HOME > 2級土木施工管理技士 TOP > 土木施工管理技士になるには? > 2級土木施工管理技士合格のための勉強法は?合格すると何ができる?

2級土木施工管理技士合格のための勉強法は?
合格すると何ができる?

土木工事に積極的に関わろうと思った際に、役立つ資格が土木施行管理技士です。1級と2級があります。2級の方がより短い実務経験で取得することができるため、まずは2級を目指すという方もいるでしょう。今回の記事では2級土木施行管理技士資格の詳しい説明や取得のための勉強方法、取得するメリットに関してお伝えします。資格の取得によってキャリアアップを目指している人などは、ぜひ最後まで読んでみてください。


目次


耳から覚える土木施工管理技士

聴いて!見て!オーディオ好きにも最適!
聞き流し一問一答問題集、無料配信スタート!

施工管理技士ストレート合格者

若き施工管理技士合格者たち!
2級は17才、1級は19才が最短資格ホルダーに!


2級土木施工管理技士資格について

ここでは、 2級土木施工管理技士資格について、詳しくお伝えしたします。


2級土木施工管理技士資格の出題範囲

第一次検定は4択のマークシート方式で行われ、工学基礎、土木一般、専門土木、法規、施工管理、施工管理法といった分野から出題されます。全部で66問程度出題されるため、そのうちから45問程度を選んで解答することが必要です(令和6年度より、工学基礎 5問が追加となりました)。第二次検定では実務試験が記述形式で行われ、9問程度の記述問題のうち、7問程度を選んで記述形式で解答する形式です。 第一次検定よりも第二次検定の方の合格率が低いため、第二次検定については、しっかりとした対策をする必要があります。


2級土木施工管理技士資格の受検資格

2級土木施行管理技士の受検資格は、第一次検定である学科試験と 第二次検定である実務試験によって変わります。第一次検定はその年度の末日に17歳以上になっている方であれば誰でも受検できます。一方、第二次検定に関しては2級第一次検定合格後であれば実務経験3年以上(建設機械種目については2年以上)、1級第一次検定合格後であれば実務経験1年以上、が必要となります。

「2級土木施工管理技士資格の受検資格」について

施工管理技術検定 対策講座

技術検定の受検資格の見直し!
誰でも19歳以上で一次受検が可能!

令和6年度「願書取寄せサービス」【無料】受付中!

受検願書を無料でお取り寄せいたします!
ぜひご利用ください!


2級土木施工管理技士資格を取得するとできること

では実際に資格を取得することによってどのようなメリットがあるのでしょうか。2級土木施行管理技士資格を取得すると出来ることについてお伝えいたします。


工事の範囲が増える

2級土木管理施工技士資格を取得することによって、工事の一部の範囲をまとめることができる主任技術者になることができます。主任技術者は、中規模・小規模の工事において必ず置かなければいけない役職なので、様々な工事への参入が可能になります。また、2級土木施行管理技士資格を取得することで、1級土木施工管理技士資格に向けての様々な工事や実務に取り組むといったこともできるので、まずは2級からの取得がオススメです。


収入が上がることが多い

資格を取得する事によって、資格手当が付与される企業もありますし、そもそも資格取得者は経営の面でも企業として高く評価されるので、社内での立場が上がったり、転職に有利になったりします。このように、2級土木施工管理技士資格を手に入れることによって、より高い収入を得ることができるようになったり、働き口の選択肢が増えたりします。


社内での昇進に有利になる

資格をもっている社員を雇うことによって、企業の経営面や実務面での評価が上がるため、資格を持っている社員に対して、より貴重な人材として様々な現場の仕事を依頼するといったことなどが考えられます。昇進をすることによって、昇給などにも関わってきますので、スキルアップとキャリアアップをどちらも狙いたいという方には資格取得はオススメです。

1級 土木施工 プレゼント一覧

一次検定、問題・解答解説集、
二次検定、傾向分析・解答試案をプレゼント!

2土木 一次[6月試験向け]コース

基礎力強化で合格率UP! Web早期講義を配信中!
お申込みはお早めに!


2級土木施工管理技士になるための勉強時間

2級土木施工管理技士になるためには、どの程度の学習時間が必要なのでしょうか。2級土木施工管理技士を取得するためには何ヶ月程度かかるのか、何時間程度の学習が必要なのかについて紹介します。


一夜漬けで合格できるのか

2級土木施工管理技士資格を取得するために、一夜漬けで合格を目指すのはほとんど不可能です。2級土木施工管理技士資格を取得するために必要な勉強時間は、実務経験によって多少の差があるとは考えられるものの、50~60時間であるとされています。2級土木施工管理技士の受検申込から第一次検定の当日までには2~3ヶ月の時間があります。2~3か月の時間があれば、1日1時間の勉強でも十分合格は狙えますので、自らのスケジュールと合わせて学習計画を立て、第一次検定やその先にある第二次検定の合格を目指しましょう。2級に合格した後に1級を狙うという人が多いことを考えると、ただ2級に合格すればいいというわけではなく勉強を続けるという人もかなり多いようです。勉強する事によって実務での経験にも役に立つため、余裕のある方はなるべく勉強を続けるようにすると様々な場所で成果を発揮できるでしょう。


テキストをしっかりと読み込む

テキストをしっかりと読み込むことによって、様々な分野についての知識を得ることができます。まとめての学習時間が取れないという方は、自分のペースに合わせて学習をすすめることができる教材や、ある程度学習の進み具合を管理してくれるような通信講座の教材を使用することがオススメです。通信講座の教材は、ある分野に特化していることもあるので、簡単に利用することができます。日建学院にも通信講座がありますので、ぜひチェックしてみてください。


過去問で出題傾向を把握する

2級土木施工管理技士の資格を取得するためには、実際にどんな問題が出題されるかの問題傾向について押さえておく必要があります。過去に出題された問題を実施したうえで、解けなかった問題をピックアップし、なぜ間違えたかを確認する作業を繰り返すことによって、しっかりと出題傾向を把握し、合格点を取れるようにしましょう。


試験で点数をとれる分野の作戦を立てる

第一次検定においても、第二次検定においても、様々な分野から出題されます。また、2級でも第一次検定・第二次検定ともに選択問題があります。自分の点が取りやすい分野がどこなのかを把握し、解ける問題や解けない問題に対する「線引き」を行い、本試験当日の選択問題の際に確実に得点できる問題を選ぶようにしましょう。そのためには、さまざまな分野の問題を解き、自分の点が取りやすい分野を把握しておくことが必要です。

2土木 ストレート合格パック

基礎力強化で合格率UP!Web早期講義を配信中!
お申込みはお早めに!

耳から覚える土木施工管理技士

聴いて!見て!オーディオ好きにも最適!
聞き流し一問一答問題集、無料配信スタート!


まとめ

2級土木施工管理技士の資格を取得することによって、社内での昇進や転職、それに伴った昇給など、さまざまな選択肢が見えてきます。2級の合格のためにはある程度の学習時間が必要なので、1級の合格も見据えて、ある程度時間に余裕を持って対策をするようにしましょう。日建学院でも、2級土木施工管理技士に合格するための通信講座などさまざまなプランをご用意しています。気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。


お気軽にご相談ください

日建学院コールセンター

フリーコール0120-243-229

受付時間 10:00~17:00
(土日・祝日・年末年始を除く)

ページトップに戻る