メルマガ 2級建築施工管理技士・一問一答 バックナンバー

「2級建築施工管理技士・一問一答」 2025/10/20

■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【2級建築施工管理技士一問一答】

    2025年10月20日
■□■□■□■□■□■□■□■

※「2級建築施工管理技士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。

☆2025年 後期試験(11月9日)まで残り 20日!

◆問題
消火・防災設備に関する記述として、適当か、不適当か、判断しなさい。

  • (1) 避難口の上部等に設ける避難口誘導灯は、避難口の位置の明示を主な目的とする避難設備である。
  • (2) 階段又は傾斜路に設ける通路誘導灯は、避難上必要な床面照度の確保と避難の方向の確認を主な目的とする避難設備である。
  • (3) 非常警報設備の非常ベルは、火災発生時に煙又は熱を感知し、自動的にベルが鳴る警報設備である。
  • (4) 非常用の照明装置は、火災時に停電した場合に自動的に点灯し、避難上必要な床面照度の確保を目的とする照明設備である。

◆正解
(1) 正しい
(2) 正しい
(3) 誤り
(4) 正しい

※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。

メルマガ 2級建築施工管理技士・一問一答 お申込み

お申込み
解除もこちらから

メルマガ 2級建築施工管理技士・一問一答 TOP

HOME > 講座一覧 > 2級建築施工管理技士TOP > 合格への道 > メルマガ 2級建築施工管理技士・一問一答

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る