メルマガ 1級建築施工管理技士・一問一答 バックナンバー

「1級建築施工管理技士・一問一答」 2025/04/18

■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【1級建築施工管理技士一問一答】

    2025年4月18日
■□■□■□■□■□■□■□■

※「1級建築施工管理技士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。

☆2025年1次検定試験(7月20日) まで残り 93日!

◆問題
アスファルト防水工事に関する記述として、適当か、不適当か、判断しなさい。

  • (1) コンクリート下地のアスファルトプライマーの使用量は、0.2kg/m2とする。
  • (2) コンクリートスラブの打継ぎ部は、絶縁用テープを張り付けた後、幅300㎜程度のストレッチルーフィングを増張りする。
  • (3) アスファルト防水において、貫通配管回りに増張りした網状アスファルトルーフィングは、アスファルトで十分に目つぶし塗りを行った。
  • (4) アスファルト防水の密着工法において、平場のアスファルトルーフィング類の重ね幅は、長手、幅方向とも50㎜とし、重ね部からあふれ出たアスファルトは、はけを用いて塗り均した。
  • (5) 露出防水絶縁工法において、アスファルトプライマー塗りの後、砂付あなあきルーフィングを突き付けて敷き並べた。

◆正解
(1) 正しい
(2) 正しい
(3) 正しい
(4) 誤り
(5) 正しい

※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。

メルマガ 1級建築施工管理技士・一問一答 お申込み

お申込み
解除もこちらから

メルマガ 1級建築施工管理技士・一問一答 TOP

HOME > 講座一覧 > 1級建築施工管理技士TOP > 合格への道 > メルマガ 1級建築施工管理技士・一問一答

お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る