「1級建築施工管理技士・一問一答」 2025/09/19
■□■□■□■□■□■□■□■
日建学院の
【1級建築施工管理技士一問一答】
2025年9月19日
■□■□■□■□■□■□■□■
※「1級建築施工管理技士・一問一答」に登録頂いた方に配信しています。
※正解はメール末尾に記載してあります。
☆2026年1次検定試験(7月19日 予定) まで残り 303日!
◆問題
舗装に関する記述として、適当か、不適当か、判断しなさい。
- (1) プライムコートは、路盤の仕上がり面を保護し、その上のアスファルト混合物層との接着をよくするために施す。
- (2) フィラーは、アスファルトと一体となって、混合物の安定性、耐久性を向上させるために施す。
- (3) シールコートは、アスファルト混合物からなる基層と表層の接着をよくするために施す。
- (4) 舗装用のストレートアスファルトは、一般地域では主として針入度60~80の種類のものが使用される。
- (5) 粒度調整砕石とは、粒度が異なる砕石などを2種以上混合して、所要の粒度範囲を持つように調整した砕石である。
◆正解
(1) 正しい
(2) 正しい
(3) 誤り
(4) 正しい
(5) 正しい
※実際のメルマガでは、解答の解説も紹介しています。