計画における難しさがあったものと考えられます。

受験生が悩まれた「グリッドの計画」、「建築物の階数」、「講堂の設置階」、「延焼ライン不適合」、「基礎免振構造のエキスパンションジョイントの計画」については、下記のような分析結果になりました。

グリッドの計画について
グリッド
(東西×南北)
受験者の
割合
合格率 サンプル
合格率
との差

① 8m×7m
又は 7m×8m

24.0% 16.7% -17.3%

② 7m×6m
又は 6m×7m

6.0% 0.0% -34.0%
③ 7m×7m 0.0% 0.0%

④ 8m× (6・7) m
又は
(6・7) m×8m 併用

30.0% 46.7% +12.7%
⑤ その他 40.0% 40.0% +6.0%

標準解答例 ①:8m×7m、標準解答例 ②:7・8m×7・8m併用

建築物の階数について
法令への
適合・不適合
受験者の
割合
合格率 サンプル
合格率
との差
① 5階 80.0% 35.0% +1.0%
② 6階 12.0% 50.0% +16.0%
③ 7階 8.0% 0.0% -34.0%
④ その他 0.0% 0.0%

7階建てとした受験生の合格はありませんでした。

講堂の設置階について
設置階 受験者の
割合
合格率 サンプル
合格率
との差
① 1階 56.0% 39.3% +5.3%
② 2階 8.0% 50.0% +16.0%

③ 1・2階の
2層で計画

36.0% 22.2% -11.8%

標準解答例①は、1・2階で計画、標準解答例②は、1階で計画。

延焼ラインの図示及び
所定の防火設備の記入について
法令への
適合・不適合
受験者の
割合
合格率 サンプル
合格率
との差

① 延焼ライン・
防火設備が適切

80.2% 38.0% +4.0%

② 延焼ライン・
防火設備が
不適切

18.0% 0.0% -34.0%

延焼ラインの図示、防火設備の記入に抵触した受験生の合格はありませんでした。

エキスパンジョイントの計画について
設備の
配置計画
受験者の
割合
合格率 サンプル
合格率
との差
① 適切 64.0% 40.6% +6.6%
② 不適切 30.0% 20.0% -14.0%
③ 不明 6.0% 0.0% -34.0%

駐車場や免震点検口がまたがっている不適切なものは、サンプル合格率を下回っています。

2.試験機関から公表された
「採点のポイント」と「採点結果の区分」

合格発表と同時に試験機関から公表された「採点のポイント」は次のとおりです。

  1. 空間構成

    ①建築物の配置・外構計画
    ②ゾーニング・動線計画
    ③要求室等の計画
    ④建築物の立体構成等

  2. 建築計画
    • ①建築を学ぶうえで、参考(教材)となるような建築物の計画
    • ②学生や教職員の多様性への配慮及びユニバーサルデザインに配慮した計画
    • ③学生間の交流や学生と教員の交流の場に配慮した計画
  3. 構造計画

    ①基礎免震構造の特性を踏まえた計画
    ②講堂の構造計画

  4. 設備計画
    • ①学生や教職員の帰宅困難者の一時滞在に配慮した計画
    • ②屋上に設置する設備機器等の計画
※設計条件・要求図面等に対する重大な不適合
  • ①「要求図面のうち1面以上欠けるもの」、「面積表が完成されていないもの」又は「計画の要点等が完成されていないもの」
  • ②図面相互の重大な不整合(上下階の不整合、階段の欠落等)
  • ③次の要求室・施設等のいずれかが計画されていないもの
    製図室、研究室、会議室、ラウンジ、ゴミ保管庫、講堂、教室、図書室、カフェ、事務室、防災備蓄倉庫、受水槽室、消火ポンプ室、エレベーター、PS・EPS、屋上庭園、車椅子使用者用駐車場
  • ④法令の重大な不適合等、その他設計条件を著しく逸脱しているもの

●採点結果の区分(成績)… 公開情報の抜粋

  • 〔受験者の答案の解答状況〕
  • ランクⅢ及びランクⅣに該当するものが多く、具体的には以下のようなものを挙げることができる。
  • 設計条件に関する基礎的な不適合:「階段の不成立」、「要求室・施設等の特記事項の不適合」等
  • 法令への重大な不適合:「道路高さ制限」、「延焼のおそれのある部分(延焼ライン)の明示と防火設備の設置」等

