「1級建築施工管理技士・一問一答」 2025/02/21
■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【1級建築施工管理技士一問一答】
2025年2月21日
■□■□■□■□■□■□■□■
※「1級建築施工管理技士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。
☆2025年1次検定試験(7月20日) まで残り 149日!
◆問題
検査及び試験に関する記述として、適当か、不適当か、判断しなさい。
- (1) 検査とは、品物の特性値に対して、測定、試験などを行って、規定要求事項と比較して、適合しているかどうかを判定することをいう。
- (2) 間接検査とは、購入者が供給者以外の第三者に試験を依頼して行う検査をいう。
- (3) 無試験検査とは、品質情報、技術情報などに基づいて、サンプルの試験を省略する検査をいう。
- (4) 抜取検査とは、製品又はサービスのサンプルを用いる検査をいう。
- (5) 品物がロットとして処理できない場合は、抜取検査とする。
◆正解
(1) 正しい
(2) 誤り
(3) 正しい
(4) 正しい
(5) 誤り
※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。