今始める方におすすめ!
壁式RC造を勉強したい方。
構造計算関連壁式RC造Webコース
- Web講座
配信日 随時
自然災害が年々増大する中、耐震性能の高さから市場で再び注目を集めているのが壁式RC 造です。本講座ではラーメン構造との違いなどを中心に壁式RC 造の構造計算手法や考え方について学びます。
講座概要
| 対象者 | 壁式RC造を勉強したい方。 |
|---|---|
| 受講形態 | Web講座 |
| 学習期間・回数 | 6ヵ月・37回 ※受講期間中に、講義37回 約12時間分を、自由な日程で受講できます。 |
| 配信期間 | 受講開始から6ヵ月
※受講期間中に、講義回 約12時間分を、自由な日程で受講できます。 |
| お申込み受付 | 随時 |
| 受講料 |
|
カリキュラム・講義内容
壁式RC造(約12時間)
| 壁式鉄筋 コンクリート造 |
壁式RC造の概要 ①② |
|---|---|
| 壁式RC造 構造計算の流れ その1 | |
| 壁式RC造 構造計算の流れ その2 | |
| 壁式RC造 構造計算の流れ その3 | |
| 壁式RC造 構造計算の流れ その4 | |
| 壁式RC造 構造計算の流れ その5 | |
| 壁式RC造 構造計算の流れ その6 | |
| 壁式RC造 構造計算の流れ その7 | |
| 壁式RC造 構造計算の流れ その8 | |
| 壁式RC造 構造計算の流れ 1次設計だけでよいのかの判定式 (補足:直交壁の意味) |
|
| 構造計算に基づいた壁式RC造の設計①② | |
| 付着 Fa①② | |
| 準備計算・壁量 | |
| 準備計算・固定荷重①② | |
| 準備計算・床荷重表①② | |
| 準備計算・鉛直荷重による壁の軸力 | |
| 準備計算・鉛直荷重による壁の軸力 W3計算例 ①② | |
| 準備計算・各壁の圧縮応力度σcの検討 | |
| 準備計算・地震力用建物重量その1 | |
| 準備計算・地震力用建物重量その2 | |
| カベとマド部分の重量計算のポイント | |
| 地震層せん断力の算定 | |
| 鉛直荷重による壁ばり(G1)のC、Mo、Qo | |
| 鉛直荷重による壁ばり(G2)のC、Mo、Qo | |
| 鉛直荷重による壁ばりのC、Mo、Qo その1 | |
| 鉛直荷重による壁ばりのC、Mo、Qo その2 | |
| 平均せん断応力度τ | |
| 水平荷重による壁ばりの応力 ①② | |
| 壁ばりの断面算定 その1 | |
| 壁ばりの断面算定 その2 | |
| 耐力壁の断面算定 ①② | |
| 基礎の断面算定(基礎幅の検討)①② | |
| 基礎の断面算定(底盤の配筋) | |
| 基礎の断面算定(地中ばりの設計) | |
| 基礎ばりの設計 | |
| 2次設計が必要かの判定 | |
| 床スラブの算定(補足)①② |
※カリキュラム・講義内容は変更する場合がございます。
HOME > 講座一覧 > 構造計算関連 TOP > 壁式RC造Webコース
お気軽にご相談ください
日建学院コールセンター
0120-243-229
受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

