「2級建築施工管理技士・一問一答」 2025/03/17
■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【2級建築施工管理技士一問一答】
2025年3月17日
■□■□■□■□■□■□■□■
※「2級建築施工管理技士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。
☆2025年 前期試験(6月8日)まで残り 83日!
◆問題
内装工事(合成樹脂塗り床)に関する記述として、適当か、不適当か、判断しなさい。
- (1) 施工法には、流しのべ工法、樹脂モルタル工法、コーティング工法及びライニング工法がある。
- (2) コンクリートの表層のぜい弱な部分は、あらかじめ研磨機などで除去する。
- (3) 立上り部は、だれを生じないように粘度を調節したペーストを用いる。
- (4) 防滑のための骨材の散布は、前工程の塗膜が硬化した後に、むらのないように均一に散布する。
- (5) 合成樹脂塗床材の塗重ねは、先に塗布した塗膜が完全に硬化してから行った。
◆正解
(1) 正しい
(2) 正しい
(3) 正しい
(4) 誤り
(5) 誤り
※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。