続いて、令和元年~令和6年までの「採点結果の区分(ランク分け)」と合格率を示します

  ランクⅠ ランクⅡ ランクⅢ ランクⅣ
令和6年 26.6% 1.5% 23.9% 48.0%
令和5年 33.2% 2.1% 22.1% 42.6%
令和4年 33.0% 6.1% 32.4% 28.5%
令和3年 35.9% 6.3% 26.9% 30.9%
令和2年 34.4% 5.6% 24.3% 35.7%
令和元年 36.6% 3.0% 29.2% 31.3%

  • ランクⅠ:「知識及び技能」を有するもの
  • ランクⅡ:「知識及び技能」が不足しているもの
  • ランクⅢ:「知識及び技能」が著しく不足しているもの
  • ランクⅣ:設計条件及び要求図書等に対する重大な不適合に該当するもの

「知識及び技能」とは、一級建築士として備えるべき「建築物の設計に必要な基本的かつ総括的な知識及び技能」をいう。

不合格者の内訳として、ランクⅡが少なく、ほとんどの不合格者は、ランクⅢ・Ⅳに区分されています。この「採点基準」が試験対策の要となります。

3.直近5年間の一級建築士試験「設計製図の試験」結果

令和2年から令和6年までの「設計製図試験」結果は次のとおりです。

  学科試験 設計製図試験 総合
合格率
合格者/受験者 合格率 合格者/受験者 合格率
令和6年 6,531名/28,067名 23.3% 3,010名/11,306名 26.6% 8.8%
令和5年 4,562名/28,118名 16.2% 3,401名/10,238名 33.2% 9.9%
令和4年 6,289名/30,007名 21.0% 3,473名/10,509名 33.0% 9.9%
令和3年 4,832名/31,696名 15.2% 3,765名/10,449名 35.9% 9.9%
令和2年 6,295名/30,409名 20.7% 3,796名/11,035名 34.4% 10.6%

4.令和7年 設計製図本試験対策

近年の傾向通り、法令等を中心に厳しい採点が行われています。
今後の試験においては、減点項目を十分に理解し、減点を最小限に抑える図面を完成させることがポイントです。

  1. 法令遵守

    建築基準法令に適合した建築物の計画〔建蔽率、容積率、高さの制限、延焼のおそれのある部分、防火区画(異種用途・面積・竪穴区画)、避難施設 等〕については、特に重要な要素です。
    当学院のパーフェクト本科コースで実施する課題資料「課題の読み取りとポイント」では建築関連法令に対し、課題文での読み取り方を学習します。また、「チェックリスト」の活用により、自身で失格項目・減点項目をチェックできるようにすることで、各法令を遵守した解答を作る力を養成し、本試験で適応できる能力を身につけることができます。

  2. 低層建築物及び基準階建築物のエスキス手順の理解

    課題テーマは、「低層建築物」と「基準階建築物」の2つに大別することができます。
    近年は、建築物の階数が公表されなくなりました。
    集合住宅、ホテル等の基準階建築物と、図書館、コミュニティセンター等の低層建築物のエスキス手順は異なります。課題が発表される前からどちらの手順についても、実習課題を通してマスターすることが必要です。
    パーフェクト本科コース「課題検証講義」では、課題発表までの期間に過去に出題された本試験課題の特徴を学び、「課題の読み取り方」「エスキスの進め方」「プランニング」「採点のポイント」等、課題実習を通じて確認しながら学習をすすめることで、課題の「読み落とし」「読み違い」を無くし適切な解答が導き出せるような訓練を進めます。

  3. 記述対策

    受験者答案分析から、「記述」も合否を左右する重要な要素となります。
    近年の試験では記述の他、イメージ図を用いて解答する等、より専門的な知識を求められるようになっています。要点をまとめ、適切に記入する能力を養成することが合格への絶対条件です。
    パーフェクト本科コース「特別対策講義」では、過去の本試験の「記述」で出題された「建築計画・建築法規・建築構造・建築設備・環境負荷等」に特化して過去の出題を分析し、実践課題により理解度確認を進めることで試験対策を行います。

  4. 試験対策

    基礎構造の計画、環境負荷低減(二酸化炭素排出量削減、省エネルギー化の実現、エネルギー自立度を高めた計画)、 天井等落下防止対策の取り入れ等については、今後の試験においても設計者として、常に知識を求められます。考え方を理解し、図面に反映させることがポイントです。
    パーフェクト本科コース「攻略理論講義」では、過去の本試験で出題された特徴的な出題「基礎構造(支持地盤の考え方、基礎免震構造)」、「パッシブデザイン・アクティブデザインによる環境負荷」、「天井等落下防止対策」等課題を通して実習することで、試験に必要な力を養成します。

