「2級建築士・一問一答」 2025/07/28
■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【2級建築士・一問一答】
2025年7月28日
■□■□■□■□■□■□■□■
※「2級建築士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。
☆2026年学科試験(7月5日予定)まで残り 342日!
◆法規
次の記述について、建築基準法上、正しいか、誤っているか、判断しなさい。
- <防火地域・準防火地域内>
※地階及び防火壁等はないものとし、防火地域及び準防火地域以外の地域、地区等は考慮しないものとする。 - (1) 防火地域内にある延べ面積80m2、3階建ての事務所は、耐火建築物又はこれと同等以上の延焼防止時間となる建築物としなければならない。
- (2) 準防火地域内にある木造建築物等に附属する高さ2mの塀は、延焼防止上支障のない構造としなくてもよい。
- (3) 準防火地域内の建築物で、3階を映画スタジオの用途に供するものを新築する場合は、耐火建築物としなければならない。
- (4) 準防火地域内にある3階建て、延べ面積300m2の診療所(患者の収容施設がないもの)は、耐火建築物としなければならない。
- (5) 建築物の敷地が防火地域及び準防火地域にわたる場合においては、建築物の位置にかかわらず、その全部について防火地域内の建築物に関する規定を適用する。
◆正解
(1) 正しい
(2) 正しい
(3) 正しい
(4) 正しい
(5) 誤り
※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。