「2級建築士・一問一答」 2025/03/10
■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【2級建築士・一問一答】
2025年3月10日
■□■□■□■□■□■□■□■
※「2級建築士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。
☆2025年学科試験(7月6日予定)まで残り 118日!
◆法規
次の記述について、建築基準法上、正しいか、誤っているか、判断しなさい。
- <手続き(その他)>
(1) 建築主は、特定工程に係る工事を終えた日から4日以内に建築主事に到達するように、中間検査の申請をしなければならない。 - (2) 特定工程後の工程に係る工事は、当該特定工程に係る中間検査合格証の交付を受けた後でなければ、これを施工してはならない。
- (3) 建築主は、建築基準法第6条第1項の規定による確認、中間検査及び完了検査の申請を、同一の指定確認検査機関に行うことができる。
- (4) 指定確認検査機関は、確認済証の交付をしたときは、所定の期間内に、確認審査報告書を作成し、所定の書類を添えて、これを特定行政庁に提出しなければならない。
- (5) 指定確認検査機関が確認済証の交付をした建築物の計画について、特定行政庁が建築基準関係規定に適合しないと認め、その旨を建築主及び指定確認検査機関に通知した場合において、当該確認済証は、その効力を失う。
◆正解
(1) 正しい
(2) 正しい
(3) 正しい
(4) 正しい
(5) 正しい
※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。