令和7年度試験対策ガイダンスのお知らせ

合否を分けたポイントについて、「グリッド計画」「ゾーニング」「法的規制」「断面構成」「設備計画」「構造計画」等、10項目程度の分析と採点基準についての考え方の説明を行っています。
この結果を把握して令和7年の合格に向けて学習することが重要です。各校で実施します「令和7年度設計製図試験対策ガイダンス」で、詳しく説明いたしますので、是非多くの方のご参加をお待ちしております。

設計製図 本試験課題解析・
2025年対策説明会 最速開催!(無料)

全国各校にて12月26日(木)より開催!
~ 今年の合否を分けたポイントはここ!!~

全国の日建学院で1級設計製図「本試験課題解析」最速ガイダンスを開催します。本試験「合格発表」に伴い結果分析を徹底検証します。そこから2025年の合格対策をどうすべきか!

開催日時は各校によって異なりますので、お近くの日建学院 直営校へお問い合わせ下さい。
全国学校案内

1級建築士 学科試験対策

コース名 開講日 概要

今始める方におすすめ!

初学者・学習経験者対象

  • 通学講座・Web講座
  • 一般教育訓練給付金適用

学科スーパー本科コース

標準開校日:2024年11月下旬 ※早期対策Web配信開始:2024年3月初旬

学科合格に的を絞った究極の「プレミアム」コース誕生

日建学院が提供出来るほぼ全ての学習ツールが一つになった、学科合格の為に拘った究極の学習コース。 基礎から応用力の習得まで、どの様な状況になっても、貴方を合格までサポートします。

※当講座を受講し、学科試験に合格された場合は、特別学費300,000円(税込330,000円)で同年度の1級建築士設計製図本科コースを受講できます。

初学者・学習経験者対象

  • Web講座

学科理論Webコース

2024年7月下旬~2025年学科本試験日

いつでもどこでも何度でも、合格させる映像講義で自分学習

基礎からはじめて理論を学び、問題演習で実践力を磨く総合学習。合格力を身に付けるために徹底的に磨き上げたカリキュラムです。

初学者・学習経験者対象

  • 通信講座・Web講座

集中ゼミWebコース
(通信+Web講座)

2024年11月下旬~2025年設計製図試験日

学科本科同等のオリジナル教材を使用して、ご自宅(通信+Web)で学習できます。「学科+設計製図」試験対策で、ストレート合格を目指します!

ストレート合格を目指す学科と設計製図の一貫指導となっています。学科通学講座と同様の教材はもちろん、設計製図対策の副教材も充実しています。

1級建築士 設計製図試験対策

コース名 開講日 概要

今始める方におすすめ!

初学者・学習経験者対象

  • 通学講座
  • 一般教育訓練給付金適用

設計製図パーフェクト
本科コース

2025年2月下旬

翌年の設計製図試験に万全の態勢で挑むために!

本試験対策を基礎から学習するコースです。

★早期入学割引キャンペーン講座★
-ご好評につき、第2弾!最終-
2025年1月20日(月)まで!

初学者・学習経験者対象

  • Web講座

設計製図Webコース

2025年3月中旬~2025年設計製図試験日

設計製図試験に必要なすべてを、いつでもどこでも学習

日建学院独自のわかりやすい映像講義をWebで視聴。オリジナルテキストを用い、考え方から細部まで徹底的にチェックする詳細な添削で、設計製図試験突破力を身に付けます。

プレゼント

合否ランク別答案集

2024年 1級設計製図試験「課題文」「採点ポイント」「試験元発表標準解答例2例」、合否ランク別の受験者復元図面を掲載。 各図面ともに【長所】【短所】及び採点の評価が記載され合否を分けたそのポイントをわかりやすくまとめた冊子です。

2024年 1級設計製図本試験「合否ランク別答案集」プレゼントします。ご希望の方は、下記のお申込みボタンよりご応募ください。(2025年3月上旬発送予定)

※画像は過年度のものです。

お申込み

HOME > 講座一覧 > 1級建築士TOP > 合格への道 > 設計製図試験 合格発表

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る