2025年度 2級建築施工管理技士 第一次検定【前期】合格発表
試験結果
更新日:2025年7月9日
2025年度(令和7年度)2級建築施工管理技士第一次検定【前期】(令和7年6月8日実施)の試験結果が公表されました。
受検者数 | 合格者数 | 合格率 | 合格基準 | |
---|---|---|---|---|
2025年度 | 13,049人 | 5,878人 | 45.0% | 24問以上/40問 |
2024年度 | 13,664人 | 6,588人 | 48.2% | 24問以上/40問 |
較差 | -615 | -710 | -3.2 |
受検者数は-615人の13,049人、合格者数は-710人の5,878人、合格率は-3.2ポイントの45.0%という結果となりました。
今回の合格発表における特徴は、受検者数、合格者数、合格率ともに昨年より下回っており、受検者数の減少については、受検資格の見直しにより、19歳以上であれば学歴に関係なく1級の第一次検定が受検できるようになったことも影響していると思われます。
合格された方は、おめでとうございます。国家資格である「2級建築施工管理技士補」と称することができます。ここで得た知識を生かし、次なるステップへ臨んでいただければと思います。
残念ながら、不合格となってしまった方は、まずは基礎的な知識をしっかりと定着させることがポイントとなりますので、諦めずに学習を継続してください。
※合格者の受検番号、結果に関する詳細は、下記、(一財)建設業振興基金ホームページにてご確認ください。
試験分析
試験内容の総評については、以下のページをご確認ください。
二次検定ポイント講習会
2025年度 2級建築施工管理技士
「二次検定対策資料」プレゼント
日建学院では、二次検定対策" 第一歩" として「施工経験記述」のポイントをいかに押さえ簡潔にまとめられるか!その" 書き方のポイント" 解説講習会を、下記内容にて開催いたします。
参加された方には「2級建築施工管理技士二次検定対策資料」をプレゼントします。
内容 | 二次検定『施工経験記述』書き方のポイントを解説します。 ・記載上の注意事項 ※映像講義(40分)+ 全問題の合格対策について |
---|---|
開催日程 | 開催日程一覧(PDF) |
二次検定 対策講座
開講日 | 学習期間・ 回数 |
概要 | |
---|---|---|---|
今始める方におすすめ! 初学者・学習経験者対象
二次コース |
2025年 9月下旬~ 2025年 二次本試験日 |
|
開く 基礎からの実力養成で万全の試験対策を!講義及び模擬試験を通じて本試験に直結する重要ポイントを整理します。また小テストで成果の確認を行うことで、一次検定の合格力を築きます。 |
今始める方におすすめ! 初学者・学習経験者対象
【二次】全国統一公開模擬試験 |
2025年 10月26日(日) |
― | 開く 日建学院の公開模擬なら全国規模の実力診断!近年の本試験出題分析をもとに、法改正から類似・新規の問題など、すべて今年度の本試験を想定したオリジナルの予想問題です。 |
HOME > 講座一覧 > 2級建築施工管理技士TOP > 合格への道 > 第一次検定【前期】合格発表
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)