「2級建築士・一問一答」 2025/03/03
■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【2級建築士・一問一答】
2025年3月3日
■□■□■□■□■□■□■□■
※「2級建築士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。
☆2025年学科試験(7月6日予定)まで残り 125日!
◆施工
次の記述について、正しいか、誤っているか、判断しなさい。
- <内装工事>
(1) せっこうボードの壁面を目地のない塗装仕上げとするために、テーパー付きせっこうボードを用いた。 - (2) 洗面脱衣室にビニル床シートを張り付けるに当たって、ウレタン樹脂系の接着剤を使用した。
- (3) コンクリート下地にせっこうボードを直張りする場合、せっこう系直張り用接着剤の乾燥期間は、せっこうボード表面の仕上げ材に通気性があったので、10日とした。
- (4) 壁の木造下地材に木質系セメント板を直接張り付ける場合、留付け用小ねじの間隔は、各ボードの周辺部で200㎜程度とした。
- (5) 床仕上げに用いる、フローリングの施工に先立ち、割付けは室の中心から行い、寸法の調整は出入口の部分を避けて壁際で行った。
◆正解
(1) 正しい
(2) 正しい
(3) 正しい
(4) 正しい
(5) 正しい
※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。