「2級建築士・一問一答」 2024/08/26
■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【2級建築士・一問一答】
2024年8月26日
■□■□■□■□■□■□■□■
※「2級建築士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。
☆2025年学科試験(7月6日予定)まで残り 321日!
◆計画
電気・照明設備に関する次の記述について、適当か、不適当か、判断しなさい。
- <電気設備>
(1) 小規模な住宅における屋内の電気方式には、一般に、単相2線式100V又は単相3線式100V/200Vが用いられる。 - (2) 電力の供給において、負荷容量、電線の太さ・長さが同一であれば、配電電圧を低くするほうが、配電線路における電力損失が少なくなる。
- (3) 分電盤は、一般に、負荷の中心に近く、保守・点検の容易な場所に設ける。
- (4) 進相用コンデンサは、電動機等の力率を改善する目的のため、電動機回路に接続される。
- (5) 同一電線管に収める電線本数が多くなると、それぞれの電線の許容電流は小さくなる。
◆正解
(1) 適当
(2) 不適当
(3) 適当
(4) 適当
(5) 適当
※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。