「2級建築施工管理技士・一問一答」 2025/11/03
■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【2級建築施工管理技士一問一答】
2025年11月3日
■□■□■□■□■□■□■□■
※「2級建築施工管理技士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。
☆2025年 後期試験(11月9日)まで残り 6日!
☆次の日曜日はいよいよ後期試験です。受験生の皆様が実力を発揮し、みごと合格を勝ち取られることを祈念いたします。
試験当日の朝 6:30より、森川講師が重要ポイントをアドバイスする試験直前解説をYouTubeLIVE配信いたします!
▼2級建築施工管理技士後期1次検定早超直前ライブ
https://ksknet.co.jp/rd/info/qa-2ks251103-chokuzenlive.aspx
試験終了後は日建学院の解答速報をご利用ください。試験当日、解答速報をYouTubeにてLIVE配信いたします。また、即日WEB採点サービス、試験総評、2次検定対策などもご案内しています。
▼2025年度2級建築施工管理技士 後期1次検定 解答速報
https://ksknet.co.jp/rd/info/qa-2ks251103-kaisoku.aspx
◆問題
建築施工の品質に関する記述として、適当か、不適当か、判断しなさい。
- (1) 品質管理とは、品質計画に従って試験又は検査を行うことをいう。
- (2) 施工に伴い検査した結果を、次の計画や設計に生かす。
- (3) 品質計画には、施工の目標とする品質、品質管理の実施方法及び管理の体制等を具体的に記載する。
- (4) 品質を確保するためには、プロセスの最適化を図るより、検査を厳しく行う方がよい。
- (5) 品質計画の目標のレベルにかかわらず、すべての品質について同じレベルで品質管理を行う。
◆正解
(1) 誤り
(2) 正しい
(3) 正しい
(4) 誤り
(5) 誤り
※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。