メルマガ 1級建築施工管理技士・一問一答 バックナンバー

「1級建築施工管理技士・一問一答」 2025/01/31

■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【1級建築施工管理技士一問一答】

    2025年1月31日
■□■□■□■□■□■□■□■

※「1級建築施工管理技士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。

☆2025年1次検定試験(7月20日) まで残り 170日!

◆問題
品質管理に用いる図表の説明に関する記述として、適当か、不適当か、判断しなさい。

  • (1) 特性要因図とは、特定の結果と原因系の関係を系統的に表した図のことである。
  • (2) 散布図は、2つの事象の関係を見る手法であり、両者の間に強い相関がある場合には、プロットされた点は直線又は曲線に近づく。
  • (3) パレート図は、出現頻度の数値の小さい方から順に並べた棒グラフで、それに累積度数曲線を描き加えたものである。
  • (4) ヒストグラムは、データがどんな値を中心に、どんなばらつきをもっているかを見ることができる。
  • (5) 管理図とは、データの度数分布の形等に注意し、規格値との関係をみる図のことである。

◆正解
(1) 正しい
(2) 正しい
(3) 誤り
(4) 正しい
(5) 誤り

※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。

メルマガ 1級建築施工管理技士・一問一答 お申込み

お申込み
解除もこちらから

メルマガ 1級建築施工管理技士・一問一答 TOP

HOME > 講座一覧 > 1級建築施工管理技士TOP > 合格への道 > メルマガ 1級建築施工管理技士・一問一答

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る