「1級建築施工管理技士・一問一答」 2025/09/12
■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【1級建築施工管理技士一問一答】
2025年9月12日
■□■□■□■□■□■□■□■
※「1級建築施工管理技士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。
☆2026年1次検定試験(7月19日 予定) まで残り 310日!
◆問題
塗装工事に関する記述として、適当か、不適当か、判断しなさい。
- <コンクリート素地面の塗装工事>
(1) 2液形ポリウレタンエナメル塗りにおいて、塗料は所定の可使時間内に使い終える量を調合して使用した。 - (2) 2液形ポリウレタンエナメル塗りにおいて、下塗り及び中塗りの工程間隔時間の上限は7日とした。
- (3) 常温乾燥形ふっ素樹脂エナメル塗りにおいて、気温が20℃だったので、塗膜の層間付着性に配慮し、工程間隔時間を24時間とした。
- (4) コンクリート面へのアクリル樹脂系エナメルの塗装において、穴埋めパテかいに塩化ビニル樹脂パテを用いた。
◆正解
(1) 正しい
(2) 正しい
(3) 正しい
(4) 正しい
※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。