2025年度 1級土木施工管理技士 第一次検定 合格発表

2025年度 1級土木施工管理技士 一次検定 合格実績 当学院受講生合格者数1,573名 [合格実績詳細]

  • ※日建学院の合格実績には、模擬試験のみの受講生、教材購入者、無料の役務提供者、過去受講生は一切含んでおりません。
  • ※2025年8月19日 10:00時点での数値です。

試験結果

今年度の1級土木第一次検定の全国合格率は、対前年1.3ポイント減の43.1%と過去10年間で最も低い合格率となりました。

合格基準は【全体】で42/70問(60%以上)、かつ【応用能力】が9/15問(60%以上)でした。

受験者数は対前年3,478人減の51,193人,合格者数は対前年2,158人減の22,705人で、どちらも減少となりました。

受検者
合格者
合格率 合格基準
2025年度 47,715
20,547
43.1
【全体】
42問以上/70問
かつ
【施工管理法(応用能力)】
9問以上/15問
2024年度 51,193
22,705
44.4
較差 ▲3,478 ▲2,158 ▲1.3

第一次検定の実施詳細については、下記をご確認ください。

合格者の属性をみると、年齢別では25歳未満の合格比率が対前年1.0ポイント増の18.1%(2024年度:17.1%)、約3.700人が合格しており、学歴と実務経験年数にかかわらず、19歳(年度末の年齢)以上の全ての者に受検資格が認められた前年に引き続き、受検資格の緩和効果が出た結果だと思われます。
また、女性技術者の合格比率が対前年0.6ポイント増の13.4%と過去10年間で最大に、合格者数についても2.749人と前年に次ぐ高い結果となっており、土木施工管理における女性の進出・活躍が、着実に進んでいるといえるでしょう。

今回の第一次検定に合格された方は、「技士補」の称号が付与されます。このうち、主任技術者の資格を有する方は、監理技術者補佐として早期に責任のある立場で現場の施工管理に携わることができます。

第二次検定は10月5日(日)に実施されます。過去5年の平均合格率が34.1%と約3人に1人しか合格できない難関試験となります。今回の一次検定の合格発表から二次検定の試験日までは、約1ヶ月半と受検準備期間が短いので、すぐに受検準備に取りかかるようにしてください。


※合格者の受検番号、試験結果に関する詳細は、下記試験元のホームページにてご確認ください。
一般財団法人 全国建設研修センター


試験問題・正答肢

※試験実施機関である(一財)全国建設研修センターのウェブサイトへリンクします。

プレゼント

1級土木施工管理技士
「二次検定分析資料」&「二次検定解答試案」プレゼント

2025年度「二次検定分析資料」& 2024年度「二次検定解答試案」を無料進呈いたします。第二次検定対策にお役立てください。ご希望の方は下記よりお申込みください。

プレゼントお申込み

2025年 "今から始める" 二次検定対策講座

コース名 概要

今始める方におすすめ!

初学者・学習経験者対象

  • 通学講座

二次直前コース

短期間の効率学習で、二次検定合格を目指す!

出題頻度の高い過去問題を中心に、解答する上での必要な知識及びポイントを1ヵ月間の短期間で効率よく学習し、二次検定の合格力を養成します。

今始める方におすすめ!

初学者・学習経験者対象

  • Web講座
  • 教育訓練給付金適用

二次本科Webコース

記述式問題対策と重要問題解説の「2段階学習」で難関試験突破を目指す!

記述式問題対策講座と重要問題解説講座の「2段階学習」で、難関試験に対応できる技量と知識を繰り返し学習できるWebで身に付けます。

※各校によって日程や通学日が異なりますので、詳細は日建学院各校へお問合せください。

2026年度 一次検定対策講座

コース名 概要

今始める方におすすめ!

初学者・学習経験者対象

  • 通学講座

一次コース

基礎から徹底マスター、特典教材も充実の万全対策

一次試験の出題傾向、重要ポイントを学習し、合格力を養成します。万全の体制で試験に臨むことができます。

今始める方におすすめ!

初学者・学習経験者対象

基礎から徹底マスター フルスペックで揃った濃密なカリキュラム

遠隔地で通学が困難な方等への受検対策支援として「一次Webコース」をお勧めいたします。

※各校によって日程や通学日が異なりますので、詳細は日建学院各校へお問合せください。

HOME > 講座一覧 > 1級土木施工管理技士TOP > 合格への道 > 第一次検定 合格発表

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る