「1級建築施工管理技士・一問一答」 2025/08/29
■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【1級建築施工管理技士一問一答】
2025年8月29日
■□■□■□■□■□■□■□■
※「1級建築施工管理技士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。
☆2026年1次検定試験(7月19日 予定) まで残り 324日!
◆問題
測量・墨出しに関する記述として、適当か、不適当か、判断しなさい。
- <測量>
(1) 平板測量は、アリダードと巻尺で測量した結果を、平板上で直接作図していく方法である。 - (2) 直接水準測量は、レベルと標尺によって高低を測定する方法である。
- (3) トラバース測量は、測点を結んでできた多角形の各辺の長さと角度を、順次測定していく方法である。
- (4) スタジア測量は、レベルと標尺によって2点間の距離を正確に測定する方法である。
◆正解
(1) 正しい
(2) 正しい
(3) 正しい
(4) 誤り
※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。