「2級建築施工管理技士・一問一答」 2025/08/18
■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【2級建築施工管理技士一問一答】
2025年8月18日
■□■□■□■□■□■□■□■
※「2級建築施工管理技士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。
☆2025年 後期試験(11月9日)まで残り 83日!
◆問題
「建設業法」上の技術者に関する記述として、正しいか、誤りか、判断しなさい。
- (1) 下請負人として建設工事を請け負った建設業者は、下請代金の額にかかわらず主任技術者を置かなければならない。
- (2) 建設業者は、発注者から2,500万円で請け負った建設工事を施工するときは、主任技術者を置かなければならない。
- (3) 発注者から直接建築一式工事を請け負った特定建設業者は、7,000万円の下請契約を締結して工事を施工する場合、工事現場に主任技術者を置かなければならない。
- (4) 請負代金の額が8,000万円の共同住宅の建築一式工事を請け負った建設業者が、工事現場に置く主任技術者は、専任の者でなければならない。
- (5) 主任技術者を設置する工事で専任が必要とされるものでも、同一の建設業者が同じ場所で行う密接な関係のある2以上の工事については、これらの工事を同じ主任技術者が管理できる。
◆正解
(1) 正しい
(2) 正しい
(3) 誤り
(4) 正しい
(5) 正しい
※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。