今始める方におすすめ!
実務者対象
構造計算関連エネルギー法Webコース
- Web講座
配信日 随時
構造計算の「エネルギー法」を学習したい方へ
構造計算の専門的な知識を身につけたい人のために、Webで学べるコース。
エネルギー法について学べるのは日建学院だけです。この内容を、いつでもどこでも何度でも、自分のペースで繰り返し学習できます。
構造計算関連 サンプル講義
構造計算[エネルギー法]
15:26
実際の講義の一部を公開
講座概要
対象者 | 「エネルギー法」を学習したい方 |
---|---|
受講形態 | Web講座 |
学習期間・回数 | 入学日(申込・登録完了後)より6ヶ月間・14回 講義約15時間を自由な日程で繰り返し学習ができます。 ※講義時間数は変更になる場合がありますのでご了承ください。 |
お申込み受付 | 随時 |
受講料 |
|
カリキュラム・講義内容
エネルギー法(約15時間)
「吸収エネルギー>地震エネルギー」だと安全であるという検証法を学ぶ!
建物に入力される「地震エネルギー」と「建物が吸収できるエネルギー」の両方を計算し、比較検討を行うのがエネルギー法です。本講座では国土交通省が作成したエネルギー法マニュアルをベースとして、履歴型ダンパー付き建物の耐震性能をエネルギー法で検証致します。
建物に入力される「地震エネルギー」と「建物が吸収できるエネルギー」の両方を計算し、比較検討を行うのがエネルギー法です。本講座では国土交通省が作成したエネルギー法マニュアルをベースとして、履歴型ダンパー付き建物の耐震性能をエネルギー法で検証致します。
エネルギー法(計算例) 1.中地震動に対する検証 | ①初期剛性Keiの算定 |
---|---|
②損傷限界耐力Qyiの算定 | |
③固有周期の修正による損傷限界耐力と等価剛性 | |
④中地震動で建物に作用するエネルギーEdの算定 | |
⑤建物が損傷限界時に吸収できるエネルギーWeの算定 | |
⑥損傷限界耐力時層間変形角θiの検証 | |
⑦中地震動で建物に生ずる残留変位の検証 | |
エネルギー法(計算例) 2.大地震動に対する検証 | ①建物に作用する地震エネルギーの算定 |
②安全限界時Weの算定 | |
③安全限界耐力Quiの算定 | |
④各階に入力する塑性ひずみエネルギーEsiの算定 | |
⑤ダンパーの弾性変形寄与率rdiの算定 | |
⑥主架構とダンパーの必要累積塑性変形倍率ηiの算定 | |
⑦主架構とダンパーの保有累積塑性変形倍率mηuの算定 |
※カリキュラム・講義内容は変更する場合がございます。
使用教材
エネルギー法
HOME > 講座一覧 > 構造計算関連 TOP > エネルギー法Webコース
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)